戸松信博の注目ポイント!中国株の記事一覧
『10万円から本気で増やす中国株』、『「世界金融危機後」に狙う中国株』の著者、戸松信博氏が中国株について熱く語ります。
隔週火曜日に更新


不動産企業のデフォルト報道で軟調になるも、新株発行認可で持ち直す
先週の中国株ですが、上海総合指数と深セン総合指数は週末に急騰して反発、創業版指数と香港ハンセン指数は続落となりました。中国本土の株価指数については週央までは軟調な状況が続いていまし...

全国人民代表大会からのメッセージは綱紀粛正の継続
先週の中国株ですが、上海総合指数と深セン総合指数、創業版指数は揃って反落となり、香港ハンセン指数は続落となっています。先週は悪材料が続きました。まず、先週もお伝えしましたが3月8日に...

小規模な景気刺激策が出てくるかどうかが、引き続き相場のポイントとなる見通し
先週の中国株ですが、上海総合指数と深セン総合指数、創業版指数は揃って小反発となり、香港ハンセン指数は小反落となっています。本土の株式指数については、週初は3月5日に開幕した全国人民代...

不動産への懸念で本土株は下落も、香港ハンセン指数は堅調に上昇
先週の中国株ですが、上海総合指数と深セン総合指数、創業版指数は揃って下落となり、香港ハンセン指数は続伸となっています。本土の株式指数が大きく下落した要因は大きく2つあります。まず、2...

HSBC発表の2月の中国製造業景況指数(PMI)が2ヶ月連続の50割れ
先週の中国株ですが、上海総合指数と深セン総合指数は小幅安、創業版指数と香港ハンセンは小幅高となっています。このうち上海総合指数は2月19日(水)に強い値動きとなり、2月20日(木)も引き...

割安となった中国株に押し目買いの動き
先週の中国株ですが、上海総合指数、深セン総合指数、香港ハンセン指数は大幅上昇となり、好調だった創業版指数が小反落となりました。しかし、先週から中国株を取り巻く状況は随分明るくなった...

春節の連休中にネットのお年玉機能に人気集中
先週の中国株ですが、上海証券取引所と深セン証券と理非所は春節(旧正月)の大型連休(1月31日から2月6日まで休場)となったため、2月7日のみの取引となっています。一方、香港証券取引所は1月...

旧正月の連休を前にポジション調整の売りが続く
先週の中国株ですが、上海総合指数、深セン総合指数は小反落、創業版指数は続伸、香港ハンセン指数は大幅続落となりました。春節(旧正月、2014年の元旦は1月31日)の1週間近くに渡る大型連休(...

世界的に株価が下落する中、中国株は上昇
先週の中国株ですが、上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数は揃って上昇、香港ハンセン指数は反落となりました。1月23日(木)の午前中に発表されたHSBC中国製造業PMIの1月速報値が半年ぶ...

大型株下落、新興株上昇の流れが続く
先週の中国株ですが、上海総合指数は下落しましたが、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数はそれぞれ上昇となりました。昨年の三中全会で示されたように、中国当局は規制緩和により市...

中国PMIが軟調で香港の第1週は黒星スタート
新年明けましておめでとうございます。昨年不振だった中国株は、2014年こそ飛躍の年と考えております。今年も1年どうぞ宜しくお願い致します。さて、中国、香港では1日のみが休日で、年末年始も...

銀行間金利の落ち着きで反発
先週は上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数はそろって反発となりました。12月はこれらの指数は下落傾向にありました。理由は2つあります。1つは米国のテーパリング(量...

金利自由化へ向けた動きから銀行株が売られる
先週は深セン総合指数、創業版指数は反発となりましたが、上海総合指数は反落、香港ハンセン指数は続落となっています。上海総合指数と香港ハンセン指数は11日に大きく下落しました。理由は上海...

IPO再開で小型株に利食い売り、大型株は買われる
先週の上海総合指数は続伸となりましたが、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数は反落となっています。特に創業版指数は厳しい下げに見舞われています。これは先週末に中国本土市場で...

改革推進で中小型株が上昇
先週の上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数はそろって続伸となりました。週前半は中国石油化工(00386)が保有するパイプラインの爆発事故を受けてエネルギー関連株を...

大胆な経済改革案で大幅続伸
先週の上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数はそろって続伸となりました。11月15日に発表された中国政府の経済改革案が中途半端で終わるとの懸念を払拭する、踏み込んだ...

三中全会閉幕直後は失望売りも、週後半に一転して大幅高へ
先週の上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数は反発しました。週前半は11月12日に閉幕した中央委員会第3回全体会議(三中全会)後に発表された改革案が、金融規制の緩和...

いよいよ三中全会開幕
先週の上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数、香港ハンセン指数はともに下落しました。特に週末は中国の10月の輸出が前年同月比5.6%増と9月の0.3%減から回復したにもかかわらず下げ足を速...

短期金利急騰で大幅下落へ
先週の中国本土の株式市場は上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数ともにそろって大幅続落となりました。理由の1つには短期金利の急騰があります。キッカケとなったのは中国人民銀行の宋国...

株式市場は反落も中国の経済指標は順調な回復を示唆
先週の中国本土の株式市場は上海総合指数、深セン総合指数、創業版指数ともにそろって反落となりました。連休明けの先々週は10月8日にHSBCが発表した9月の中国サービス業景況指数(PMI)が52.4...