投資のヒント の記事一覧
シニア・マーケット・アナリスト 金山敏之が、日々のニュースの中から、銘柄選びのお手伝いをします。


キリンやユニ・チャームでは前期に続いて大幅増益を予想
二桁以上の増益を見込む12月決算銘柄は1月下旬からスタートした3月決算企業の第3四半期決算発表も先月中旬で終了となりましたが、それと並行して行われていたのが12月決算銘柄の本決算発表でそ...

横浜ゴムは減益ながら計画を大幅に上回って着地
減益ながら予想を大きく上回った12月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算企業の第3四半期決算発表も終了となりましたが、それと並行して行われていたのが12月決算銘柄の本決算発表でそれ...

住友ゴム工業では二桁の減益予想に反して二桁の増益に
二桁以上の増益となった12月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算企業の第3四半期決算発表も終了となりましたが、それと並行して行われていたのが12月決算銘柄の本決算発表でそれも先週で...

日本通運やNECでは一桁増ながら増益を確保
一桁増ながら営業増益を確保した3月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算銘柄の第3四半期決算発表も終わりとなりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減益となり厳しい決算と...

ソニーや村田製作所では1割以上の増益
10%台の増益となった3月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算銘柄の第3四半期決算発表も終わりとなりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減益となり厳しい決算となった企業...

日本電産や日東電工などの電子部品が2割以上の増益に
20%台の増益となった3月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算銘柄の第3四半期決算発表もほぼ終わりとなりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減益となり厳しい決算となった...

スクウェア・エニックスの営業利益が最高益に
30%-40%台の増益となった3月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算銘柄の第3四半期決算発表もほぼ終わりとなりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減益となり厳しい決算とな...

ソフトバンクグループの純利益が6.4倍に
5割以上の大幅な増益となった3月決算銘柄は先月下旬からスタートした3月決算銘柄の第3四半期決算発表もほぼ終わりとなりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減益となり厳しい決算と...

ルネサスエレクトロニクスやシマノが増益を確保
12月決算銘柄の本決算発表集計先月下旬からスタートした3月決算企業の第3四半期決算発表もほぼ終了となりましたが、それと並行して行われていたのが12月決算銘柄の本決算発表でそれもほぼ一巡と...

セガサミーホールディングスが上方修正で黒字見通しに
3月決算銘柄の決算集計速報先月下旬からスタートした3月決算銘柄の第3四半期決算発表も終盤に差し掛かっています。そうしたなかで先週も多くの企業が決算を発表しましたが、先週末もTOPIX500採...

トヨタが営業利益の見通しを2兆円に上方修正
3月決算銘柄の決算集計速報先月下旬から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなかで先週も多くの企業が決算を発表しましたが、今週も先週を上回る数の企業が決算発表...

富士フイルムやダイキン工業では10-12月期が増益に
3月決算銘柄の決算集計速報先月下旬から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか先週も多くの企業が決算を発表しましたが、今週も先週を上回る数の企業が決算発表を...

ソフトバンクグループが日本企業として過去最高の利益を記録
3月決算銘柄の決算集計速報先月下旬から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか先週も多くの企業が決算を発表しましたが、今週も先週を上回る数の企業が決算発表を...

LIXILや島津製作所では上方修正で一転増益予想に
3月決算銘柄の決算集計速報先月下旬から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか先週も多くの企業が決算を発表し、先週末もTOPIX500採用の3月決算銘柄に限っても1日...

マツダやリコーでは営業損益が3四半期ぶりに黒字転換
3月決算銘柄の決算集計速報先週から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか決算発表を行う企業も徐々に増え先週末は決算発表の集中日となりました。しかし、今週も...

ソニーが上方修正で最高益更新の見通しに
3月決算銘柄の決算集計速報先週から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか決算発表を行う企業も徐々に増え先週末は決算発表の集中日となりました。しかし、今週も...

ロームが一転して増益予想に
3月決算銘柄の決算集計速報先週から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか決算発表を行う企業も徐々に増え先週末は決算発表の集中日となりました。しかし、今週も...

2月は買物に役立つ魅力的な株主優待がいっぱい
2月の主な株主優待銘柄は2月は大手スーパーや百貨店、そして各種専門店など小売り企業の決算が集中する月で、株主優待制度を導入しているところも少なくありません。そのため2月の株主優待には...

村田製作所や日本通運が一転して増益予想に
3月決算銘柄の決算集計速報先週から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。当初は決算発表を行う企業も多くありませんでしたが、それも徐々に増え先週末は決算発表の集中日とな...

アドバンテストが一転して増益予想に
3月決算銘柄の決算集計速報今週から3月決算銘柄の第3四半期決算発表がスタートしています。こうしたなか決算を発表する企業も徐々に増え、昨日はTOPIX500採用の3月決算銘柄に限っても一日で30社...

- 金山 敏之
- マネックス証券 シニア・マーケット・アナリスト
-
国内証券会社の投資情報部にて、営業向けの個別銘柄・業績動向分析レポートを担当、その後、外資系証券などを経て、2007年4月より現職。国内市況、業種、および個別銘柄に関する分析を担当。「マーケットメール」コラムの執筆を行う。日本証券アナリスト協会検定会員。