金・プラチナ・シルバー の記事一覧

ゴールドマーケット解説 逃避資金を呼び込むマクロ型上昇続く金市場
先週(3月17日週)の動き:複合要因による最高値更新が続いた内外金価格 今週(3月24日週)の見通し:3月28日PCEコアデフレーター、関税と外交を巡るトランプ発言に注目 NY金は3,000ドル超を固める展開、JPX金は1万4250~1万4750円を想定
ゴールドマーケット解説 米経済の先行き懸念、NY金史上初の3,000ドル突破
先週(3月10日週)の動き:NY金はファンドの買い攻勢で史上初の3,000ドル突破、国内金価格は週足で約4ヶ月ぶりの上昇率に 今週(3月17日週)の見通し:FOMCメンバー経済予測、2月米小売売上高に注目 NY金3,000ドルの値固め、JPX金1万4200~1万4600円を想定
ゴールドマーケット解説 NY金最高値圏での滞留 米財政協議に注目
先週(3月3日週)の動き:NY金は自律反発し2.900ドル台前半で滞留、国内金価格は円急伸の影響で週末にかけて上げ幅失う 方向定まらぬトランプ関税で株価急落 株安にともなうNY金の手じまい売りは目立たず トランプ政策への信認低下、米ドル買いから売りに 今週(3月10日週)の見通し:つなぎ予算を巡る米与野党協議に注目、経済指標では3月ミシガン大消費者調査に注目
ゴールドマーケット解説 内外金価格自律反発の週  
先週(2月24日週)の動き:内外金価格想定を上回る下げ、NY金ファンド手じまい売り加速、国内金価格は海外連動安 NY金大きめの調整安、金ETFの残高に変化なし スタグフレーションへの懸念強める市場 今週(3月3日週)の見通し:ブラックアウト前のFRB高官発言、トランプ大統領の議会発言に注目 NY金2,900ドルの攻防、 JPX金1万4000円を挟んだレンジ相場
ゴールドマーケット解説 金現物(金ETF)取得に乗り出す米系投資マネー
先週(2月17日週)の動き:NY金高値更新の8連騰、国内金価格は円高圧力で週足反落 地政学リスクとしてのトランプ外交 金ETFへの記録的資金流入 今週(2月25日週)の見通し:FRB高官よりトランプ発言、NY金2,950ドル前後の滞留、JPX金1万4200円を挟み上下200円のレンジ
ゴールドマーケット解説 トランプ関税への反応は一巡 高値圏でのレンジ形成
先週(2月10日)の週の動き:トランプ関税を巡る警戒、逃避需要を集めNY金も国内金価格も最高値更新続く 中国人民銀行、国内保険会社の金保有を認可 今週(2月17日)の週の見通し:2月の米PMI速報値とミシガン大学2月消費者信頼感指数確報値に注目 NY金2,870~2,950ドル、JPX金1万4,100~1万4,500円を想定
ゴールドマーケット解説 マクロ型上昇続くNY金
先週(2月3日週)の動き:トランプ発言受けNY金は最高値更新続き一時2,900ドル超、国内金価格も最高値を更新1万4200円台に 2024年も新興国中央銀行の買いは3年連続1000トン超に 今週(2月10日週)の見通し:引き続きトランプ発言に反応、NY金JPX金ともに高値圏での滞留
ゴールドマーケット解説 トランプ関税発動、NY金は換金売りの波乱も
先週(1月27日の週)の動き:NY金の1月月足は2024年3月以来の上昇率、国内金価格も最高値更新 今週(2月3日週)の見通し:トランプ関税発動に対する米株式市場の反応を注視、内外金価格は高値圏維持か
ゴールドマーケット解説 ファンドのロング急増、過熱感高まるNY金
先週(1月20日週)の動き:マクロ型上昇続くNY金、トランプ新政権の不透明感続く NY金買い建て(ロング)増加で過熱感 今週(1月27日週)の見通し:FOMC後のパウエル発言に注目、NY金は2,750ドル前後、JPX金は1万3750~1万4000円のレンジ
ゴールドマーケット解説 トランプ第2次政権の政策判断待ちの金市場
先週(1月13日週)の動き:NY金は1ヶ月ぶりの高値を付ける堅調展開、一時最高値に迫ったJPX金 拡大続く米財政赤字、2025会計年度第1四半期過去最高更新 今週(1月20日週)の見通し:トランプ次期米政権の政策動向で値動き拡大も、日銀の利上げを想定国内価格円高の影響の可能性
