記事一覧

日本の株式市場に大きな影響を与えるアクティビストの動きを短くまとめて配信していきます。読者の方の投資の一助になれば幸いです。

原則として火曜日に更新
アクティビストタイムズ
2025年、株主総会シーズン本格化でESG提案出揃う
株主提案、取締役会の「実効性」テーマに ダイヤモンドの調達、投資家の関心事項に 株主提案を受けた企業の対応に注目
トヨタ自動車、NTT、三菱商事が動く「親子上場の解消」、これから注目の会社は?
親子上場の解消時、子会社株は一定のプレミアムをつけて評価されやすい トヨタ自動車(7203)が豊田自動織機(6201)の公開買付の実施を発表、6兆円規模の買収に 日本を代表する会社が次々と親子上場を解消、再編へ 資金力ある会社の子会社に注目、「親子上場解消銘柄」の検討は投資のチャンスに
株主総会シーズンが佳境、逆風の「ESG株主提案」の動向は?
米国、ESG株主提案「急激に減少」 過大な反ESGに反発する動きも、ウォルト・ディズニー[DIS]のケース オーストラリア、国政は「反トランプ」に腐心 オーストラリアでは「気候変動問題で取締役に圧力」事例も
トランプ関税で注目集める鉄道会社、各社の事業構造や注目の会社は?
「コングロマリットディスカウント」の典型例であるセブン&アイ・ホールディングス(3382) 鉄道業界におけるコングロマリットとは? アクティビストから見たコングロマリットの魅力は? コングロマリットの代表各である鉄道会社、本業の割合は? 鉄道会社における不動産事業の強さ、もはや「不動産会社」と言えるケースも
トランプ政権に接近したマスク氏とテスラ[TSLA]、市場の話題を席巻
テスラ[TSLA]の第1四半期決算、マスク氏への反発も受け厳しいものに 投資対象として見切る投資家と働きかけを続ける投資家 テスラ株は「ミーム株化」するのか?
アクティビストが京浜急行電鉄に投資を開始、割安感目立つ鉄道業界の現況は?
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスが京浜急行電鉄(9006)株の5.1%を保有 2025年2月の報道後に京急株は上昇、ただし陸運業指数は日経平均に比べて弱い状況 鉄道業界の株価不振の理由は? 「持ち合い解消」の動きに着目 相鉄ホールディングス (9003)のケースで考察 建設費・金利の上昇といった逆風もある中、鉄道業界の面白みとは?
企業が「株主提案を除外」の流れ、世界に飛び火するか
「株主提案を除外しやすく」米国当局、新ルール策定 投資家ら「長期的な株主価値を確保する役割」と明言 日本、「安易な株主提案の除外」は時期尚早か
トランプ米大統領の就任式、企業の政治関与に関する株主の懸念を反映
米企業のロビー活動への支出は実質「青天井」 アマゾン・ドットコム[AMZN]、企業のモットーが株主に問われる テスラ[TSLA]、投資家の働きかけに対し反発姿勢 企業と政権の関係「取引的になる」可能性も
フジ・メディア・ホールディングス、株価上昇の理由。不動産ビジネスでこの難局を乗り越えられるか?/J-REITの動向も考察
J-REIT、2025年に入ってから値動き好調 フジ・メディア・ホールディングス(4676)のメディア・コンテンツ事業は以前より停滞、不動産ビジネスは救世主となるか? USスチール買収同様、投資判断にもアクティビストの影響強まる
マイクロソフト[MSFT]の株主総会、ESGにまつわる2025年の世相を反映
「ESGの退潮」警戒感強める米国投資家 「反ESG」で著名な団体がマイクロソフト[MSFT]に提出した議案が3割超えの支持 人権・外交にまつわる議案も3割超、対話テーマとしても重要なESG投資
2025年はJ-REITに注目か? 日本企業はマーケットからの影響が強まる
