
ゴールドマーケット解説
金市場、目先の手掛かり材料に一巡感
先週(6月30日の週)の動き:NY金上半期25.7%、JPX金同15%の上昇 高まるFRBへの利下げ圧力
6月米雇用統計:ヘッドラインの数字は好調も民間雇用の伸び鈍化
今週(7月7日の週)の見通し:トランプ米大統領による各国・地域への書簡の内容と反応、9日(水)6月FOMC議事要旨に注目 NY金は3,300ドル±50ドル、JPX金1万5500円±300円のレンジ

ゴールドマーケット解説
短期筋の売り一巡もなお調整局面
先週(6月23日週)の動き:NY金は週末にかけ上げ幅削る展開、JPX金は週初に過去最高値更新やはり上げ幅削り終了
中央銀行の金準備は増加見通し(WGC調査)
今週(6月30日週)の見通し:関税暫定期限、大型減税法案の行方、6月雇用統計に注目 NY金3,300ドル±50ドル、JPX金1万5400円±300円

ゴールドマーケット解説
米軍がイラク核施設空爆、事態の進展を見守る金市場
先週(6月16日の週)の動き:中東情勢の緊張継続も一定の織り込み、NY金は週末に3,400ドル割れ、JPX金も週初最高値更新も上げ幅削る
年内2回の利下げ見通しを維持したFOMC、メンバー間での見解の相違広がる
今週(6月23日週)の見通し:中東情勢の進展とパウエルFRB議長の議会証言に注目、NY金3,400ドル上下50ドルをコアに双方向、JPX金1万6000円を挟んだ上下300円のレンジ

ゴールドマーケット解説
「有事」の値動きに影響、市場参加者の変化
先週(6月9日週)の状況:地政学リスクの高まりでNY金終値ベース最高値更新、JPX金はザラ場・終値ともに最高値更新
各国中央銀行の外貨準備、ゴールドがユーロ抜き第2位
伝統的なポートフォリオの見直し
今週(6月16日週)の見通し:金利見通しとパウエル発言、米小売売上高、中東情勢は原油輸送への影響、米国直接関与の有無に注目 NY金最高値更新か、JPX金1万6000円がコア

ゴールドマーケット解説
NY金は手掛かり材料待ちの高値圏滞留
先週(6月2日週)の動き:米雇用統計によりFRB利下げ観測後退で売り先行のNY金、円安傾向もありJPX金は最高値圏での滞留
NYシルバー、NYプラチナの上昇
今週(6月9日週)の見通し:FOMC(連邦公開市場委員会)を前に6月11日(水)の5月米CPIに注目。NY金3,300ドル前半での滞留、JPX金1万5200~1万5800円を想定

ゴールドマーケット解説
内外金価格、方向感なく高値圏での滞留
先週(5月26日週)の動き:NY金、5月の月足は5ヶ月ぶりのマイナス、値動きは安定傾向、JPX金も値動き縮小
今週(6月2日週)の見通し:6月3日(火)のJOLTS(雇用動態調査)と6月6日(金)の5月米雇用統計およびFRB高官発言に注目、NY金3,300ドル上下50ドル幅、JPX金1万5300円上下200円幅

ゴールドマーケット解説
NY金、米中関税暫定合意前水準に復帰
先週(5月19日週)の動き:NY金は週足大幅反発で米中関税暫定合意前水準に復帰、JPX金は円高に上値抑えられる
今週(5月26日週)の見通し:政治要因に影響を受ける展開、5月30日PCE統計、ミシガン大学消費者マインド指数に注目 NY金3,350ドル±50ドル、JPX金1万5400円±200円がコアレンジ

ゴールドマーケット解説
米国債格下げを消化する金市場、NY金は安定化方向
先週(5月12日週)の動き:米中暫定合意のサプライズ、逃避マネーの流出でNY金は水準切り下げ、国内金価格は円高重なり大幅安
ムーディーズ、米国債の格付け引き下げ
今週(5月19日週)の動き:ムーディーズ米国債格下げは早期に消化見通し、FRB高官の発言続くも無風予想 NY金2,150~2,250ドルJPX金1万4800~1万5200円のレンジを想定

ゴールドマーケット解説
米中協議、安定的に継続なら材料性は一巡も
先週(5月5日週)の動き:関税交渉の見通しでNY金は乱高下、米中協議に関心集まる 国内金価格は円安がサポート要因に
今週(5月12日週)の見通し:米中関税協議の結果と市場の評価、5月13日(火)発表の4月米CPI(消費者物価指数)に注目[NY金3,180~3,400ドル、JPX金1万5100~1万5600円]

ゴールドマーケット解説
NY金、最高値更新を視野に波動の大きなもみ合い
先週(4月28日週)の動き:NY金は高値圏での波乱、国内価格日銀の見通しを受けた円安が下支え
2025年第1四半期金需給統計
今週(5月5日週)の見通し:トランプ発言含む関税を巡るニュース FOMCパウエル発言

