ドル円 の記事一覧

吉田恒の為替デイリー 米国の「新ビナイン・ネグレクト」政策
約40年ぶりの米インフレ懸念となっている。インフレ対策のポリシー・ミックスは、金融と財政を引き締め、結果としての通貨高の容認。1980年代前半のインフレ下の米ドル高容認は、「ビナイン・ネグレクト(優雅なる黙認)」と呼ばれた。 40年前の米インフレ局面の教訓は、行き過ぎた米ドル高、その後の反動など為替相場の乱高下をもたらしたということがあった。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー ウクライナ「地政学リスク」の影響を考える
「地政学リスク」懸念への反応は、リスク資産売り、安全資産買いが基本。90日MAからのかい離率などを参考にすると、株売り再燃、金利低下拡大は要注意か。 リスクオフは円買い、米ドル買いとの指摘もあるが、足元の円と米ドルのポジションは対照的な可能性あり。円の買い戻し余力の大きさに注目か。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 3月米利上げ0.25%なら米ドル安?
米国の最初の利上げは3月に行われる可能性が高まっている。利上げ幅は一時注目された一気に0.5%の大幅になるとの見方が、今週に入り揺らぎ始めた。 米2年債利回りなどは、「3月0.5%利上げ」を織り込んできた可能性があるため、その可能性の後退は、一時的な「米2年債利回り低下=米ドル下落」をもたらす可能性にも要注意か!?
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米ドル一段高の「条件」とは?
2021年1月102円から展開してきた米ドル高・円安トレンドにおいて、主に2回あった米ドル高加速は、基本的に米金利上昇がリード役となった。 その米金利、足元では短期的な「上がり過ぎ」懸念が強い状況が続いている。そんな米金利の観点からすると、まだ3度目の米ドル高加速までには至らない!?
吉田 恒
田嶋智太郎の外国為替攻略法 目先はリスク回避の米ドル買いが一服する可能性も
FRB議長の発言で揺れた世界の株式市場 円安より米ドル高が優勢、ユーロ/米ドルは下値を試す動きも 米ドル/円は再び115円を割り込むか
吉田恒の為替デイリー 米ドル買い影響力の変化を考える
先週にかけて米ドル買い越しは大きく縮小し、米ドル買い余力が回復している可能性あり。 ただ、インフレ率上昇に伴う実質金利低下などにより、名目金利上昇など米ドル買い材料の影響力も低下している可能性がある。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「米ドル高・円安第二幕」は時期尚早か
FOMCを境に米ドル高・円安が再燃した。 ただ米国株、米金利の動向を見る限り、年初来の米ドル高値を大きく更新する「米ドル高・円安第二幕」に向かう条件が揃う状況にまだ至ってはいないのではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー FOMC通過後の米ドル/円の行方は?
注目されたFOMCを受けて、米金利は上昇、米国株の中でナスダック総合指数は僅かに前日比プラスとなった。FOMCは予想より「タカ派」との受け止め方だったものの、ナスダック指数は既に短期的な「下がり過ぎ」懸念が強く、下げ渋った可能性がある。 年明け以降の米ドル/円は米金利より米国株の影響を受けやすくなっているため、今後の行方も米国株の動向が鍵になりそう。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米国株から為替への影響を考える
最近にかけての米ドル/円は、ボラティリティーの高い米国株の影響を、金利以上に受ける傾向が強くなっている。その意味で、FOMCといった重要イベントを受けた米ドル/円の行方は、米国株の反応に注目か。 その米国株、テクニカルには重要な分岐点を迎えている可能性。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 株バブル破裂と為替の関係
米金利上昇からかい離、米ドル下落が目立ってきたが、米国株下落拡大の影響が大きそう。 ただ株価の暴落、「バブル破裂」局面では、経験的には通貨安はすぐに一巡、中期的には通貨高に向かうパターンが基本だった。かりに、「バブル破裂」で米国株下落が一段の拡大に向かうとしても、それが米ドル一段安をもたらすかは別だろう。
吉田 恒
吉田恒の為替ウイークリー FOMCと米国株が鍵を握る為替
テクニカルに、米ドル下落リスク拡大の可能性。米ドルは、米金利上昇より米国株下落の影響が強まっている。 米国株下落のリード役は、歴史的なグロース株の割高修正。目先的には今週のFOMCが大きな分岐点になる可能性。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー ナスダック指数で考える米ドル/円
年明け以降、金利差からかい離した米ドル/円下落は、米国株、とくに年明けからの株安リード役となっているナスダック指数である程度の説明は可能。 そんなナスダック指数は短期的には「下がり過ぎ」懸念が拡大中、一方で中長期的には「上がり過ぎ」是正中。そういった中で最も印象的なのは、NYダウなどとの相対株価が、ITバブル以来の割高といった意味で、「バブル」懸念ありということ。
吉田 恒
大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX 米ドル金利上昇でも、なぜ米ドル/円は上がらなくなったのか
米金利は上昇加速へ 債券市場の需給要因 下落を始めた米国株 対外純資産30年連続世界一の日本
吉田恒の為替デイリー 「金利上昇=米ドル高」は終わったのか?