ゴールドマーケット解説 複数年にわたるゴールドの上昇、年後半に相場の山を想定
2024年のNY金は2010年以来の上昇率 2025年、上昇トレンド継続の基調的要素 先週(1月6日週)の動き、逆風の中でNY金2,700ドル台復帰 中国人民銀行(中央銀行)2ヶ月連続で金準備増加
ゴールドマーケット解説 高値圏での滞留続く内外金価格
先週(12月23日週)の動き:米長期金利と米ドル高の中でNY金に底堅さ、国内金価格には円安プレミアム持続 ホリデーシーズンの米国債大量入札 今週(12月30日週)および来週(1月6日週)の見通し:来週(1月6日週)末にかけ米主要指標の発表、6日に次期米大統領正式決定、8日にFOMC議事要旨公開で情報発信増える見込み
ゴールドマーケット解説 金ETF(上場投資信託)に大量買い
先週(12月16日週)の動き:NY金FRBのタカ派傾斜を受け一時2,600ドル割れ、国内金価格は日銀利上げ見送りによる円安にサポートされる展開 12月20日、金ETF(上場投信)残高急増 今週(12月23日週)の見通し:NY金は2,590~2,645ドル、JPX金は1万2900~1万3350円を想定
ゴールドマーケット解説 値動き沈静化のNY金、為替の影響大きい国内価格
先週(12月9日週)の動き:前半の上げ幅を維持できなかったNY金、円安の押し上げ効果が大きかった国内価格 今週(12月16日週)の見通し:FOMCと日銀金融政策決定会合に注目、想定したレンジはNY金2,630~2,680ドル、JPX金は1万2,800~1万3,300円
ゴールドマーケット解説 新興国中銀の旺盛な買い続く金市場
先週(12月2日週)の動き 方向感の出ないレンジ取引ながら下値の固さ 10月の新興国中銀の金購入60トン、月間ベース今年最高 今週(12月9日週)の見通し:11月消費者物価指数(CPI)に注目、シリアを巡る中東情勢注視 想定レンジNY金2,630~2,690ドル、JPX金1万2600~1万2950円
ゴールドマーケット解説 NY金はレンジ形成下値を探る動き
先週(11月25日週)の動き:週初の大幅下落を埋めきれずNY金週足は反落、米利下げ見通し鈍化も売り材料に 国内金価格に円高圧力高まる 今週(12月2日週)の見通し:買い手掛かり一巡でレンジの下値を探る動き、11月米雇用者増加数とパウエル議長などFRB高官の発言に注目
ゴールドマーケット解説 【ゴールド】地政学リスクによる急反発は一巡
先週の動き(11月18日週):NY金地政学リスクで5営業日連騰、週足1年8ヶ月ぶりの上昇率、国内金価格もつれ高に 11月米欧PMI速報値の格差拡大、ドル指数2年ぶり高水準 今週(11月25日週)の見通し:27日(水)米10月個人消費支出(PCE)統計に注目、想定レンジ NY金2,660.00~2,725.00ドル、JPX金1万3,100~1万3,560円
ゴールドマーケット解説 NY金、売り一巡から2,600ドル近辺の値固めに
先週(11月11日週)の動き:NY金週足は3年4ヶ月ぶりの大幅下落(4.6%安)、JPX金週足は円安で相殺され約2.5%安 FRB緩和ペースの低下観測もNY金売り要因に 今週(11月18日週)の見通し:11月の米中心にドイツなどPMI(購買担当者景況指数)速報値に注目
ゴールドマーケット解説 NY金、トランプ新政権確定を受け新たなレンジ模索
先週(11月4日週)の動き:米大統領選波乱なく通過でゴールド反落、米長期金利と米ドル上昇でNY金2,700ドル割れ、国内円建て価格下落も円安で下値限定的 NY金ファンドのロング大幅減少見込み NY金は上昇一服、センチメント変化に注目 今週(11月11日週)の見通し:米CPI、PPI、小売売上高およびFRB高官発言に注目
ゴールドマーケット解説 米大統領選 NY金は上下100ドルのレンジを想定
先週(10月28日週)の動き:米政治リスクへのヘッジ買いで最高値更新も「行って来い」状態のNY金、国内金価格も高値更新 雇用統計を含め米主要指標は手掛かりにならず 今週(11月4日週)の動き:注目は米大統領選の結果とその後の政治情勢 
前へ 1 23456789 次へ