ゴールドマーケット解説
波乱のNY金、3,300ドル前後での値固めに
先週(4月21日週)の動き:NY金最高値更新3,500ドル突破も大荒れの展開、国内金価格も最高値更新、米中貿易戦争とトランプ発言がカギ
今週(4月28日週)の動き:4月30日の1~3月期米GDP(速報値)と個人消費支出(PCE)コア価格指数に注目、NY金は3,300ドルを挟んだ上下50ドルをコアレンジ、JPX金は1万5100~1万5600円

ゴールドマーケット解説
米ドルの信認低下を映す、NY金の上昇加速
先週(4月14日週)の動き:NY金週足続伸、4月16日には前日比106.00ドル高・上昇率3.3%と1日としては5年ぶりの大幅上昇、国内金価格も円高を跳ね返し最高値更新
今週(4月21日週)の動き:トランプ米大統領によるパウエルFRB議長解任発言の余波に注意、相場は過熱しておりリスク管理を万全にしたい

ゴールドマーケット解説
トランプ通商政策の不透明性に最高値圏での滞留
先週(4月7日週)の動き:米トリプル安にNY金高値更新3,200ドル台、国内金価格上昇も円高に上値を抑えられる展開に
NY金を押し上げた米中貿易戦争突入
短長期ともに上昇している一般のインフレ予想
今週(4月14日週)の見通し:米国債売りに及んだことで目先に一巡感も、それでも続く米政策の不透明性

ゴールドマーケット解説
NY金、高値追い一巡から日柄調整に移行
先週(3月31日週)の動き:NY金は連日の最高値更新から益出し売りに急反落、JPX金も最高値更新から週足5週ぶりに反落
今週(4月7日週)の見通し:10日(木)発表の3月米消費者物価指数(CPI)と11日(金)発表の4月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)に注目、モメンタム喪失のNY金は日柄整理、JPX金1万4000~1万4500円のレンジ

ゴールドマーケット解説
NY金は3,100ドル台での高値波乱に
先週(3月24日週)の動き:NY金続伸で3,100ドル超、5四半期連続上昇の見込み、国内金価格も年初来13回目の最高値更新
今週(3月31日週)の見通し:まれに見る注目イベント満載の週、NY金は引き続き強含みに推移、JPX金は円高により相殺され上値を抑えられる展開か

ゴールドマーケット解説
逃避資金を呼び込むマクロ型上昇続く金市場
先週(3月17日週)の動き:複合要因による最高値更新が続いた内外金価格
今週(3月24日週)の見通し:3月28日PCEコアデフレーター、関税と外交を巡るトランプ発言に注目 NY金は3,000ドル超を固める展開、JPX金は1万4250~1万4750円を想定

ゴールドマーケット解説
米経済の先行き懸念、NY金史上初の3,000ドル突破
先週(3月10日週)の動き:NY金はファンドの買い攻勢で史上初の3,000ドル突破、国内金価格は週足で約4ヶ月ぶりの上昇率に
今週(3月17日週)の見通し:FOMCメンバー経済予測、2月米小売売上高に注目 NY金3,000ドルの値固め、JPX金1万4200~1万4600円を想定

ゴールドマーケット解説
NY金最高値圏での滞留 米財政協議に注目
先週(3月3日週)の動き:NY金は自律反発し2.900ドル台前半で滞留、国内金価格は円急伸の影響で週末にかけて上げ幅失う
方向定まらぬトランプ関税で株価急落
株安にともなうNY金の手じまい売りは目立たず
トランプ政策への信認低下、米ドル買いから売りに
今週(3月10日週)の見通し:つなぎ予算を巡る米与野党協議に注目、経済指標では3月ミシガン大消費者調査に注目

ゴールドマーケット解説
内外金価格自律反発の週
先週(2月24日週)の動き:内外金価格想定を上回る下げ、NY金ファンド手じまい売り加速、国内金価格は海外連動安
NY金大きめの調整安、金ETFの残高に変化なし
スタグフレーションへの懸念強める市場
今週(3月3日週)の見通し:ブラックアウト前のFRB高官発言、トランプ大統領の議会発言に注目 NY金2,900ドルの攻防、 JPX金1万4000円を挟んだレンジ相場

ゴールドマーケット解説
金現物(金ETF)取得に乗り出す米系投資マネー
先週(2月17日週)の動き:NY金高値更新の8連騰、国内金価格は円高圧力で週足反落
地政学リスクとしてのトランプ外交
金ETFへの記録的資金流入
今週(2月25日週)の見通し:FRB高官よりトランプ発言、NY金2,950ドル前後の滞留、JPX金1万4200円を挟み上下200円のレンジ