年明け以降、米金利上昇から米ドルのかい離が目立ってきた。米金利上昇を手掛かりとした米ドル高は終わったのか? 米ドルの「金利離れ」は、最近の米利上げ見通し加速が余りに急激で、株価が不安定になっていることが主因で、それが一段落すれば米金利上昇を手掛かりとした米ドル高は再開するのではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米ドル/円「2%レンジ」ブレークに注目
年明け後の米ドル/円は、米ドル高値更新後に急反落といった具合に、方向感が定まらない展開が続いている。 テクニカルからすると、米ドル/円は2021年10月以降、上方シフトする2%レンジ中心での上下動が続いてきた。このレンジは足元で114.5~117円弱なので、これを本格的にブレークした方向に大きく動く可能性に注目。
吉田 恒
田嶋智太郎の外国為替攻略法 「米ドル高と円安の巻き戻し」もそろそろ一巡となる可能性
年明けの米ドル/円はやや波乱含みの展開 市場の勝手に期待、勝手に失望、に注意 米ドル/円は115円近辺がしばらく目安に ユーロ/米ドルは戻り売りに押される形に
吉田恒の為替ウイークリー 短期的な米ドル安リスクの可能性
米ドル/円は年明け直後の一段高から、先週は一転して急落。この中で、テクニカルには目先的な米ドル下落リスク拡大の示唆が増えた。 52週MAとの関係などからすると、米ドル安トレンドへの転換議論は時期尚早ながら、目先的な一定程度の米ドル下落リスクには要注意か!?
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー FRB「ビハインド・ザ・カーブ」の影響
FOMCの金融政策見通しは、2021年9月までは「利上げ開始は2023年に入ってから」が基本だったが、足元では「3月に利上げ開始、2022年中に3~4回の利上げ」といった具合に激変が続いている。 結果的には、インフレ率の急上昇を受け、政策判断が後手に回った。このツケ払いの金融政策の「激変」を金融市場の混乱が限定的で乗り切れるかは気になるところ。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 少し気になる米金利上昇の影響力低下
12日、2021年12月の米消費者物価指数が大きく上昇し、短中期の米金利が上昇したにもかかわらず米ドルはむしろ比較的大きく下落した。 インフレの影響などで、名目の米金利上昇ほど米ドル高をもたらしにくくなっている可能性があるとして、それが一時的か継続的かは、今後の米ドル相場の行方を考える重要テーマだろう。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米ドル/円への影響をナスダック指数/NYダウで見る
年明け早々一段高となった米ドル/円だったが、その後は米国株急落などを受けて反落。この「米国株安=米ドル安」は一時的か否か。 NYダウ、ナスダック指数とも「バブル」というほど割高懸念はないものの、NYダウに対するナスダック指数の割高には「バブル」懸念あるだけに、それが破裂となった場合の影響は要注意!?
吉田 恒