記事一覧

シニア・マーケット・アナリスト 金山敏之が、日々のニュースの中から、銘柄選びのお手伝いをします。

原則として毎営業日更新
投資のヒント
12月の配当利回りランキング
株式投資では株価の値上がりに関心が向かいやすいといえますが、株式投資には配当や株主優待といった魅力もあります。こうしたなか12月決算銘柄は3月決算銘柄に次いで企業数が多いことから比較...
シマノでは上方修正された会社予想のさらなる上振れを期待か
上方修正した営業利益のさらなる上振れが期待されている12月決算銘柄は10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表ですが、...
12月優待は「マクドナルド」「山崎製パン」他
子供から大人まで楽しめる優待3月決算が圧倒的に多い日本企業ですが、その3月期決算企業に次いで多いのが12月決算企業です。そのため12月が中間期末となる6月期決算企業を含め12月は株主優待制...
【新NISAに向けて銘柄探し】増収増益を続け安定成長が期待できそうな銘柄は
2024年1月から新しい少額投資非課税制度(NISA)がスタートします。新NISAでは年間投資枠が大幅に拡大し、現在の「つみたてNISA」を引き継ぐ「つみたて投資枠」は3倍の年120万円に、「一般NISA...
【新NISAに向けて銘柄探し】連続増配で配当利回りが2%以上の銘柄は
2024年1月から新しい少額投資非課税制度(NISA)がスタートします。新NISAでは年間投資枠が大幅に拡大し、現在の「つみたてNISA」を引き継ぐ「つみたて投資枠」は3倍の年120万円に、「一般NISA...
最高益が期待され年明け以降も上値余地がありそうな銘柄は
3月期決算企業の上期決算発表も11月中旬に終わりとなりましたが、円安や値上げ、経済再開による需要の回復などを受けて好調な業績を発表する企業が目立ちました。こうしたなか最高益を見込む企...
ホシザキは第3四半期の通期予想に対する進捗率が96%超に
通期予想は据え置きながら進捗率が80%以上となった12月決算銘柄は10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表で、それも11...
日本ペイントは上方修正で最高益更新の可能性が一段と上昇へ
上方修正で最高益更新の可能性がさらに高まった12月決算銘柄は10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表ですが、それも11...
堀場製作所の営業利益は上方修正でコンセンサス予想を7%近く上回る水準に
コンセンサス予想を上回る強気の上方修正を行った12月決算銘柄は10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表ですが、それも...
JTは上方修正で3%余りの減益予想が3%を超える増益予想に
上方修正で減益予想が一転して増益予想となった12月決算銘柄は10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表ですが、それも11...
山崎製パンは74%近い大幅営業増益に
第3四半期の営業利益が50%以上の増益となった12月決算銘柄は10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表ですが、それも11...
3社がローソンの目標株価を引き上げ
決算発表後に目標株価の引き上げがあった2月決算銘柄は10月中旬からスタートした小売り企業を中心とした2月決算企業の上期決算発表も10月中旬に終わりとなりました。それから1ヶ月以上が経過し...
3社がセブン&アイの目標株価を引き上げ
決算発表後に目標株価の引き上げがあった2月決算銘柄は10月中旬からスタートした小売り企業を中心とした2月決算企業の上期決算発表も10月中旬に終わりとなりました。それから1ヶ月以上が経過し...
3社がコメダとベルクの目標株価を引き上げ
決算発表後に目標株価の引き上げがあった2月決算銘柄は10月中旬からスタートした小売り企業を中心とした2月決算企業の上期決算発表も10月中旬に終わりとなりました。それから1ヶ月以上が経過し...
4社がアダストリアの目標株価を引き上げ
決算発表後に目標株価の引き上げがあった2月決算銘柄は10月中旬からスタートした小売り企業を中心とした2月決算企業の上期決算発表も10月中旬に終わりとなりました。それから1ヶ月以上が経過し...
堀場製作所は上方修正で年初来高値を更新
12月決算銘柄の第3四半期決算発表集計10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算発表と並行して行われていたのが12月決算企業の第3四半期決算発表です。それも11月14日で終わりとなりまし...
マツキヨや出光興産は通期の営業利益の見通しを上方修正
3月決算企業の上期決算発表集計3月決算企業の上期決算発表も終盤です。そのため今週は決算を発表する企業が大きく減ります。しかし、マーケットでの関心が高い企業の決算発表も残っています。11...
鹿島建設や日本新薬は通期の営業利益の見通しを上方修正
3月決算企業の上期決算発表集計3月決算企業の上期決算発表も終盤です。そのため今週は決算を発表する企業が大きく減ります。しかし、マーケットでの関心が高い企業の決算発表も残っています。11...
三井金属鉱業は上方修正で一転して増益予想に
3月決算企業の上期決算発表集計3月決算企業の上期決算発表が続いています。こうしたなか先週も多くの企業が決算を発表しています。11月10日も大和ハウス工業(1925)や三越伊勢丹ホールディング...
日産やホンダ、セコムは通期の営業利益の見通しを上方修正
3月決算企業の上期決算発表集計3月決算企業の上期決算発表が続いています。こうしたなか今週も多くの企業が決算を発表しています。11月9日も明治ホールディングス(2269)やソニーグループ(675...
金山 敏之
マネックス証券 シニア・マーケット・アナリスト
国内証券会社の投資情報部にて、営業向けの個別銘柄・業績動向分析レポートを担当、その後、外資系証券などを経て、2007年4月より現職。国内市況、業種、および個別銘柄に関する分析を担当。「マーケットメール」コラムの執筆を行う。日本証券アナリスト協会検定会員。