吉田恒の為替ウイークリーの記事一覧
チーフ・FXコンサルタントの吉田恒による週間為替展望です。注目通貨ペアの相場動向を解説します。
週の第1営業日に更新
米ドル安の行方、対円とその他で異なる可能性
先週は全体的に米ドル安。ただ対円での米ドル安は米金利低下、対円以外での米ドル安は週半ばにかけての米国株高といった具合に影響した対象が違った可能性。
米ドル/円は長期三角保ち合い「下放れ」攻防に注目。
円以外の通貨に対する米ドルの行方は株価が鍵。株安なら米ドル買い戻しの可能性も。
対円を外すとクリアになる「米ドル売り相場」
先週はNYダウなど株価が一時6月高値に迫る中で、米ドルは円以外の通貨、ユーロや豪ドルに対して6月安値前後へ下落した。このような株高・米ドル安の組み合わせは、「ドル・キャリー」を前提とすると理解しやすい。
「ドル・キャリー」と「円キャリー」の綱引きで、米ドル/円が例外的に小動きの可能性がある。米ドル/円をあえて取引対象から外すと、取引しやすくなる可能性がある。
「株高=米ドル安」一服続く可能性
「ドル・キャリー」、米ドル売り運用が前提なら、株と為替の関係は株高=米ドル安、株安=米ドル高の組み合わせが基本。円キャリーとの綱引きで、米ドル/円の方向感が乏しい。
株価は短期的「上がり過ぎ」圏の可能性。さらなる米ドル安が限られる中で、先週は「ドルストレート」押し目買いが有効に機能。
コロナ・リスクで株「上がり過ぎ」修正(=株反落)拡大の可能性も要注意。その場合は、「ドル・キャリー」手仕舞い検討の必要も!?
「コロナ後米ドル安」再開模索へ
「コロナ・ショック」での株暴落一段落後は、対円以外で米ドル一段安が明瞭。
「米ドル・キャリー取引」を軸とした「株高・米ドル安」「株安・米ドル高」の可能性。
6月からの株反落、過去の類似ケース参考なら、そろそろ終盤の可能性。
「株高・米ドル安」再開なら、米ドル売りに対する「買い」の本命は豪ドルか!?
7月の為替を予想する
米ドル/円は方向感ない展開が続いているが、対円以外では6月にかけて米ドル一段安となった。これは米ドル運用とされる「米ドル・キャリー取引」の影響ではないか。
「米ドル・キャリー相場」が続くなら、対円以外は「株高=米ドル売り」、「株安=米ドル買い戻し」が続く見通し。
「コロナ後」上昇相場が分岐する可能性
コロナ暴落一段落後の3月下旬から6月にかけて一段高となったドルストレート、クロス円、株価などは、先週にかけて反落が目立った。これは、短期的な「上がり過ぎ」の修正が主因か。
過去の経験を参考にすると、ここからは6月にかけての上昇相場があくまで一時的なものと、トレンドとして展開したものに分かれる局面を迎える可能性あり!?
米株安・米金利低下・米ドル安は限られる?
先々週の一段高から、米ドル/円は先週一転して一段安。この荒い値動きは、日米金利差、とくに米金利と連動性が高かった。先週は一時株も暴落。株安・米金利低下・米ドル安は広がるのか?
米国株暴落は、「上がり過ぎ」の反動か。ただ過去の似たケースを参考にすると、株安拡大は限定的で、比較的早く反発基調に戻る可能性。株安・米金利低下・米ドル安広がらず?!
リスクオンの株高・円安、分岐点迎えた可能性
米ドル/円は先週、この間のレンジを上抜けると、リスクオンに連れて109円台後半へ続伸。リスクオンの株高、円安は続くのか?!
米国株、NYダウは52週MAを上回ってきた。一方で、90日MAからのかい離率を見ると、短期的な上がり過ぎ懸念が強まっている。反発がこの52週MAで一段落するようなら、あくまで反発は一時的で、まだ下落トレンドが展開している可能性が出てくる。
ユーロ/米ドルの示唆は「米ドル安」の始まり?
先週ユーロ/米ドルは過去1ヶ月以上続いてきたレンジを上抜けてきた。これは、3月以降の金利差米ドル優位縮小にキャッチ・アップしてきた動きではないか。
仮にそうなら、これはユーロ/米ドルに限らない可能性あり。新たな米ドル安トレンドが全体的に広がる可能性にも注目。
コロナ対策緩和で相場再始動の可能性に注目
「コロナ・ショック」は、3月末にかけて欧米中心に感染対策の規制が強化される中で一段落した。その意味では、最近の規制緩和が動意再開のきっかけになる可能性も注目。
3月末は感染対策強化=感染者拡大ピークアウトで株安一段落。この関係性からすると、感染対策緩和=感染者再拡大への警戒から株安再燃シナリオもありうる?!
