小泉首相の所信表明演説を昨晩夕刊でゆっくりと読みました。私は元来政治にはあまり興味もなく、所信表明演説はもとより、日本の政治家の書いたことをしっかりと読んだのは恐らくこれが生まれて初めてです。なのでそもそも比較することはできないのですが、期待を超えた内容でした。諸策の具体的な内容についてとやかくは言いません。騙されているだけかも知れません。誰かが彼のために書いただけかも知れません。しかし変革に対する決意と、その内容を明確に国民に対して説明し、その牽制を受けようとする熱意が伝わって来ました。結果よりも、そのような新しいルールを作って行くことに価値があると思います。これが嘘ではなく、またいろいろなしがらみや圧力の中で潰されないのを願うのみです。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。