マネックスみんなのつぶやきの記事一覧

マネックスの関係者が金融、経済、マーケット動向、日々のニュースやトレンド、プライベートのこと等、様々なテーマで発信してまいります。

マネックスみんなのつぶやき
名古屋、鈴波の粕漬け
日本橋界隈で魚の粕漬けといったら魚久。日本橋本店で購入せずとも全国の百貨店で購入できるとあってご存知の方も多いでしょう。本店ではランチタイムに粕漬け定食を食すこともできます。私の中では魚の粕漬けといえば魚久が基本の味となっていたのですが、近年、西の横...
梅雨の過ごし方
近所にアジサイ園があります。見ごろになっていますがそれは梅雨入りが近いということですね。放置していたエアコンの故障を早いところ何とかしないといけない今日この頃です。週末出かける予定を再考する必要に迫られたりとネガティブな印象が先行してしまう季節ですが...
dカード積立
気づいたらもう6月。それはすなわち、NTTドコモとマネックス証券の資本業務提携がスタートして5か月が経過。本日先ほど、第一弾のコラボサービスをご案内しました。NTTドコモのクレジットカード「dカード®」を利用して投信積立ができる「dカードのクレカ積立(dカード...
明日からできる株式価値向上の心得:株主総会参加のススメ
6月に入り、今年も3月決算企業の株主総会の季節がやってきました。そこで、個別株をお持ちの方々は、できるだけ株主総会に足を運んでみては、と強くお勧めします。会社の経営陣は大変偉い方々ですが、あくまで、株主の皆さんが主体=プリンシパルで、皆さんのお金を使っ...
インド中銀、英国から国内へ金100トン輸送
インドの中央銀行が英国に保管されていた金準備100トンを自国インドへ移したことが報じられています。世界の中央銀行が保有する金準備の多くはNY連銀と、英国イングランド銀行に保管されています。インドは英国の植民地だったこともありイングランド銀行が金準備保管場...
新時代
先週金曜日に経済産業省から半導体・デジタル産業戦略検討会議の内容が出ていました。同産業の成長性や日本の取り組みがわかる資料なのですが、生成AIの需要は2030年にかけて年平均47%、世界では同53%増加見通しと、経済のけん引役として大きなテーマの一つです。我々...
鮒ずし
「鮒ずし」の夢をみました。鮒ずしを初めて食べる夢です(実際に食べたことありません)。なぜか路面店で鮒ずしの販売があり、列ができていたので私も並んでみました。前に並んでいた人が食べ方も教えてくれて(実際の食べ方とは違っていました)。どういう味だったかは...
AIブームは今「何合目」なのか
先週のNVIDIAの決算祭り以降、同社の株価は約20%も上昇し、日本のAI周辺メーカーも勢いづいています。そんな中、朝日新聞がAI特集を連載しており、3日前の日曜日には、「ノーベル賞受賞者はAI?」という興味深い記事を大々的に掲載しました。身内の話で恐縮ですが、実...
日本の名所、インバウンドとインフルエンス力
2023年の旅行収支は2022年の0.6兆円から3.4兆円と急拡大、インバウンド消費絶好調です。京都など著名な観光地は海外からの観光客があふれ、オーバーツーリズム状態にあるとも指摘されていますが、GW直前、桜前線を追いかけて弘前城の桜をみようと青森へと弾丸旅行を敢行...
勿忘
定期的にラジオ出演で伺うビルは神社に隣接しています。いや、むしろ一体化して見えます。どういう関係なのか行くたびに調べようと思いつつ、出演が終わるとそのことを忘れてしまうのを繰り返していましたが、先週伺った際に思い出し、ようやく帰りしなに確認することが...
グローバル
米国時間の昨年の5月23日、ニューヨークのタイムズスクエアのNasdaqTower外壁に、当社のロゴと私の顔写真と名前が、『AsianLeadersof2023』として5分間掲示されるという機会がありました。あの、多くの人が見たことがある円柱状のNasdaqTower外壁にドーンと。大変光栄な...
長期金利が11年ぶりの1%超え…金利を見れば投資はうまくいく!
『金利を見れば投資はうまくいく』… この表題は、マネックス・アセットマネジメントの堀井正孝さんの書籍のタイトルです。金利にはどんな種類があるのか、金利で何がわかるのか等が非常にわかりやすく解説されています。金利や債券の市場動向は、株式市場ほどには日々...
退職代行サービスとタイパ
退職代行サービスが伸びているのだそうです。「退職代行」で検索するとズラリと退職代行サービス業者の比較サイトがヒットします。現状では100社を超えるまでに拡大している業態とあって利用者も増えているのでしょう。退職の意思くらい自分で伝えればいいではないか、...
学生プロジェクト
東大の五月祭に行ってきました。特にゆかりは無いのですが、頭の良い人たちにあやかりに毎年行っています。屋台でチュロスが目立つなと思ったのですが、原価率が低いそうですね、さすがです。実験や展示など大変興味深いものが多いのですが、科学と芸術の融合点を探るAM...
「寛容」に触れる
今、ニューヨークにいます。こちらはまだ5月15日(水)です。昨日、グループ会社のトレードステーションの本社があるフロリダからニューヨークに入ったのですが、本日は、ボストンに日帰り出張をすることになりました。なんとも移動が多い出張です。そして先ほど、ボス...
市場動乱期にも損をしたくない投資家が最初にやるべきこと
私も、金融業界では古株(ふるかぶ)の一人になっています。市場変動が大きい時などには、しばしば、「リーマンショックの時に比べると…」などとコメントしています。ところが、こうした先輩風を吹かせるような言動は「リーマンおじさん・おばさん」と称され、忌み嫌わ...
遅れた新幹線と太陽フレア
先週末、高岡へ仕事で出向いた時のこと。新高岡から帰りの新幹線発車時刻が17:07。疲れてぼんやりしていたのですが、どうやら新幹線が遅れているようだ、ということはホームに流れてくるアナウンスで認識していました。確かに17:07発車に間に合うように新幹線はやって...
夜に駆け巡る
一時滞在しているアメリカの友人に会いました。彼の周りではYOASOBIが流行っているそうで、外国から見える日本の印象などを聞きながら話題も弾み飲み明かしましたが、よく聞く話、彼もまた日本のモノが何でも安く見えると言っていました。見方が外国の基準であり一緒に...
自己実現のベースにある人権について考える
自由と自律と自主性。私が受けた家庭教育と学校教育は、突き詰めるとこれでした。そして、それが、大変恵まれた、最高に贅沢な環境だったのだと、昨日、ある会に参加して改めて痛感しました。勉強も習い事も、親から「しなさい!」と言われたことはなかったように思いま...
虎に翼、バブルと投資の付き合い方
代表的なFRB(米連邦準備制度理事会)議長の1人にA.グリーンスパンがいます。彼は、名言の多い人としても知られていますが、そんな数多い彼の名言の代表は、1996年12月の「株高は根拠なき熱狂(irrationalexuberance)なのか」でしょう。ただ、「米ドルの番人」、「金融...