口座開設
ログイン
新着
人気
マーケット
動画
特集
NISAの活用法
【最新】金融政策・金利動向
賢人バフェットに学ぶ
【為替】米ドル円今後の見通し、投資判断の考え方
らくちん!積立でお金を増やす方法
【日米】高配当銘柄/高配当株の選び方
お得と楽しみがやってくる!株主優待
個人投資家・著名人から学ぶ、お金と投資の極意
初心者
ライフデザイン
今から知っておきたい、年金の基本
知っておこう、老後資金・相続の基本知識
介護に関わるお金・制度の基本
FIRE(経済的自立、早期リタイア)
保険との付き合い方
いくらかかる?教育資金の貯め方、作り方
転職するなら知っておきたい「お金の話」
連載
著者
商
品・
サービス
株式
米国株
中国株
投資信託
債券
FX
先物・オプション
金・プラチナ・シルバー
マネクリとは
HOME
連載一覧
戸松信博の注目ポイント!中国株
戸松信博の注目ポイント!中国株
の記事一覧
『10万円から本気で増やす中国株』、『「世界金融危機後」に狙う中国株』の著者、戸松信博氏が中国株について熱く語ります。
月1回火曜日に更新
12月初めの中国本土株は小幅上昇、香港株は大幅続落
中国本土株は小幅上昇。不動産業界への不信は残るも、中国当局の政策方針に期待
中国大手IT企業が大幅下落した要因とは
2021/12/07
11月後半は香港株が急落
不動産税への懸念、IT企業締め付け、オミクロン株などが下落要因に?
苦境に立たされる中国IT大手企業、中国当局の思惑とは
2021/11/30
11月前半の中国株はまちまちの動き
下げに転じたのは中国不動産業者の債務危機問題が要因か
不動産税が導入されれば、中国経済にとっては大きな重しに
2021/11/16
10月後半の中国株は下落
下落要因となったIT関連株の動き
政策期待により中国本土株は比較的堅調な推移
2021/11/02
10月前半の中国株は上昇
中国恒大集団を巡る見解
ITセクターが大きく反発している理由
2021/10/19
9月下旬の中国株は調整基調が継続
電力制限問題で中国経済に懸念
不動産セクターは反発し、石油セクターも強い動きに
2021/10/05
9月中旬の中国株は調整局面へ
中国恒大集団を巡る株価の動き
香港の不動産ディベロッパーやマカオ株も大きく下落
2021/09/21
9月初めの中国株は上昇
中国の経済指標は予想を下回る結果
香港ハンセン指数はIT関連株が大きく上昇
習近平氏が掲げる「共同富裕」政策の影響
2021/09/07
8月後半にかけて中国株は戻しを試す展開
新型コロナウイルスや中国政府の規制強化が足かせに
ネット株は反発するもIT企業は厳しい局面
2021/08/31
8月前半の中国株は大きく反発
中国の規制対象業種への締め付け
中国株は何度も急落急騰を繰り返している
2021/08/17
7月の中国株は終盤に急落
教育事業に関する規制が原因
8月に入って回復も、本格回復には時間がかかる
2021/08/03
中国の金融コングロマリット、平安保険(02318)について
保険を主軸に、銀行や証券、デジタル医療などを展開
調整後の四半期純利益は過去2番目の高水準
2021/07/20
網易(09999)第1四半期決算、力強い成長で利益率も改善
オンラインゲームを主軸に事業拡大
堅実な成長が見込める銘柄
2021/07/06
6月後半の中国株は終盤に上昇
対立する米中構造
快手科技、しばらく決算は低迷するも目の離せない存在
2021/06/29
6月前半の中国株は横ばい基調
金融引き締めの警戒感は後退
2023年にスマホ世界一を掲げる小米科技
2021/06/15
5月下旬の中国株は大幅上昇へ
中国株が上昇した背景
ITハイテク銘柄が大きく反発
2021/06/01
5月上旬の中国株は本土横ばい、香港調整継続
中国では金融引き締めへの警戒感が膨らむ
セルインメイ(Sell in May)期間は軟調な推移が続く可能性も
2021/05/18
コロナでも急回復、投資初心者向けに中国株の注目銘柄を解説!
世界的な株高が続く背景
初心者にとって株式の売買判断が難しい理由とは
中国株は長期的に注目出来るか、2大銘柄アリババ、テンセントの動向とは
2021/04/29
中国株は4月も反発基調続く
GDPは成長力を増し、中国経済は回復傾向
中国のIT大手企業には出遅れ感
2021/04/20
中国株は3月下旬から反発基調に
上昇、下落が右往左往するノートレンド状態
ITハイテク株の上昇に期待
2021/04/06
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次へ