戸松信博の注目ポイント!中国株の記事一覧

『10万円から本気で増やす中国株』、『「世界金融危機後」に狙う中国株』の著者、戸松信博氏が中国株について熱く語ります。 

隔週火曜日に更新
戸松信博の注目ポイント!中国株
景気回復が見えてきた中国株、今後の注目点は?
4月末~5月上旬の中国本土市場は緩やかな上昇 4月末~5月上旬の香港市場は横ばい
【GW特集】入門者必見 投資のプロのアドバイス:コロナショックの今が買い時?初めての中国株
コロナショックの今は株式投資を始めるにはよい時期 株価が下がったところを少しずつ買うのがおすすめ 中国株を始めるなら成長力がある大型株を中心に長期投資を 株式投資は「無理をしない」ことが大切。失敗したら理由を探って次に生かす
経済指標が回復傾向の中国株、大型連休前後の基調変化には注意
4月下旬の中国株は横ばい 経済指標は回復傾向
感染拡大ピークアウトで中国株は緩やかな回復基調に
4月上旬の中国株は緩やかな回復基調に 優良銘柄の株価には割安感も
中国株は一旦底打ち、しかし経済指標悪化でもう一段下落の可能性も
3月後半の中国株は急落も、一旦の底打ちのチャート形状に 予想を超える経済指標の悪化でしばらくは軟調な株価推移が続く見込み
乱高下する中国株は目先反発期待も調整は長引くか
3月上旬の中国株は乱高下 目先は反発期待も、もうしばらくは軟調な基調が継続するか
中国株は目先反発もしばらく軟調か、優良銘柄の良い買い場にも
中国本土市場は2月28日に急落 目先は反発期待も、しばらくは軟調な基調が継続するか
旧正月明けの中国株は反発基調に
新型肺炎の影響緩和を狙い、中国人民銀行が合計1.7兆元供給 まだ安心はできないが下がったところは買いのチャンスに
新型肺炎で中国株が下落すれば大きな買いチャンスに
新型肺炎の影響続く 長期的に下落トレンドに転換するリスクは少ない 中国株が暴落すれば数年に1度のチャンスにも
新型肺炎による下落は短期的、2月は買いのタイミングに
新型肺炎の影響で軟調な株価推移に 2月は良い買いのタイミングとなる
2020年の中国株は良い見通し、すでにいくつかの兆候も
香港ハンセン指数は力強く上昇 2019年は中国株にとって厳しい1年 2020年は米中通商協議の融和ムードで株価上昇へ
2020年前半の中国株が上がるための条件
香港ハンセン指数の株価基調は上昇トレンドに転換へ 2020年はより「強力で効果的」な財政政策が行われる見通し
中国株は調整局面が続くも経済指標に明るい兆しが
調整局面が続く中国株 中国の経済指標には明るい兆しも アリババが香港ハンセン指数に採用されるのは12月9日から
中国・香港株は軟調続くか、米中通商協議の不透明感やデモが影響
上海総合指数は軟調な推移が続く 景気減速と米中通商協議の不透明感 香港ハンセン指数は長引くデモの影響で軟調なムード続く
米中貿易戦争の悪影響は限定的、中国株の上昇に期待
米中通商協議の一部合意で10月中旬の中国株は上昇 米中共にこれ以上の貿易戦争激化は避けたいはず 中国の第3四半期のGDP成長率は予想を下回る 11月以降はアノマリー的に中国株の堅調な推移を期待
中国経済指標悪化は続く、デモが続けば香港経済の影響拡大
香港ハンセン指数は「覆面禁止法」反対のデモで下落先週の中国株は、中国本土市場は国慶節の連休で10月1日(火)~10月7日(月)までが休場のために、9月30日(月)のみの取引(10月8日(火)か...
香港株は急騰後下落、米中の経済指標はスローダウン
香港ハンセン指数は「逃亡犯条例」改正案撤回で急騰も、その後に下落 米中通商協議は先行きに不透明感 経済指標悪化も、中国の景気は下支えされる見通し トランプ米大統領は何らかの譲歩案を示すか
香港株軟調続く、急落時は優良株を狙うチャンスに
米中貿易摩擦と香港デモに揺れる香港株 中国株は米中通商協議の行方が一番のポイントに 米中共に内需が下支え、サービス業景況感指数は悪くない 割安感出てきた香港株、急落時は優良銘柄を拾うチャンス
香港株の優良銘柄に割安感―世界株安を受け軟調な動き続く
米中貿易摩擦と香港デモに揺れる香港株 米中通商協議の進展に期待
香港ハンセン指数は大幅な下げ、200日移動平均線を大きく下回る
弱い中国の経済指標、香港デモで軟調に 米中通商協議の難航も影響 対中関税第4弾の発表で急落 下落した優良銘柄の購入チャンスにもなり得る