松本大のつぶやきの記事一覧
相場や金融についてはもちろん、大切な旧友のこと、大好きなお寿司のこと、嬉しかったこと、切ないこと、腹の立つこと、未来への希望、、、マネックス 松本大(まつもとおおき)がジャンルを問わず綴ります。マネックスみんなのつぶやきはこちらでお読みください。
毎週金曜日更新
小春日和、再び
今日の東京はとても暖かい、穏やかな一日でした。11月の暖かな日ですから、正真正銘の「小春日和」です。しかし小春日和が今頃の天気だと云うのが、どうしてもしっくり来ません。以前にも書いたことがあるのですが、小春日和は陰暦十月=小春の暖かな日和のことであり...
にがり
自宅で出来る「海水浴」について以前に書いたことがありますが、引き続き愛用しています。海水浴の素の正体はにがりです。海水を遠心分離して、塩分を取り除いたものがにがりですが、このにがりをお風呂に入れると、即席海水浴が出来ると云う訳です。最近では、にがりを...
真似る
人は真似るものです。誰もが知ってるように、赤ん坊は言葉も仕草も、全て周りの人を真似ることによって学んでいきます。考え方も同様でしょう。そしてこれは赤ん坊だけでなく、大人であっても、程度の差こそあれ同様です。国際会議などに出席してきた経験から思うのです...
仕組み債
遂に仕組み債を始めました。個人的にはかつてどっぷりと浸かって、隅々まで知り尽くした金融商品です。当社でもようやく仕組み債を扱えるようになったことに感慨を憶えます。しかし皆様は仕組み債って何か御存知でしょうか?債券の一種ですが、通常よりもクーポン(利子...
NYレビュー
今日までNYに居ました。久し振りに、結局一週間近く居たことになります。2006年版のNYレビューをするとこんな感じでしょうか。−悪いところ:音がうるさい。街のど真ん中を、大型トラックが極めて無神経な音を立てて走っています。エンジンの音、荷台の音。とに...
記憶
今日は埼玉県民の日です。34年前の今日、小学校が休みだったことを利用して、浦和から一人で上野動物園まで行き、パンダを見ました。初めて日本に来たパンダは大人気で、来園者に見られるパンダの負担を考えて、当時は一日あたりの入場制限もしていました。上野に着く...
靴
私は靴にはかなりウルサイ方です。と云うと、やれこう云うデザインでないと、あのメーカーでないと、と云うこだわりのように聞こえるかも知れませんが、そう云う訳ではありません。単に、合う靴がとても少ないのです。先ず革靴でないとダメです。足の裏は人間のダスト・...
NY、再び
NYでIR(機関投資家向け説明)活動をしていますが、やはり私はNYが肌に合うようです。サッカーの試合にホームとアウェイがありますが、NYは私にとってはホーム・グラウンドです。毎日朝から晩まで、文字通り連続して機関投資家に会社の説明をし、質問に答えるの...
笑い
NYに移動してきました。UK・ヨーロッパに比べて、NY出張は時間的に更に厳しいものとなりがちです。何故なら日本と昼夜がちょうど逆なので、両方の時間帯で働けてしまうからです。即ち、昼はNYで機関投資家に会ったり、その他ビジネス・ミーティングが押し詰めで...
居眠り
引き続きロンドンにいます。こっちは既にかなり寒くて、朝の通勤時など、みんなコートを着て、襟巻きをしたりしてます。「海外IR」と云うものは、これは会社さんによっても違うとは思うのですが、昨日も書いたように一般に強行軍になりがちです。折角来たのだから、と...
ロンドン
海外機関投資家向けの会社説明でロンドンに来ています。この所謂「海外IR」は、毎年本決算と中間決算のあとに、判で押したように出掛けて行うことにしています。私にとっての海外IRは、会社説明と云うよりも、様々な視点からのチェックや意見を頂ける経営諮問ミーテ...
世界史
高校に於ける履修漏れが問題となりましたが、それが主に世界史で起きているというのは興味深いというか由々しき問題だと思います。そもそも履修問題が起きた背景としては、学校経営の難しさ→進学率を高めることで少しでも有利に→受験科目に集中、という、教育上の問題...
海産物
最近の九州での降雨量が、例年に比べて極端に少ないそうです。これは少なからず様々な影響を海産物に与えるでしょう。例えば熊本産の牡蠣(かき)。小振りで美味しいのですが、牡蠣は川から流れ出る森のエキスを吸い込んで味が作られるので、雨が降らないとエキス不足に...
牛丼
明日、吉野家の牛丼を食べに行きます。私は吉野家の牛丼のファンで、こよなく愛してきたのですが、BSE問題で食べられなくなってしまい、味が似ていると思われるらんぷ亭で凌いできました。私の知人であり、先輩である、或るエライ方がやはり吉野家の牛丼のファンで、...
ハロウィーン
今日はハロウィーンです。子供たちが仮装し、「トゥリック・オア・トゥリート」(お菓子くれないといたずらするよ)と云いながら近所の家を回る、アメリカなどの風物詩です。私にも一つだけハロウィーンの思い出があります。1987年秋。大学を出てアメリカの投資銀行...
ココロ
ちょっとしたことで、気持ちは大きく変わるものです。週末にココロを明るくすることがありました。そしてココロが変わると、風景が変わります。ココロは体の調子にも大きな影響をもたらします。福永武彦さんの著作の中に、「治らない病気はない。本当にその病気を治すこ...
テンション
昨晩、生まれて初めて来日した或る友人と杯を交わしました。彼は17年前の天安門事件の時の学生リーダーのうちの一人です。事件後アメリカに亡命し、経済学士と経済修士と法務博士の3つを同時に取得するという荒技を達成し、今は投資ファンドを率いています。私と彼と...
記憶
最近アメリカで発表された日本人の学者チームの研究結果によると、帰宅する道順を記憶している特定の脳細胞があるそうです。そのため仮に酔っ払っていても、その細胞が活動してちゃんと家に帰れるようです。原文を読んでないので定かではありませんが、と云うことはこの...
フロンティア
私はフロンティアという言葉が好きです。フロンティアとは、アメリカ大陸で西部開拓が行われていた時代の、開拓地の最前線を意味します。学問などの最先端領域、未開拓の領域、最新分野なども意味します。屯田兵より防人の方が気性に合っており、チャレンジ(挑戦)とい...
長旅
今日、中国の友人からEメールが来ました。「山重水複疑無路 柳暗花明又一村」(さんちょうすいふくみちなきをうたがい りゅうあんかめいまたいっそん)南宋の詩人・陸游の、遊山西村という詩の一節です。この友人と出会ったのは2年2ヶ月前。それ以来、ひょんな経緯...