FX の記事一覧

吉田恒の為替デイリー 米ドル高・円安、「145円」と「150円」の違い
米ドル高は、5年MAかい離率で見ると、145円はまだ「経験内の米ドル上がり過ぎ」だが、150円は「未体験の米ドル上がり過ぎ」。ただ、購買力平価との関係では、既に足元でも「飛び抜けた米ドル上がり過ぎ」。 FRBはインフレ対策で大幅利上げを続けているが、それに行き過ぎた米ドル高も重なり、米景気が急悪化に転換するタイミングこそが、行き過ぎた米ドル高の反転、そしてそれがどの程度急激な動きになるかの目安となりそう。
吉田 恒
陳満咲杜流 FXプライスアクション 米ドル/円は米ドル高基調が続き、豪ドル/円はレンジ変動の可能性が強まるか
米ドル/円 日足週間予想レンジ:138.00~140.50メインストラテジー:戻り売り・米雇用統計は予想通り・大幅利上げ予想は鎮火・...
陳 満咲杜
田嶋智太郎の外国為替攻略法 暫くは米ドルの上値が押さえられやすい展開が続くか
米ドル/円が140円の節目へ 8月の米消費者物価指数に注目 パウエル議長のジャクソンホール講演は現実味を増すか 米ドル/ユーロは強含みの可能性
吉田恒の為替ウイークリー 9月の米ドル/円を予想する
FRBが大幅利上げ方針を維持し、それを参考にする米2年債利回りに米ドル/円が連れるといった構図が続く中では、当面米ドルの下落は限られ、高値を模索する展開が続きそうだ。 ただ145円前後になると、米ドルは短期、中長期ともに「上がり過ぎ」懸念が強まるため、ちょっとしたきっかけでも行き過ぎの反動から米ドル反落リスクが高まりかねない。 9月の米ドル/円予想レンジは137.5~145.5円
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米ドル高・円安とレーバー・デー「アノマリー」
欧米のトレーダーにとって実質的な夏休み明けとなるレーバー・デー明けから、相場は一方向へ大きく動き出す傾向があった。 2022年は例年と異なり「夏枯れ知らず」で歴史的米ドル高・円安が展開しているが、9月5日のレーバー・デーが終わり、名実ともに本格的なトレード局面に移行することで、米ドル高・円安が一段と広がる可能性に一応要注意。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「雇用統計相場」を予想する
8月の「雇用統計相場」は、NFPなどが「ポジティブ・サプライズ」となったことを受けて米ドル一段高となった。この「雇用統計相場」以上の大相場となったのが、7月CPI発表を受けた米ドル急落だ。 このように注目指標の結果へのリアクションが大きくなっている。今回の雇用統計発表では、「先行指標」ADP統計の「ネガティブ・サプライズ」の影響も一部で警戒されている。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー なぜ株安でも円高にならなくなったのか
リスクオフ(株安)局面では「安全資産」として円が選好されてきたが、最近にかけてそれは大きく崩れた。 これには、ロシアによるウクライナ侵攻といった安全保障要因や米金利の影響などが考えられる。株安でも円高にならなくなったことは、円安を加速させ、「歴史的円安」が起こった1つの側面になったのではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 政治との関係で考える円安阻止介入
日本の円高、円安阻止といった為替介入出動には、これまで政治の影響も小さくなかったようだ。 重要な国政選挙がしばらくない「黄金の3年」の中では、政治的に為替安定への期待は高まらず、円安阻止介入の動機としては、記録的円安、1998年の147円更新前後が1つの目安か。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 1998年以来「140円超の円安」を考える
1998年以来の140円超の米ドル高・円安に迫る動きとなっている。これは、1998年と同様に米ドル高・円安の「行き過ぎ」懸念がかなり強くなっていると言えそうだ。 1998年の場合は、米ドル高・円安が終了すると、行き過ぎの反動から米ドルは大暴落となったが、それはリスクオフがきっかけだった。今回の米ドル安への転換が緩やになるか急激になるかは「××ショック」のようなことが起こるかが左右するのではないか。
吉田 恒
田嶋智太郎の外国為替攻略法 複数の重要な節目が米ドル/円を下支える
インフレ抑制で利上げ継続。ジャクソンホールで注目されたパウエル議長発言 米ドルは買いが強まる。140円処を試しに行くか
陳満咲杜流 FXプライスアクション 米ドル/円はジャクソンホール・ショックに揺れ、豪ドル/円は高値変動が続く
米ドル/円 日足週間予想レンジ:136.50~139.00メインストラテジー:レンジ取引・FRBはタカ派強調・一方通行も限界へ・高値更...
