新潮流の記事一覧

チーフ・ストラテジスト 広木隆が、投資戦略の考え方となる礎をご紹介していきます。

隔週月曜日に更新
新潮流
【新潮流】第178回 狗賓童子の島
◆「二月十九日のその朝、坂本絃之助は、弟子筋の平与力や同心たちの射撃練習のために早朝から屋敷裏の稽古場で火薬の調合に当たっていた。朝五つ過ぎ、おびただしく半鐘が打ち鳴らされる音を聞...
【新潮流】第177回 羽賀さんのこと
◆僕には尊敬するストラテジストの先輩が二人いた。「いた」と書いたのは、二人とも他界されているからだ。ひとりは元モルガン・スタンレーのストラテジストで晩年ヘッジファンドのトラクシス・...
【新潮流】第176回 知行合一
◆昨日はNHKの朝の連続小説「マッサン」を話題として取り上げた。今日は大河ドラマから。現在の大河ドラマ「花燃ゆ」は吉田松陰の妹・杉文を主人公として、松下村塾で学ぶ若者たちを中心に描...
【新潮流】第175回 マッサン
◆「ウイスキーがお好きでしょ?」というCMが流れると、いつも無意識に「はい、大好きです!」とテレビに向かって答えている。ウイスキーが好きである。昔は外国のウイスキー -舶来品と呼んだ...
【新潮流】第174回 納税
◆今日から確定申告期間が始まる。領収書の束を前に、毎年のことながら、もっと早くから準備しておけばよかったと後悔する。小学校の夏休みの宿題もそうだった。三つ子の魂百までである。なぜ早...
【新潮流】第173回 バレンタインデー
◆今日2月13日は2(に)1(い)3(さ)でNISAの日。証券会社的にはNISA(少額非課税投資制度)にちなんだ話題を書くべきなのだろう。しかし、僕にとってはもっと切迫した問題がある。オレだけど...
【新潮流】第172回 建国記念の日
◆小学生の娘の質問にうまく答えられないことがある。昨日もそうだった。「パパ、今日は日本ができた日なんでしょ?いつ、誰がつくったの?」「天皇陛下がおられるだろう?愛子さまのおじいちゃ...
【新潮流】第171回 コンピューターに勝つ方法
◆講談社から「ルパン三世」全178話収録のDVDコレクションが創刊された。「ルパン三世」のテレビ放送が始まったのは70年代初め。45年近く経つのにいまだにDVDがリバイバルされるのは衰えないル...
【新潮流】第170回 国会中継
◆昼飯はオフィス近くの中華料理屋で食べることが多い。どこにでもある街の中華屋である。たいしてうまくないのに昼時はいつも混んでいる。客のほぼ全員がタバコを吸い、昼間からビールなどを飲...
【新潮流】第169回 損切り
◆昨日の小欄では、ひとはみな、かんたんに心変わりするが、それは執着心が乏しいからだと述べた。その反対になかなか執着を断ち切れない心情というものもある。投資においては損切りができない...
【新潮流】第168回 変わる心
◆節分、立春と季節の変わり目について書いた。季節の移ろいだけでなく、経済や相場の流れも変わるのだと述べた。もっとも変わりやすいのは人の心である。「女心と秋の空」は変わりやすいものの...
【新潮流】第167回 冬日と立春
◆寒い日が続く。先週金曜は東京でも雪が舞ったが、明日もまた全国的に雪の予報が出ている。今日は立春。暦の上では春が立つ日だが、実際には一年のうちで今頃が最も寒い。最低気温が摂氏0度未...
【新潮流】第166回 ジンクス
◆「鰯の頭も信心から」。節分の夜に鰯の頭を柊の枝に刺して門口に飾る風習から来ている言葉だが、その元になった風習はいまや廃れている。鰯の頭を門に飾っている家なんて、とんとお目にかから...
【新潮流】第165回 スーパーボウル
◆前回の小欄でピケティ氏の講演はプラチナチケットだと述べたが、正真正銘のプラチナチケットはスーパーボウルのチケットだろう。なにしろFBIは「スーパーボウルのチケットが当たりました」と...
【新潮流】第164回 スターの来日
◆「ビートルズの姿が現れるや、悲鳴に似た絶叫が館内を満たした。それは鼓膜をつんざくばかりの鋭い騒音で、私はいかなる精神病院の中でもこのような声を聞いたことがない」。公演を観た作家・...
【新潮流】第163回 スティング
◆バタバタしていて書きそびれたが、今週月曜日、1月26日はポール・ニューマンの誕生日だった。存命であれば90歳になっていた。今年はニューマン生誕90周年に当たる。ポール・ニューマンといえ...
【新潮流】第162回 リフレ
◆最近はどうにもリフレ派の気勢が上がらない。リフレ派とはリフレ政策を支持するひとたちの総称で、リフレ政策とはマイルドなインフレを起こすことを目標に、量的緩和をおこなうことである。す...
【新潮流】第161回 目標と目的
◆昨日に続いて「お客様感謝デー」の話題を。特別ゲストにアテネ五輪の金メダリスト、ハンマー投げの室伏広治さんをお招きした。室伏さんは日本選手権20連覇という偉業を達成し、今も現役のトッ...
【新潮流】第160回 プランB
◆一昨日の土曜日は大阪で「お客様感謝デー」を開催した。好天にも恵まれ多くのお客様にご来場いただき大変盛況なイベントとなった。松本大も「つぶやき」で書いている通り、遠方で開催するイベ...
【新潮流】第159回 リスクの代償
◆先日、都内の某女子大で出張授業を行った際、ひとりの女子学生から質問された。「卒業旅行でフランスに行くことにしているんですが、テロとかが起きてとても不安です。フランス旅行はやめたほ...