米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】RBグローバル[RBA]:世界最大の重建機および乗用車のオークション業者
2023年、IAA買収を機に社名変更 買収を通じて事業領域を拡大 重要な転換点に:IAA買収で乗用車領域に拡大 業界で最も包括的なオークションプラットフォーム 主な収益源は手数料収入
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 回復基調の中国株
上昇続く香港ハンセン指数 中国当局の景気刺激策も期待 米依存脱却へ、中国のハイテク企業に再注目
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】クエスト・ダイアグノスティクス[DGX]:診断情報サービスのリーディングプロバイダー
全米の病院・医師の半分がサービスを利用、米国人口の3分の1が同社の検査を受けている 成長戦略:買収で検査メニューや地理的ネットワークを強化 注目:デジタルパソロジーの進展と事業強化 自動化によるコスト削減が実を結ぶ 総合評価:確立された事業基盤と良好なキャッシュフロー、株主還元を評価
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】マケッソン[MCK]:強力な自社株買いによって1株当たりの価値が高まり続ける、堅実銘柄
創業1833年、医薬品卸の米国最大手企業 最大の注目点:成長見込まれる高度医薬品セグメントに注力 選択と集中、さらに進展:医療外科用品事業をスピンオフ 主力事業支える効率化ツール:処方箋技術ソリューションRxTS事業に注目 堅実なキャッシュフロー基盤、強力な自社株買いによる1株当たりの価値向上を評価
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 米中対話の進展待ちの相場が続く
戻りの鈍かった香港ハンセン指数も5月12日の共同声明後は大幅高に 中国は強気姿勢でトランプ関税には限界も
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】オートマチック・データ・プロセシング[ADP]:利益の底堅い成長が期待できる
HCM(人的資本管理)ソリューションの大手プロバイダー 安定的で高利益な収益モデルでセクター中央値を大きく上回る利益率を実現 買収で機能を高め、さらなる成長を目指す 業績:売上、利益とも、市場予想を上回る好業績 安定度、成長の持続性、キャッシュ創出力と株主還元
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】ジョンソン・エンド・ジョンソン[JNJ]:世界最大級のヘルスケア企業
医薬品部門と医療機器部門の2部門に集中して事業を展開 開発中の医薬品のうち21が登録段階、40が第3相試験進行中 ヒット薬の特許切れを補う豊かなラインナップとパイプライン Intra-Cellularの買収 業績:マイナス影響あったが、市場予想を超える好業績
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 米中対話の進展で中国株は上昇
上海総合指数、香港ハンセン指数ともに回復 実際に企業業績への影響が出てくるのは秋以降 中国株には業績がよく、株価が堅調な銘柄も多い
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】モルガン・スタンレー[MS]:不確実性高まる中、ウェルス・マネジメント部門の効果に注目
世界40ヶ国以上で展開する金融機関グループ 金利上昇、不確実性に強いウェルス・マネジメント部門が成長 中長期的な成長性:プライベート(未公開資産)市場 業績:記録的な株式トレードと投資銀行業務がけん引し過去最高を記録 リスク:ディール減少の可能性
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】デューク・エナジー[DUK]:米国最大の電力会社
好調な経済エリアでの事業展開 設備投資拡大:料金設定活動も順調 AI市場の成長とオンショアリング 堅調な業績と明るい見通し、投資適格を付与されたBS、配当還元の堅実性を評価
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 2025年3月の香港株は高値圏でもみ合いも、テック株は先行して下落
ハンセンテック指数の下落は相場の転換点を示唆 ハンセンテック指数下落の理由 上昇トレンドはキープしているものの、足元で流れに変化が感じられるところ
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】シーエムイー・グループ[CME]:世界最大級の総合デリバティブ市場運営企業
4つの主要取引所を運営 農作物からあらゆる資産に領域を拡大 取引量拡大で手数料収入増、2024年度業績は3年連続で最高業績更新 経済活動に不可欠な性質と新製品上場で取引量は増加を維持 不況に強い構造と高収益性、安定したキャッシュフローと財務
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】マーシュ・アンド・マクレナン[MMC]:世界最大級の保険ブローカー
特徴:リスクマネジメント×保険仲介 買収戦略で成長:10年間で売上高はほぼ2倍、EPSは3倍に 注目:MMC史上最大のM&A コスト再編プログラムも完了へ 長年の成長戦略がキャッシュ創出力を高めている、株主還元と株価パフォーマンスも評価
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 中国テック株主導で香港株が急上昇、北京での会合を経て高まる期待感
2025年2月の香港株、ディープシークショックを機に大きく上昇 習近平主席がアリババの馬氏ら著名起業家と会談、締付け終了のサインか 香港株へのマネーの思惑は、下落していたPER改善への期待感か
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】ベライゾン・コミュニケーションズ[VZ]:世界第2位の通信会社
子会社を通じてサービスを提供する持株会社 無線通信の利用者獲得競争に対する特徴 ブロードバンド強化:長期的には加入数1億目指す AI開発に必要インフラを備え、恩恵享受の態勢 BSの改善、安定的なキャッシュフロー、高利回り
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】インターナショナル・ビジネス・マシーンズ[IBM]:エンタープライズAI市場の勝者になる可能性秘めた配当銘柄
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ[IBM]の主な事業セグメント ハードウェア企業からサービス企業へ転換 成長の中核:ハイブリッドクラウド×AI技術 エンタープライズAIに特化 注目すべき特徴:オープンソース化
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 ディープシーク(DeepSeek)が中国株に与える影響
2025年1月初め~2025年2月初めの香港株は上昇 ディープシークショックの衝撃 中国株にとってディープシークショックは投資チャンスの幕開けにも
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】ダーデン・レストランツ[DRI]:最高業績更新するレストランチェーン
米国フルサービスレストラン売上トップ10に2ブランドがランクイン 物価高の中、魅力的な価格帯で提供 買収と新規出店で売上規模拡大、コスト削減策推進で利益改善 ウーバー・テクノロジーズ[UBER]との提携本格始動 好調な業績とキャッシュ創出力
戸松 信博
米国株の配当・増配銘柄を徹底解説 【米国株】シンタス[CTAS]:北米最大のユニフォームレンタルサービス会社
100万社以上に継続的にサービスを提供 巨大事業規模を強みに業務効率化・コスト削減 IT技術導入でさらに効率化 決算発表後に株価は大きく調整もファンダメンタルに変わりなし
戸松 信博
戸松信博の注目ポイント!中国株 2024年12月末~2025年1月初めに中国本土株が下落した背景
2024年12月から2025年1月6日にかけて、中国本土市場は大きく下落し、香港ハンセン指数は緩やかな上昇 上海総合指数が大きく下落した3つの理由 2025年も政策待ちの相場が続く見通し
戸松 信博
前へ 1 2345678910 ... 次へ