大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFXの記事一覧
フリーアナウンサーの大橋ひろこ氏が実際のトレードを通じて学んできたFX取引のコツ、魅力をお伝えいたします。
月1回金曜日に更新


【為替】米ドルが強い背景。年内利下げの可能性はあるのか
米ドル安予想の増加、米ドル/円相場の動きとは
力強い米経済、インフレは高止まり
金利先物市場の変化
日銀の金融緩和は当面続く
スワップコストは米ドル/円の売り手にとっては大きな負担に

【為替】米ドル/円は下げ止まったか、米インフレ再燃に警戒
米国インフレ低下のペースが鈍化傾向へ
フィナンシャル・コンディション・インデックス指数は緩和的
ターミナルレート想定が引き上げられるか
2月24日は、米ドル/円相場次の注意日か

151円台でトップアウト後、米ドル/円相場はレンジ形成か
米ドル/円の上昇は、日米金利差拡大が大きな材料
米ドル高/円安トレンドはまだ終わっていない
円買いがテーマとなり得るイベントとは
テクニカル分析からのレンジ想定

世界の中央銀行も注目、ニュージーランドの政策スタンス転換は近い?
真っ先に利上げに踏み切ったNZドルが弱い
景気減速が著しいニュージーランド
市場はすでに利上げ停止~利下げを予想
世界の中央銀行が参考とするRBNZの金融政策
次はニュージーランドの第2四半期CPIに注目

2022年のゴールデンウィークは米ドル/円相場の急変に注意
「米ドル高」であり「円安」である米ドル/円上昇
「米ドル高」の要因である米ドル金利上昇はどこで一服するか
「円安」要因である日銀の金融緩和スタンスは変わらないのか

インフレで外貨を増やすトルコ、中央銀行はゴールド売りで米ドルを調達
トルコの高インフレと金融政策
エルドアン大統領の新経済モデル
焼け石に水のトルコ中央銀行によるトルコリラ買い介入
トルコ外貨準備急減
トルコリラ急反騰のテールリスクとは