13:07
ストックボイス 【米国株決算】S&P500採用銘柄のうち458社の決算状況、76%が事前予想を上回る
・5月11日(現地時間)に発表された米CPI(消費者物価指数)は事前予想を上回り、市場の期待ほどインフレは改善されていない状況...
ストレイナー決算・ビジネスニュース解説 “医師向けLinkedIn”のドクシミティ(DOCS)、高収益決算を発表も時間外株価は急落
医師向けの情報プラットフォームを手掛けるDoximity(ドクシミティ、米国)が5月17日、2022年1〜3月期決算を発表。売上高は9,365...
吉田恒の為替デイリー 続々・豪ドル高・円安の少し気になること
先週にかけての急落により、90日MAかい離率を参考にすると、豪ドル/円の短期的な「上がり過ぎ」はほぼ是正された可能性がある。 ただ5年MAかい離率などを参考にすると、4月の豪ドル高値96円台は、中長期的にも「上がり過ぎ」懸念が強そうだ。豪ドル高再燃となっても、この間の豪ドル高値を大きく更新できるかは微妙。
吉田 恒
投資のヒント ルネサスエレクトロニクスでは第1四半期の営業利益が急拡大へ
二桁以上の大幅な増益となった12月決算銘柄は先月の下旬からスタートした3月決算企業の本決算発表と並行して行われていたのが12...
金山 敏之
市況概況 (朝)米国市場は堅調な米小売売上高を受けて上昇 日本市場は米国株高で上昇か
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 32,654.59 △431.17 (5/17)NASDAQ: 11,984.52 △321.73 (5/17)1.概況米国...
石原順の米国株トレンド5銘柄 バフェットの保有株トップ30!インフレへのシフト鮮明に
積極投資で手元キャッシュ減少、新たに8社の株式を追加 「インフレに対する最良の防御策は、自分自身のスキルに投資すること」 石油株に注力するバフェット、本格的なインフレ時代の到来なのか? 石原順の注目5銘柄
石原 順
米国株決算レポート 【決算結果】キャタピラー(CAT)、エクソン・モービル(XOM)、アマゾン・ドットコム(AMZN)など
ブンゲ(BG)決算:一株利益は4.26ドルで市場予想を上回る キャタピラー(CAT)決算:一株利益は2.88ドルで市場予想を上回る エクソン・モービル(XOM)決算:一株利益は2.07ドルで市場予想を下回る アマゾン・ドットコム(AMZN)決算:一株損失は7.56ドルで市場予想を下回る ボーイング(BA)決算:一株損失は2.75ドルで市場予想を上回る
米国株決算レポート 【5月16日週の決算発表予定】ホームデポ(HD)、ウォルマート(WMT)、ディア(DE)等
今週は、ホームデポ、ウォルマート、ディア等の決算発表が予定されています。発表予定日時銘柄名決算期予想EPS 予想EPS(当四半...
戸松信博の注目ポイント!中国株 2022年4月下旬~5月上旬の上海総合指数は横ばいも、香港ハンセン指数は調整基調が続く
中国当局によるゼロコロナ政策の影響と新たな動き 香港市場はもうしばらく調整基調が続く見通し
戸松 信博
モトリーフール米国株情報 【米国株動向】市場が暴落した時に買っておきたいバフェット銘柄3選、アマゾン(AMZN)、クローガー(KR)、アップル(AAPL)
バフェット氏が選好するこれらの銘柄は賢い買い物かもしれない 株価が割安になっている超優良企業(アマゾン) 迷ったらポーンを進めよ(クローガー) バフェット氏のお気に入りに便乗(アップル)
市況概況 (まとめ)日経平均は3日続伸 一進一退でスタートするも次第に買いが優勢となり112円高
東京市場まとめ1.概況本日の日経平均は3日続伸となりました。8円高の26,555円で寄り付いた日経平均はしばらく昨日終値を挟んで揉...
相場一点喜怒哀楽 米国の恐怖指数が底堅い
VIX指数が一時上昇 VIX指数の強気局面はいつまで続くか
東野 幸利
松本大のつぶやき 脳の反応
アメリカで最近発表された研究では、子供たちは13歳以上になると母親の声よりも他人の声により注意を払うようになることが分かっ...
松本 大
32:44
広木隆のMonday Night Live 米国株は6月のFOMCまでが正念場 日本株は好業績確認で割安修正を期待
2022年5月16日(月)MondayNightLiveの内容・グロース株が本格的に上値を追っていき、戻すとしたら何月くらいを想定しますか?し...
広木 隆
投資のヒント キヤノンやINPEXは通期の営業利益の見通しを上方修正へ
12月決算企業の第1四半期決算発表集計先月の下旬からスタートした3月決算企業の本決算発表と並行して行われていたのが12月決算企...
金山 敏之
吉田恒の為替デイリー 「物価高の円安」、40年前との類似と相違
近年も、何度か円安大相場はあったが、1990年以降では物価安定、むしろデフレ下で起こったものだった。 「物価高の円安」は約40年ぶり。この先の行方の参考に、約40年前の「物価高の円安」で何が起こったかについて検証する。
吉田 恒
市況概況 (朝)米国市場は高安まちまち ダウ平均は26ドル高 日本市場は軟調なスタートか
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 32,223.42 △26.76 (5/16)NASDAQ: 11,662.79 ▼142.21 (5/16)1.概況米国...
松本大のつぶやき 高校生とデリバティブ
今日、高校3年生の訪問を受けました。金融デリバティブをもっと広めたい、という思いでのプロジェクトをしていて、それについて...
松本 大
ゴールドマーケット解説 押し目買いを探りたい、国内金価格は7,500円以下の調整局面へ
先週の動き、ドル指数の騰勢止まず売られた金 ロシアリスクを頭の隅に リスクオフで売られる金の背景 米4月のCPI、意見が分かれるピークアウト観測 金市場で注目される消費者信頼感指数
市況概況 (まとめ)日経平均は米国株高を受けて続伸 一時400円以上上昇するも伸び悩み119円高
東京市場まとめ1.概況本日の日経平均は米国株高を受けて続伸となりました。325円高の26,753円で寄り付いた日経平均は取引開始か...