13:07
ストックボイス 【米国株】2023年は用心しながらも楽観的に考えてよいと考える理由
・米国株市場の見通しとしては、2023年の潜在リターンは+12%と見ている。・米国企業の業績見通しについては、2022年第4四半期...
投資のヒント 横河電機は上方修正で最高益更新の確率が一段高に
上方修正で最高益更新可能性が一段と高まった3月決算銘柄は2022年の10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算も11月中旬に...
金山 敏之
吉田恒の為替デイリー 【為替】米金利低下の米ドル安への影響を考える
この2ヶ月余りの米ドル急落は、日米10年債利回り差米ドル優位縮小である程度説明が可能だったが、金利低下幅を比べると、主役は米10年債利回りの低下だった。 その米10年債利回りは、すでに米2年債利回りを大きく下回り、いわゆる「逆イールド」が約40年ぶりの水準まで拡大した。米利上げが続く中で、米短期金利低下が限られるなら、米長期金利、10年債利回りの低下も限られそうだ。
吉田 恒
市況概況 (朝)米国市場は利上げ継続による景気減速を警戒した売りで続落 日本市場は米国株安で軟調なスタートか
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 33,044.56 ▼252.40 (1/19)NASDAQ: 10,852.27 ▼104.74 (1/19)1.概況米国...
松本大のつぶやき ごはん好き
今朝は未明から忙しく、5つのミーティングと朝のルーティンをこなした後に、掛かり付けのお医者さんの所に定例の健康診断に行き...
松本 大
市況概況 (まとめ)日経平均は米国株安と円高を受けて3日ぶりに反落 385円安で節目の26,500円を割り込む
東京市場まとめ1.概況本日の日経平均は米国株安と円高を受けて3日ぶりに反落となりました。250円安の26,541円で寄り付いた日経平...
和島英樹の発掘!注目株 【日本株】EV急速充電器の規制緩和で関心高まる関連銘柄
2035年までに電動化率100%が目標。EV普及により自動車産業の発展を目指す 家庭用充電器の普及も含め、EVのインフラ整備が加速
和島 英樹
モトリーフール米国株情報 【米国株動向】株式市場に対するゴールドマン・サックス(GS)とモルガン・スタンレー(MS)の見解
主なポイント ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの決算内容は明暗が分かれ、事態は複雑な様相を呈している
サンプラザ中野くんの株式ロックンロール 4円の行って来いで俺、危機一髪!サンプラザ中野くんだー!
みんな大丈夫?昨日(1月18日、以下同じ)の昼の日銀発表からの相場大変動。びっくりしたね。まさに「行って来い」だった。もう...
投資のヒント 電源開発は上方修正で一転して最高益更新へ
上方修正で一転して最高益更新予想となった3月決算銘柄は2022年の10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算も11月中旬に終...
金山 敏之
達人に学ぶ「お金の流儀」 日本の「バリュー株」発見術 個人投資家かぶ1000さん【後編】
安定した経営基盤を持つニッチな銘柄を狙う 買いのタイミングを探る方法 資産運用の醍醐味は、人生の選択肢が増えること
吉田恒の為替デイリー 【為替】日銀緩和維持後の米ドル/円を考える
日銀が、注目された1月18日の会合で金融緩和のさらなる修正を見送ると、円金利は大きく低下。それに連れた形で米ドル/円も一時131円台まで大きく米ドル高・円安となった。これにより、米ドルは今週初めに示現した127円台で当面の底を打ったかと言えばまだ微妙だろう。 当面の米ドル安・円高の終わりを見極めるために必要なのは、過去の経験を参考にすると、さらなる金融緩和見直しでも円安が限られるとの見方になるのかどうかではないか。
吉田 恒
市況概況 (朝)米国市場は景気減速懸念が出て大幅下落 日本市場は米国株安と円高を受けて下落か
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 33,296.96 ▼613.89 (1/18)NASDAQ: 10,957.01 ▼138.10 (1/18)1.概況米国...
マクロテーマ解説 日銀の緩和的な政策スタンスは変わらず
日銀の金融政策決定会合、現在の金融政策運営を維持 「経済・物価情勢の展望」(展望レポート):金融緩和の出口が早まる期待を後退させる内容 黒田総裁は、会見で金融緩和の継続の示唆と現在の政策が持続可能であることを強調 金利水準は大きく変わるような状況には無い
塚本 憲弘
松本大のつぶやき 5類
ひと月ほど前に北新地の馴染みのバーの話を書きましたが、先日大阪で全国投資セミナーをした際に、社員を20名弱連れてまたそのお...
松本 大
市況概況 (まとめ)日経平均は大幅続伸 日銀が現状維持を決めたことで後場に一段高となり652円高
東京市場まとめ1.概況本日の日経平均は日銀が金融政策の現状維持を決めたことで大幅続伸となりました。日経平均は112円高の26,25...
市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテーマの本質 円高の投資戦略に強いセクター、業種とは?
当面の為替動向はまだ大きな変動を秘めている 円高メリットが発生する構造と業界 円高メリットがある「例外」の業界とは 為替に注目した投資における注意点
福永博之のいまさら聞けないテクニカル分析講座 【日本株】日銀金融政策決定会合の結果発表後はどちらに動くのか?
レンジの下限近くで発生した窓をすべて埋める いかなる発表でも、基本は5日移動平均線の向きと株価の位置関係が重要
福永 博之
投資のヒント 富士フイルムは2度の上方修正で一桁増益予想が二桁の増益予想に
第1四半期に続いて第2四半期も上方修正に踏み切った3月決算銘柄は2022年の10月下旬からスタートした3月決算企業の上期決算も11月...
金山 敏之
吉田恒の為替デイリー 【為替】米ドル/円と金利差の関係、何が変わったか
2022年11月以降の米ドル/円の急落は、それまで連動してきた日米2年債利回り差から大きくかい離したものだった。一方で、日米10年債利回り差とは一定の相関関係が続いた。 米ドル/円は、ボラティリティの大きな対象に過敏に反応する傾向があるため、米景気減速、日銀の政策転換などを受けた日米10年債利回り差を手掛かりに変動する可能性がありそう。
吉田 恒