松本大のつぶやきの記事一覧

相場や金融についてはもちろん、大切な旧友のこと、大好きなお寿司のこと、嬉しかったこと、切ないこと、腹の立つこと、未来への希望、、、マネックス 松本大(まつもとおおき)がジャンルを問わず綴ります。マネックスみんなのつぶやきはこちらでお読みください。

毎週金曜日更新
松本大のつぶやき
栗の季語は秋ですが、今頃からその存在を主張し始めます。今日名古屋の大学で講演をしたのですが、そのキャンパスに栗の花穂(かすい)の匂いが漂っていました。東京では6月頃にならないとあの匂いは嗅ぎませんので、やはり東京と名古屋でもそれなりに緯度の違いの影響...
録音技師
私は音楽は何でも聞くのですが、つまりクラシックからロック、演歌から歌謡曲まで、とにかく真の雑食なのですが、中でも一時期かなり深く聞き込んだのが50年代のジャズです。いわゆるビ・バップというあたりです。大学生の頃に一番漁っていましたが、とにかくお金があ...
所信表明
小泉首相の所信表明演説を昨晩夕刊でゆっくりと読みました。私は元来政治にはあまり興味もなく、所信表明演説はもとより、日本の政治家の書いたことをしっかりと読んだのは恐らくこれが生まれて初めてです。なのでそもそも比較することはできないのですが、期待を超えた...
英語
マネックスは海外のメディアに取り上げられることも多くあるのですが、外国語(母国語でなく、かつその国で暮らしたこともない場合)というのは中々厄介な代物です。私も米系の会社に就職したのが早14年前のことですから、今ではそれなりに英語は使えます。しかし英語...
宇宙の光
宇宙から飛んで来る光を分析して、宇宙の起源の仕組みや、宇宙の年令、大きさなどが研究されて来ました。そしてその研究の前提として、宇宙にある光は全て宇宙の中にある銀河や星から発せられたものであると考えられて来たらしいのですが、その前提がひっくり返るかも知...
うるか
うるかって御存知ですか?私の酒好きは二升飲みだった私の母方の祖父からの遺伝がもっとも強いようなのですが、彼は富山県高岡市の人で、庄川や神通川で鮎釣りを楽しむ釣り人でもありました。と言っても実際には鮎を釣るという行為自体よりも、場所を見つけたり、餌や仕...
赤い月 その2
以前に地平線の近くに見える満月は赤くて大きいというつぶやきを書いたことがあります。その時は大きく見える理由について、空気の屈折率の違いではないだろうかと書いたのですが、どうも間違っていたようです。ふとしたきっかけで今日目にしたある本によると、月は地平...
仕掛け
「仕掛け」の重要性をいつも感じます。1つ1つのパフォーマンスで勝つことはできても、常に勝ち続けることはできません。何かを大きく変えて行くためには、仕掛けを作り直すことが大切です。今回の政局は中々興味深いものです。最初の仕掛けの変更は、総裁選における一...
生保 再び
金融審議会で生保が予定利率を引き下げることを容認する意見が強まっているという記事を今朝読みました。去年の暮れ頃にも一度話題になった話です。総大会の決議による契約者の同意を条件にということらしいですが、総大会なんて誰が出るのでしょうか?予定利率を引き下...
拝啓小泉純一郎様
全国的な地滑り現象により、小泉純一郎氏が自民党総裁選を圧勝しました。首相公選制はまだまだ遠い将来の話でしょうが、今回の動きは長野県や千葉県の知事選と同様に、広く国民が今までの派閥的でヒエラレルキーが強く変化を厭う体制に対して不信感や諦め感を強め、とに...
お酒 その4
私がお酒が好きなことは今までにも何度かつぶやきで書いて来ました。最近ちょっと控えめにしているのですが、そうするとかえって「人は何故酒を飲むのか?自分は?」などという下らないことを考えてしまうこともあります。以前に、煙草はストレスそのものであり煙草を喫...
賞味期限
賞味期限のある食べ物があります。いやむしろすぐに食べなくても平気で、しばらく保存できる食べ物があるといった方が正確でしょうか。普段あまり気にしないで、いろいろな賞味期限のものを食べていますが、遠い昔はやはり当然口にするものは、押し寿司などを除くと殆ど...
スケルトン・モデル
時計などでスケルトン・モデルというのがあります。歯車がどう動いていて、どのような仕組みになっているのかが分かるようになっています。実際の商品となるとスケルトン・モデルは時計ぐらいでしょうが、ディスプレイ用ではいろいろな機械にあります。私は公開企業は、...
車の流れ
道路が渋滞するメカニズムは中々興味深いものです。高速道路はどんなに広くていい道を作っても、出路のほんのちょっとした造作や、出口の先の信号機との微妙な関係などで、スムースに流れたりいつでも渋滞したりします。見物渋滞という、これまた複雑系のものもあります...
たくあん
昨日に続いて食べ物の話を一つ。太陽の光りにあたらないと体が弱ったり、カルシウムを吸収する力が衰えたりすると言われます。以前ある総合病院でレントゲン待ちで椅子に座っていたら、目の前の模造紙に、「自分で太陽光にあたらなくても、たくあんなど十分に太陽光にあ...
タネ
食べ物の中で、中々消化しないものがあります。例えばとうもろこし。焼きとうもろこしなんて私の好物ですが、夜食べるとまた朝にお目にかかることがママあります。深く考えずに「僕のお腹はとうもろこしに弱い」などと思っていたのですが、どうも違うようです。とうもろ...
総裁選
自民党の総裁選が始まります。自民党の作ったルールで自民党から立候補した候補を自民党員が選び、その新総裁が我が国の行政府の最高責任者になります。景気回復案も構造改革案も大切ですが、もっと根本的に我が国の政治の仕組みを変えて行くような提案はないものでしょ...
行間
行間を読むという表現がありますが、恐らく日本語ほど「行間」の少ない言葉はないのではないでしょうか。これは確か坂口安吾が言っていたことの受け売りですが、日本語には二人称一つとっても数え切れないくらいの言葉があります。おまえ、君、あなた、テメエ、・・。あ...
映る
どこかに何かがあるのが見えても、それは目がそこまで伸びている訳ではなくて、網膜に映った映像を神経が感じています。遠くに見えても、実際に見えているのは目の中です。音楽もそうです。結局全てのものは、「自分」という媒体に映して、初めて認知されます。そう考え...
電子の速さ
生放送のテレビに出演する時などに控え室で待っていると、隣りのスタジオから聞こえて来る生の声の方が、目の前にあるテレビから出て来る声や画像より早いことに気づきます。音速は秒速340メートル、電子は光と同じで秒速30万キロメートル。不思議ですね。BSなん...