「コロナ・ショック」後の小動き終了に注目
米ドル/円は「コロナ・ショック」が3月末で一段落した以降小動きとなっている。
NYダウは「コロナ・ショック」後の半値戻し近辺、2万3000~2万4000ドル中心で小動きが続いた。このレンジ・ブレークが、新たな方向性の鍵か。為替もそれに追随か!?
「NFP2000万人減でも株高・円安」は続くのか?
8日発表の米雇用統計で、NFPは約2000万人減少、失業率は14.7%となったものの、米国株高で為替も米ドル高・円安に。一時的失業の割合高く、恒久的失業は限られる、要するに経済活動再開後の雇用回復への期待を受けた反応か。
ただここまでの株価反発は、「下がり過ぎ」の反動が基本。過去の似たケースを参考にすると、底を打ったかはなお微妙。為替の方向性は、株反発が一時的か否かが目安になる。
「金融政策ウィーク」後に株・為替は再始動?!
米ドル/円も株も先週は小動きに終始。これは、今週の日米欧の金融政策ウィークを控えていたこと、そしてより大きな流れでは「下がり過ぎ」、「動き過ぎ」反動が続いたためか。
経験的には、「下がり過ぎ」反動は終盤の可能性。金融政策ウィークを経て、株価の同意が再燃するか。為替の動意再燃はそれが手掛かりか。
株暴落アナロジーで考える米ドル/円の方向
米ドル/円も値動きが安定化。背景は、コロナ発金融市場混乱の一服か。
NYダウは最大37%まで下落率を拡大したが、先週までに18%まで縮小してきた。過去の歴史的株暴落相場との類似なら、そろそろ一時的株反発も終わりが近い。
米ドル/円の新たな方向性も、そんな株の動きが鍵か。
「リーマン・ショック」等を参考に株と為替を考える
3月下旬から世界的に株価も反発傾向となる中で、先週の米ドル/円も底固い展開となった。では、この株反発はまだ続くかといったテーマを中心に、今回は考察した
過去の似たケースなどを参考にすると、株価は安値圏での一進一退が続き、この先安値更新の可能性も残っているのではないか。それなら、為替はリスクオフの円高が焦点か
雇用統計「急悪化」でも米ドル/円下げ渋りの理由
先週の米ドル/円は下げ渋り、特に3日発表の米雇用統計がきわめて悪い結果だったにもかかわらず反発気味での反応となった
これは、株、金利、原油などが記録的な「下がり過ぎ」で、その修正が入りやすくなっており、米ドル/円もその影響を受けやすくなっている面が大きいのではないか
「超有事の米ドル買い」一巡で米ドル安再燃!?
先々週までから一変、先週の米ドル/円は112円手前から108円割れへ急落。これは、「超有事の米ドル買い」一巡、一転「余剰」となった米ドル売りへ急転換なのか!?
過去1ヶ月余りは異常なボラティリティーで、米ドル/円も2週間程度一方向に動くパターンが続いたので、今回も予想以上の円高要注意!?
歴史的な「有事の米ドル買い」、この先は?
米ドルは先週一転して急反騰。これは歴史的な「有事の米ドル買い」が主因か
「歴史的な有事」が一息つくと、緊急的に大量に供給されてきた米ドル資金は、「不足」から一転「余剰」となり、そうなると米ドル売りが急拡大に転換する可能性もある!?
米緊急利下げ後の為替の行方、鍵は金利
米ドル/円は先週101円から週末は108円まで急反発。これは、米金利の急反発への連動。米金利の急反発は、空前の「下がり過ぎ」の反動
週明け早々、米緊急利下げで米ドル/円は急落。このまま米ドル/円急落が拡大に向かうかは、先週同様に米金利の動向が鍵か
米ドル/円は保ち合い「下放れ」に一変?!
米ドル/円は2週間前の長期三角保ち合い「上放れ」の可能性から一転、短期間に112円から105円割れへ暴落したことで、逆に「下放れ」の可能性が出てきた
「下放れ」なら、教科書的には100円割れへ向かう見通し
下放れは「ダマシ」か、それとも確実性が高まるかの見極めが決定的に重要か