インフレ の記事一覧

マーケットの羅針盤 FRBによる量的引き締めの手法とマーケットへの影響
毎週月曜21時から開催している「広木隆のMondayNightLive」でいただいたご質問のうち、セミナー内で回答しきれなかったご質問に...
広木 隆
吉田恒の為替デイリー 「物価高の円安」、40年前との類似と相違
近年も、何度か円安大相場はあったが、1990年以降では物価安定、むしろデフレ下で起こったものだった。 「物価高の円安」は約40年ぶり。この先の行方の参考に、約40年前の「物価高の円安」で何が起こったかについて検証する。
吉田 恒
金融テーマ解説 米物価の見通しと、金利・為替への影響
4月の米消費者物価指数は想定以上の上昇 今後の見通し:物価、金利、為替の動向
大槻 奈那
金融テーマ解説 日銀政策決定会合:金融緩和の固持でドル円上昇
市場の注目を集めた今回の会合 4つのポイント 今後の見通し
大槻 奈那
世界に貢献する投資 新興国のポテンシャルを見る 2022年、激動の世界経済と物価高・低金利・円安下における日本の金融市場
米国におけるインフレ率の著しい上昇 物価上昇に対する欧米の対応 一方、日本は金融緩和政策を維持 円安基調が続く中、実質的な恩恵を受けにくい状況
岡元兵八郎の米国株マスターへの道 米国1Q決算から見る今後の見通し、米国経済の行方
企業経営陣によるガイダンスから見える今後の見通し 米国企業におけるテクノロジーの進化 インフレへの懸念があるものの個人消費は堅調
ストラテジーレポート インフレ鎮静化の兆し
CPI鈍化の兆しで、一部に「インフレピーク説」が台頭 エネルギー価格の上昇が止まればインフレは問題ない水準に 市場の利上げ織り込みは来月発表の4月分CPIを受けて修正か
広木 隆
吉田恒の為替デイリー 米インフレ懸念一段落の見極め方
米CPIなど注目のインフレ指標発表後、米金利が低下に向かうと、「インフレのピークが近い」ためとの解説が増えた。 ただ米金利低下は、記録的な「上がり過ぎ」の修正が主因であり、そんな米金利低下が「インフレはピーク」との後講釈になった可能性あり。
吉田 恒
33:22
広木隆のMonday Night Live 供給制約による資源高騰、世界的インフレ、金利引き上げ他、気になる懸念材料を解説
2022年4月11日(月)MondayNightLiveの内容・3/28の日銀の指値オペに即、応じる金融機関がなく、午後になって現れたのは、債券・...
広木 隆
マーケットの羅針盤 景気後退局面での米国株への向き合い方
東証再編で海外資金は流入するでしょうか? 東証再編に伴う保有銘柄の見直しは必要か 子供に投資をさせるのにS&P500以外におすすめはありますか?他
広木 隆
石原順の米国株トレンド5銘柄 バフェットが損保アリゲニー(Y)を完全買収!インフレ対応でゼロ・コスト調達を強化か
バフェットが6年ぶりの完全買収に動いた! キャッシュを生み出す安定期にあるアリゲニー バフェットが石油株を買い増し 石原順の注目5銘柄
石原 順
ストラテジーレポート 逆イールドは問題か
米国の逆イールドは景気後退のシグナルか? 逆イールドと景気の間には相関関係はあるが因果関係はない 世間はネガティブ志向だが、インフレは落ち着いてくるだろう
広木 隆
金融テーマ解説 インフレに備えよう
預金は一層目減りする 投資が一層重要に
大槻 奈那
12:32
ストックボイス サービス産業の値上げに期待
・なぜ日本のインフレ率は他国に比べて低い?・人々の行動は、行動制限解除を合図に確実に戻っている・価格転嫁可能かどうかが分...
大槻 奈那
マーケットの羅針盤 東証再編を実施する意味とは
もしリセッションになったら株価はどうなりますか? 個別銘柄投資よりもインデックス投資の方がいいのでしょうか? 相場下落時の広木さんの投資行動は?他
広木 隆
石原順の米国株トレンド5銘柄 バフェットが石油株買い増し!インフレ期に実績を上げるのはエネルギー株か
新たなコモディティ・スーパーサイクルに突入!? エネルギー株がハイテク株に代わって相場の主役に バフェットが石油株に巨額投資 配当利回りの高い素材エネルギー株 石原順の注目5銘柄
石原 順
吉田恒の為替ウイークリー FOMCと120円までの米ドル高・円安シナリオ
米ドル/円は先週、長く続いてきた小動きのレンジを「上放れ」したことから、しばらくこれまでのレンジの上限だった116円以下に下落せず、上値を模索する展開が続きそう。 ただ、米金利は短期的な「上がり過ぎ」懸念が強く、今週のFOMCなる米金利上昇は限られる可能性がある。次の米ドル高・円安の目標、118円台、120円を超えていくのも意外に時間がかかる可能性あり。 
吉田 恒
今週のマーケット展望 日経平均の今週の予想レンジは2万4000円~2万6000円
15日からのFOMCの注目は政策金利見通しとQT開始時期 円安状況下、16日の貿易統計が相場の材料か ウクライナ情勢は予見不能。いざという時の投資方針と投資行動は要確認
広木 隆
ストラテジーレポート 原油価格とインフレ
原油は急落で終わりがみえたが落ち着きどころはまだ先 賃金インフレもピークアウトの兆し 夏ごろにはインフレの沈静化がはっきり見えるだろう
広木 隆
内藤忍の「お金から自由になる方法」 スタグフレーションを前提とした「これからのマネープラン」
高まるスタグフレーションのリスク ウクライナ侵攻がインフレを加速する 景気後退で雇用環境は悪化する 日本人が今すぐやるべきマネープラン インフレに負けない資産運用を実践する
内藤 忍