大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFXの記事一覧

フリーアナウンサーの大橋ひろこ氏が実際のトレードを通じて学んできたFX取引のコツ、魅力をお伝えいたします。

月1回金曜日に更新
大橋ひろこのなるほど!わかる!初めてのFX
【為替】膠着の米ドル/円相場、トレンドが発生すると考えられる2つの要因とは
揺れる米国の利上げ局面、方向感を失う米ドル/円相場 相場に影響を与える、トレンド発生に関わる2つの要因
【為替】米国の金融引き締め時代の終焉で、米ドル/円はどうなる?
3月FOMCは利上げ見送りの気配が濃厚 今後予想される日本の金融政策。米ドル/円相場にどのような影響があるのか?
【為替】米ドル/円は下げ止まったか、米インフレ再燃に警戒
米国インフレ低下のペースが鈍化傾向へ フィナンシャル・コンディション・インデックス指数は緩和的 ターミナルレート想定が引き上げられるか 2月24日は、米ドル/円相場次の注意日か
【為替】2023年は資源国通貨に注目か?
ゴールドマン・サックスなど金融大手は再びコモディティに強気 中国リオープンと金融政策の転換 コモディティが再上昇するなら資源国通貨も上昇か
日米金利差だけではない円安の背景
急激に円安方向へ向かった2022年の米ドル/円相場 貿易赤字だけではない!?経常収支も赤字転落
151円台でトップアウト後、米ドル/円相場はレンジ形成か
米ドル/円の上昇は、日米金利差拡大が大きな材料 米ドル高/円安トレンドはまだ終わっていない 円買いがテーマとなり得るイベントとは テクニカル分析からのレンジ想定
最強通貨米ドル、転換のポイントは「ターミナルレート」
米ドル上昇はFRBの金融引締めが大きく起因している 米ドル/円転換の最大の注目ポイントは「ターミナルレート」
レートチェックと日本の個人投資家の円買いポジション
日銀のレートチェックと為替介入 塊となる日本の個人投資家の円買いポジション
米ドル高の背景にある日本、ドイツの貿易赤字拡大
米金利上昇の圧力低下で、米ドル/円は動きにくくなるのか 常態化した日本の貿易赤字 ドイツも貿易赤字国に、ユーロ安になった背景とは
世界の中央銀行も注目、ニュージーランドの政策スタンス転換は近い?
真っ先に利上げに踏み切ったNZドルが弱い 景気減速が著しいニュージーランド 市場はすでに利上げ停止~利下げを予想 世界の中央銀行が参考とするRBNZの金融政策 次はニュージーランドの第2四半期CPIに注目
米ドル独歩高へ。米ドル高になった3つの要因とは
米ドルは「基軸通貨」である 米国は産油国である リスク回避相場でのキャッシュ化
米ドル/円上昇は続くのか?調整が大きくなるシナリオとは
株が下がると米金利も下がる? サプライズとショックが残されている日銀の方針転換
2022年のゴールデンウィークは米ドル/円相場の急変に注意
「米ドル高」であり「円安」である米ドル/円上昇 「米ドル高」の要因である米ドル金利上昇はどこで一服するか 「円安」要因である日銀の金融緩和スタンスは変わらないのか
有事の円買いとは?なぜ今回は円高とならなかったのか?
有事の米ドル買いとは 有事の円買いとは ロシアによるウクライナ侵攻では有事の円買いが起こらなかった理由
利上げをしているNZドルはなぜ買われないのか?
金利差だけが為替を動かす材料ではない NZドルが買われない背景とは
米ドル金利上昇でも、なぜ米ドル/円は上がらなくなったのか
米金利は上昇加速へ 債券市場の需給要因 下落を始めた米国株 対外純資産30年連続世界一の日本
インフレで外貨を増やすトルコ、中央銀行はゴールド売りで米ドルを調達
トルコの高インフレと金融政策 エルドアン大統領の新経済モデル 焼け石に水のトルコ中央銀行によるトルコリラ買い介入 トルコ外貨準備急減 トルコリラ急反騰のテールリスクとは
利上げしたNZドルより強い米ドル、12月FOMCに注目
利上げを決めたニュージーランド準備銀行(RBNZ)と利上げを見送ったイングランド銀行(BOE) 米中央銀行は利上げに慎重なスタンス 米国債利回りは短期ゾーン上昇も長期金利は上昇が抑制的 12月FOMCでのドットチャートに注目
NZドルは秋から上がるか、貿易収支に注目
すでに利上げを実施したニュージーランド準備銀行 貿易収支の不思議なサイクル NZドルは、10月から強含むか?
9月FOMCの注目ポイントとニュージーランドの利上げ予想
動かぬ米ドル円相場と膠着の米長期金利 大注目の9月FOMCドットチャート FOMC後の値動きはトレンドとなるか 次の市場の注目はニュージーランドの利上げ