日産自動車(7201)と本田技研工業(7267)の経営統合が話題 時価総額2000億円超の会社の買収ニュースが相次ぐ 2025年注目したいJ-REIT、停滞が目立つ背景は? 逆風のなかJ-REITが割安だと考える理由 そもそも魅力的な5%超の利回り水準、J-REITの動向に注目
2024年、株主アクティビズムの人気トピックは?
米国の株主提案、今年の主要テーマトップ5は? 役員報酬・ガバナンスに関連する株主提案は注目トピックに 「アンチESG」ムードの中、気候変動や人権に関する議案の動向は?
【日本株】買収報道で上昇を続けるセブン&アイ株、そして、アクティビストの動きが観測された気になる銘柄とは?
セブン&アイ(3382)、MBO報道で株価が高値に 買収提案が表面化して以来、セブン&アイ株は28.7%上昇 アクティビストの主張の裏付けにもなったセブン&アイ株の上昇劇 京浜急行電鉄(9006)と京成電鉄(9009)のケースに注目 京成電鉄が保有するオリエンタルランド(4661)株の価値
「確トラ」後、世界の自動車業界における株主対話の論点は?
イーロン・マスク氏の政権入りも?自動車業界の動向に注目集まる EV推進か否か?各州ごとに対応が求められる自動車メーカー 「退潮」モードの中でも、生物多様性やエネルギー移行は最重要テーマのひとつ
製鉄業界に「脱炭素」への株主提案が続くなか、今後の論点は?
日本製鉄(5401)など、株主による「脱炭素」への圧力にさらされる製鉄業界 製鉄業界の脱炭素、電炉を使った技術への転換進むか? 金融機関からの資金供給にも焦点、日本の大手銀行へ厳しい声も
【日本株】セブン&アイ・ホールディングス、買収提案の行方は?
石破新首相誕生、アクティビストの投資スタイルは大きな変化への懸念なし 買収提案を受けるセブン&アイ・ホールディングス(3382)、スーパー部門の改善進まず セブン&アイは買収提案に対し「過小評価」と回答 国内コンビニ大手はほぼ総合商社の傘下に
株主提案、企業への負担を懸念する一方で成果を評価する声も
「政治的議論の駒」として利用される事例も 北米地域では交渉妥結で株主提案を回避するケースも 企業への働きかけ、アジア・オセアニア地域でも具体的な成果が
【日本株】8月急落の背景、そしてアクティビストはどう動いたのか?
歴代2位の下落幅となった8月2日から歴史的暴落の8月5日へ 8月5日当日、株価はどんな動きをしたのか? 下落状況下、レバレッジ取引の対処法は? 賢明な動きが目立ったアクティビスト
「株主提案大国」米国、2024年シーズンは受難のときだったのか?
900超の提案数となった米国、5つの人気トピック ESG、推進派も反対派も株主提案の賛成比率は伸び悩み AI使用や生物多様性など新たなテーマも登場
【日本株】株価上昇局面で改めて注目したい日本株を保有する会社
帝人(3401)株をアクティビストが注目 村上世彰氏の長女らが平和不動産(8803)株取得など注目の不動産関連ニュース 具体的な株式保有情報は投資判断に活かしやすい 保有先の株価上昇で注目度が増している会社は?
前へ 1 2345678910 ... 次へ
マネックス証券 アクティビスト情報発信チーム
マネックス証券の「マネックス・アクティビスト・フォーラム」の一環として、アクティビストファンド運用者、企業価値向上に取り組む有識者などが執筆を担当。
個人投資家と日本企業のコミュニケーションを改善し、企業の株主還元の見直しや個人投資家の企業理解を進め、日本株の評価を高めることを目的としています。個人投資家の株主権利や会社への理解を深め、適切な権利行使を促進していけるよう努めてまいります。

松木 耕
株式会社 Proxy Watcher 代表取締役
ESG投資に関して株主が企業に変革を求める「ESGアクティビズム」が日本の企業社会・日本社会に与えうるインパクトに賭け、2021年12月に Proxy Watcher を創業。同テーマでGLOBIS Insights等にも寄稿するなど、最前線の事例を取材・発信中。識者とともに一般公開のウェビナー等も主催。