記事一覧
株式会社アルフィナンツ 経済アナリスト 田嶋智太郎氏が、外国為替市場の動向や、為替市場への投資の考え方について解説します。
隔週月曜日に更新


米雇用統計に対する反応や米政府・当局者らの発言に違和感
EUはロシア産石油の輸入禁止に関する制裁措置で合意
市場は米ドル買いの傾向へ
違和感あるFRBのパウエル議長、ブレイナード副議長の発言
米ドル/円は再び直近高値を試すか、ユーロや英ポンドも上値余地があるか

ユーロの一段の下値リスクに要警戒
ウクライナ情勢への懸念が続く中、米国債は逃避の買い
米ドル/円は下値に支えられる展開、ユーロ/米ドルは大きな下げ
売りが強まる英ポンド/米ドル、2月の米消費者物価指数の発表にも注目

ウクライナ情勢横睨みも基本米ドルは底堅い
一層警戒感を強めるウクライナ情勢
FRBによる積極利上げへの期待が米ドル/円にも反映か
FRBの政策方針を危惧する声も
ユーロ/米ドルで見ても米ドル優勢は変わらない

「米ドル高と円安の巻き戻し」もそろそろ一巡となる可能性
年明けの米ドル/円はやや波乱含みの展開
市場の勝手に期待、勝手に失望、に注意
米ドル/円は115円近辺がしばらく目安に
ユーロ/米ドルは戻り売りに押される形に
- 田嶋 智太郎
- 経済アナリスト 株式会社アルフィナンツ 代表取締役
-
1964年東京都生まれ。1988年慶応義塾大学卒業後、(現)三菱UFJモルガン・スタンレー証券勤務を経て独立転身。名古屋文化短期大学にて「経営学概論」「生活情報論」の講座を受け持った後、経済ジャーナリストとして主に金融・経済全般から戦略的な企業経営、引いては個人の資産形成、資金運用まで幅広い範囲を分析・研究してきた。民間企業や金融機関、新聞社、自治体、各種商工団体等の主催する講演会、セミナー、研修等の講師を数多く務め、これまでの累計講演回数は3000回前後に上る。新聞・雑誌・WEB等の連載も数あり、現在は、日経BizGate(https://bizgate.nikkei.co.jp/)にて「先読み&深読み 経済トレンドウォッチ」などの執筆を担当。ほかに、自由国民社現代用語の基礎知識 2022の「貯蓄・投資」欄の執筆も手掛ける一方、定期的に日経CNBCコメンテーターも務める。
著書名のリンク先はアマゾン(Amazon)等、マネックス以外の他社のウェブサイトを表示します。