マネックス の記事一覧

市況概況
(まとめ)日経平均は4日ぶりに反落 米雇用統計に注目
東京市場まとめ1.概況為替相場での円高ドル安進行を受け、輸出関連株が売られて始まったことから日経平均は158円安の38,907円と...

日本とアメリカの重要な経済指標を分かりやすく解説
【日本】2024年12月家計調査 緩やかながら消費の拡大見られる
【1】結果:12月の家計消費は実質でも増加 全般には消費拡大の兆し
【2】内容・注目点:実質ベースでサービスや娯楽への支出が緩やかに増加
【3】所感:2024年通年では可処分所得は実質2.3%増 貯蓄嗜好高く

吉田恒の為替デイリー
【為替】米金利の低下と米ドル安への回帰
報道によると、米ベッセント財務長官は「トランプ大統領と自分は米10年債利回りの低下を希望している」と述べたという。
米政権の希望する米10年債利回りは実現するのか。それは米ドル/円の行方も左右することになるだろう。

市況概況
(朝)米国市場は米雇用統計を控え高安まちまち ダウは125ドル安で3日ぶり反落
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 44,747.63 ▼125.65 (2/6)NASDAQ: 19,791.99 △99.66 (2/6)1.概況昨日の...

市況概況
(まとめ)日経平均は235円高で3日続伸 東エレクやアマゾンの決算発表に注目
東京市場まとめ1.概況前日の米国市場にて主要3指数が揃って上昇したことを受けて、日経平均は146円高の38,977円で寄り付きました...

日本とアメリカの重要な経済指標を分かりやすく解説
【米国】ISM非製造業景気指数、1月は52.8を記録し市場予想と前回結果を下回る
【1】結果:市場予想・前回結果いずれも下回る
【2】内容・注目点:先行指標の新規受注は減速もサービス業全般は依然として堅調
【3】所感:金融政策への影響の観点としては「ほどよく弱い」内容か

吉田恒の為替デイリー
【為替】「トランプ円安」は終わったのか?
トランプ大統領の経済政策は金利を上昇させるリスクが高いことから、米ドル高・円安が続くとの見方が少なくはなかった。
米ドル/円は1月に159円近くまで上昇したが、今週(2月3日週)は一時153円割れまで反落した。「トランプ円安」は終わったのかについて考えてみる。

市況概況
(朝)米国市場は長期金利の低下が支えとなり続伸 ダウは317ドル高
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 44,873.28 △317.24 (2/5)NASDAQ: 19,692.33 △38.32 (2/5)1.概況昨日の...

市況概況
(まとめ)日経平均は小幅に続伸 今晩は米ADP雇用統計に注目
東京市場まとめ1.概況前日の米国市場において、主要3指数が揃って上昇したことを受けて日経平均は180円高の38,979円で寄り付きま...

マネックスみんなのつぶやき
メガバンク決算・株価好調の陰で泣く地銀株に熱視線
メガバンクの3Q決算は、そろって大幅増益となりました。増益の勢いをみるため、10-12月の3ヶ月の連結純利益を前年と比べると三...

日本とアメリカの重要な経済指標を分かりやすく解説
【日本】2024年12月毎月勤労統計 ボーナスが寄与し前年同月比0.6%増
【1】結果:冬のボーナスが寄与し実質賃金は2ヶ月連続でプラス圏
【2】内容・注目点:先行きでは再び実質マイナスの公算が高い
【3】所感:春闘結果を見ていくフェーズ、中小企業により注目

吉田恒の為替デイリー
【為替】「貿易戦争」と金利、米ドル/円の関係
トランプ大統領が関税の発動を決定、「貿易戦争」の懸念が広がると、金融市場は一時株価急落、金利低下の反応となった。
金利については、輸入物価上昇に伴うインフレ懸念から上昇する可能性もあったものの、基本的にはリスク回避の「安全資産」シフトの反応となった。これはトランプ政権1期目の「貿易戦争」局面でも見られた反応だった。

市況概況
(朝)米国市場はハイテク株を中心に買いが入り3日ぶりに反発 日本市場ではトヨタの場中決算に注目
【米国株式市場】ニューヨーク市場NYダウ: 44,556.04 △134.13 (2/4)NASDAQ: 19,654.02 △262.06 (2/4)1.概況昨日の...

日本とアメリカの重要な経済指標を分かりやすく解説
【米国】ISM製造業景気指数、1月は50.9を記録 2022年10月ぶりの拡大圏へと回復
【1】結果:市場予想を上回って前月から改善し、2022年10月ぶりの景気拡大圏へと回復
【2】内容・注目点:需要は好調で生産と雇用も拡大圏へと回復
【3】所感:総じて良好な結果も気になる企業担当者のコメント

市況概況
(まとめ)日経平均は自律反発し278円高 対中追加関税の発動は重荷
東京市場まとめ1.概況寄り付き前に、米国のメキシコ・カナダへの25%の追加関税の発動を延期すると伝わり、警戒感がいったん後退...

ストックボイス
【為替】「トランプ関税」で円安は再燃するか
・2024年1月からの米ドル/円の週足チャートを見ると、2024年7月に161円まで円安になった後は大きく下がり、2025年1月にまた159...

マネックスみんなのつぶやき
何でもAIに聞いてみる~今お気に入りのAIは…
DeepSeekショックから1週間。今週はトランプ関税で荒れ模様ですが、それでも上昇基調を崩さずにしっかり上昇している銘柄もあり...

広木隆のMonday Night Live
日経平均反落、トランプ関税発動を懸念か
2025年2月3日(月)MondayNightLiveの内容・トランプ関税ショックのためか、日本株が大幅安となりましたが、この下げは一過性で...