陳 満咲杜
吉田恒の為替ウイークリー ジャクソンホール後の米ドル/円の考え方
注目されたジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を受けて、米インフレ・ピークアウトの可能性が出てきたものの、大幅利上げ姿勢には変化はないことが再確認された。 これにより、当面の米ドル反落は限られ、7月に記録した高値更新の可能性が高まったのではないか。今週の米ドル/円は、135.5~139.5円中心の展開を予想。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米インフレへの原油の影響を再考する
米インフレにピークアウトの可能性が出てきたのは、原油など資源・穀物相場急落の影響が大きかったと推測。 原油相場は、足元で「下げ渋り」が目立っているが、あくまで短期的な「下がり過ぎ」によるもので、中長期的には逆になお「上がり過ぎ」修正の途上、景気との関係でも「上がり過ぎ」修正の可能性が大きそうだ。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー ユーロ安は「いつまで、いくらまで」続くのか
22年ぶりに「パリティ」割れとなるなどユーロ安が広がっている。このユーロ安は、ウクライナ情勢の影響以上に米金利上昇に伴う米ドル高の結果という面が大きいのではないか。そうであれば、ユーロ安の終わりは、米金利上昇の終了が目安になりそう。 52週MAかい離率、5年MAかい離率を参考にすると、ユーロ安は0.95米ドルを割れる可能性はあるものの、0.9米ドル割れは微妙ではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「円高リスク」をケーススタディする
急ピッチの円安が進む中で、その反動の円高リスクとはどの程度のものか。 経験を参考にすると、円高リスクは米金利低下が目安になる。かつては、「リスクオフ(株安)の円買い」もあったが、それは最近目立たなくなった。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「ボルカーのインフレ退治」からの教訓
米インフレにピークアウトの可能性が出てきたが、FOMC関係者などからは、引き続きインフレ抑制に強い姿勢で取り組み、リセッションも辞さずといった発言が目立っている。 実際に、インフレ退治に強い姿勢で取り組んだ結果、2度もリセッションを起こすところとなった1979年に発表、実施された「ボルカーのインフレ退治」を振り返り、今回への「示唆」を考えてみたい。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 豪ドル、ユーロの下落シナリオ再点検
米ドルに対する円安の再燃だけでなく、円以外の通貨である豪ドルやユーロも最近にかけて米ドルに対して下落再燃となった。 再燃した豪ドル/米ドル、ユーロ/米ドルの下落見通しについて、主に52週MAとの関係で見ると、豪ドル/米ドルは0.65米ドル割れ、ユーロ/米ドルは0.95米ドル割れが、基本的な「目標」になるのではないか。
吉田 恒
陳満咲杜流 FXプライスアクション 米ドル/円はFRBに関する憶測が広がり、豪ドル/円は引き続き頭の重い構造
米ドル/円 日足週間予想レンジ:135.00~137.50メインストラテジー:レンジ取引・米大幅利上げの観測・FRBに関する憶測・夏枯...
陳 満咲杜
吉田恒の為替ウイークリー 米ドル高値更新、140円トライの可能性も
先週の米ドル/円は一時137円台まで米ドル一段高となった。今週も注目イベントであるジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長による「タカ派発言」への警戒から米ドル買いを試す展開が続きそう。 この間の米ドル高値更新の可能性にも注目。予想レンジは135.5~140円中心。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米インフレ対策と米ドル高継続の関係
供給要因によるインフレ、「コスト・プッシュ・インフレ」は、原油価格の急落などによりピークを過ぎたようだ。 ただそれを好感した株高、そして原油急落によるガソリン価格の下落などは、主に消費者心理改善を通じて需要刺激効果をもたらしている可能性がある。需要要因によるインフレ、「デマンド・プル・インフレ」対策の需要抑制策は、引き続き通貨高をもたらす可能性があるだろう。
吉田 恒