市況概況 米国市場は米中貿易摩擦激化への懸念高まり下落 ダウ平均は287ドル安 日本市場は様子見でのスタートか
NYダウ: 24700.21 ▼287.26 (6/19)NASDAQ: 7725.59 ▼21.44 (6/19)【米国株式市場】<ニューヨーク市場>1.概況米国市...
松本大のつぶやき 規制とイノベーション
少々逸脱した体調は、一日で戻しました。今日は天気もいいし、気分爽快です。しかしこれで反省しないで何もなかったように忘れて...
松本 大
市況概況 米中の貿易戦争懸念強まり日経平均は401円安と大幅続落 本日上場のメルカリは堅調
1.概況本日の日経平均は401円安の2万2278円と大幅に続落しました。TOPIXやJPX日経400、東証2部指数、新興市場のマザーズ指数など...
香港Moneyチャット Hong Kong Arts Centre 香港芸術センター
私事で恐縮ながら、今年の6月から半官半民HongKongArtCentre(HKAC)の財務委員会財務委員に任命された。期間は3年とやや長いが...
相場一点喜怒哀楽 メルカリ効果はなしか?
日米欧の金融政策のイベントが通過し、今週は再び材料不足の週です。米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場の予想通りに政策金利...
東野 幸利
投資のヒント 5月11日の場中に決算を発表し3社以上が目標株価を引き上げた銘柄は
4月下旬からスタートした3月決算企業の本決算発表も先月中旬に終了しましたが、5月に入って決算を発表した銘柄でも決算発表から1...
金山 敏之
市況概況 米国市場は米中貿易摩擦への懸念が重石となり高安まちまち 東証マザーズ市場にメルカリが上場
NYダウ: 24987.47 ▼103.01 (6/18)NASDAQ: 7747.03 △0.65 (6/18)【米国株式市場】<ニューヨーク市場>1.概況米国市...
松本大のつぶやき 学び
と或る事情から、ちょっと頑張りすぎたと云うか、不摂生をしたら、少々逸脱しました。後悔先に立たず。云い訳は意味なし。健康は...
松本 大
市況概況 日経平均は近畿地方での地震発生の警戒感などから171円安と反落 明日はメルカリが上場
1.概況本日の日経平均は171円安の2万2680円と反落しました。TOPIXやJPX日経400、東証2部指数、新興市場のマザーズ指数など主要指...
戸松信博の注目ポイント!中国株 「香港ハンセン指数はボックス圏の値動きが続く」
先週の中国株ですが、上海総合指数は続落、深セン総合指数と創業板指数、香港ハンセン指数は反落となりました。上海総合指数です...
戸松 信博
田嶋智太郎の外国為替攻略法 当面のドルの上値余地は?
先週6月15日付の日本経済新聞は、前日(6月14日)に行われた欧州中央銀行(ECB)理事会の決定内容を1面トップで伝えました。ECB...
投資のヒント 10年以上前の最高益を更新した銘柄は
4月下旬からスタートした3月決算企業の本決算発表も先月中旬に終わりましたが、上場企業の2018年3月期の経常利益は日本経済新聞...
金山 敏之
アナリスト夜話 第47回 中国「投機商人」マネーは日本に向かうのか?
「商人」の語源は、中国最古の王朝「殷」の別称と言われます。この朝廷の王の放蕩ぶりが「酒池肉林」の語源ともなったことから、...
大槻 奈那
今週のマーケット展望 重要イベント週通過で材料不足 2万3000円の大台を意識したもみ合いか
重要イベント目白押しだった先週のあとだけに材料不足感は否めないが日本株の投資環境は悪くない。欧米が金融政策正常化に向かう...
広木 隆
市況概況 先週末の米国市場は米中貿易摩擦激化への懸念から下落 日本市場は軟調なスタートか
NYダウ: 25090.48 ▼84.83 (6/15)NASDAQ: 7746.38 ▼14.66 (6/15)【米国株式市場】<ニューヨーク市場>1.概況先週末...
松本大のつぶやき 日本地図
14世紀中頃、室町時代に描かれたと思われる日本最古(らしい)日本地図が見つかったとのこと。九州から東北まで描かれています。...
松本 大
市況概況 日経平均は円安を好感して反発も米中貿易摩擦を警戒して上値伸び悩み
1.概況本日の日経平均は円安や昨日の米国市場でナスダック総合株価指数が史上最高値を更新したことなどで反発しました。日経平均...
北京駐在員事務所から 全国統一大学入試「高考」が終了
先週6月7日(木)から6月8日(金)まで(一部では6月9日(土)まで)、中国全土で統一大学入試「全国普通高等学校招生入学考試(...
総合商社の眼、これから世界はこう動く 年々加速する脱炭素化~政府・金融業界・産業界の取り組み~
5月18日、経済産業省は第5次エネルギー基本計画(案)を公表した。日本のエネルギー政策は、震災後の2014年に策定された現行の第...