記事一覧
米国株の配当・増配銘柄について解説してまいります。
月2回


シーエムイー・グループ[CME]:世界最大級の総合デリバティブ市場運営企業
4つの主要取引所を運営
農作物からあらゆる資産に領域を拡大
取引量拡大で手数料収入増、2024年度業績は3年連続で最高業績更新
経済活動に不可欠な性質と新製品上場で取引量は増加を維持
不況に強い構造と高収益性、安定したキャッシュフローと財務

マーシュ・アンド・マクレナン[MMC]:世界最大級の保険ブローカー
特徴:リスクマネジメント×保険仲介
買収戦略で成長:10年間で売上高はほぼ2倍、EPSは3倍に
注目:MMC史上最大のM&A
コスト再編プログラムも完了へ
長年の成長戦略がキャッシュ創出力を高めている、株主還元と株価パフォーマンスも評価

ベライゾン・コミュニケーションズ[VZ]:世界第2位の通信会社
子会社を通じてサービスを提供する持株会社
無線通信の利用者獲得競争に対する特徴
ブロードバンド強化:長期的には加入数1億目指す
AI開発に必要インフラを備え、恩恵享受の態勢
BSの改善、安定的なキャッシュフロー、高利回り

【米国株】インターナショナル・ビジネス・マシーンズ[IBM]:エンタープライズAI市場の勝者になる可能性秘めた配当銘柄
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ[IBM]の主な事業セグメント
ハードウェア企業からサービス企業へ転換
成長の中核:ハイブリッドクラウド×AI技術
エンタープライズAIに特化
注目すべき特徴:オープンソース化

【米国株】ダーデン・レストランツ[DRI]:最高業績更新するレストランチェーン
米国フルサービスレストラン売上トップ10に2ブランドがランクイン
物価高の中、魅力的な価格帯で提供
買収と新規出店で売上規模拡大、コスト削減策推進で利益改善
ウーバー・テクノロジーズ[UBER]との提携本格始動
好調な業績とキャッシュ創出力

【米国株】シンタス[CTAS]:北米最大のユニフォームレンタルサービス会社
100万社以上に継続的にサービスを提供
巨大事業規模を強みに業務効率化・コスト削減
IT技術導入でさらに効率化
決算発表後に株価は大きく調整もファンダメンタルに変わりなし

【米国株】ワッツ・ウォーター・テクノロジーズ[WTS]:水関連ソリューションのリーダー企業
全体売上の73%は米国が占める
買収による成長:製品ポートフォリオ拡充
「スマート&コネクテッド」戦略
堅固なキャッシュ創出力と維持された健全財務を評価
成長投資と株主還元を両立、配当は12年連続で増配

【米国株】2025年の米国株の展望~第二次トランプ政権発足による影響は?
2024年は「パーフェクトオーダー」状態が続く
米国株は上昇し続ける見通し
第二次トランプ政権の誕生でどうなるか?
どのような銘柄に投資していけばいいか

【米国株】シーアールエイチ[CRH]:米国最大の骨材およびアスファルトメーカー
29ヶ国、78,500人以上を雇用するグローバル企業
長期的な追い風:インフラ投資、製造業国内回帰、住宅建設の回復
戦略的買収で規模拡大と機能拡充に成功~地域的に広がった垂直統合型のビジネスモデル
今後も買収による成長が続く見通し
株価は同業他社と比較して割安、S&P500採用可能性に注目

【米国株】バンク・オブ・ニューヨーク・メロン[BK]:隠れたトランプ2.0銘柄、暗号資産カストディサービス開始が期待される世界最大のカストディ銀...
2007年、世界最古の銀行と世界最大の資産運用会社が合併し設立
世界最大のグローバル・カストディ銀行
注目されるビジネスチャンス:暗号資産ETFカストディ事業への参入
好調な業績と財務基盤、高い株主還元

【米国株】アリソン・トランスミッション・ホールディングス[ALSN]:商用車用全自動変速機の世界最大手メーカー
世界初の商用車用フルオートマチックトランスミッションを開発
大型トラック(6‐8クラス)市場のニッチトップ
電気自動車対応:電動アクスルとハイブリッドシステムなど新技術への投資
良好な経済状況、インフラ投資、ドライバー不足
好調な業績と見通し、一貫したプラスのキャッシュフローと株主還元

【米国株】アールピーエム・インターナショナル[RPM]:世界第5位の塗料・コーティング会社
1947年創業、多くの塗料ブランドを擁する特殊化学製品のリーダー
多様性と修理・メンテナンス製品による安定性が強み
利益率の向上めざす「MAP 2025プログラム」が進行中
高まるキャッシュ創出力と財務改善

【米国株】インターデジタル[IDCC]:世界最大規模の研究開発およびライセンス会社
特許ライセンス契約による固定収入という、高収益な収益モデルを持つ
ワイヤレス(無線通信)技術とビデオ技術+AI技術のトップ技術企業
拡大するライセンス契約
力強いキャッシュ創出力と財務基盤

【米国株】エレバンス・ヘルス[ELV]:米最大級の会員数誇る医療保険会社
約4,700万人の医療会員にサービスを提供する米5大医療保険会社の一角
底堅い業績を維持するファンダメンタルと一貫性のある力強い株主還元
財務体質も健全で、S&PからAの信用格付けを獲得

【米国株】テトラ・テック[TTEK]:政府主導の強い収益基盤を持つ水関連銘柄
水および水インフラ関連のコンサルティングでトップポジション
長期に渡って見込まれる水関連需要
環境データ活用し、サブスクリプションサービスを開始
潤沢な需要と強い業績見通し

【米国株】MSAセーフティー[MSA]:安全装置・機器の世界的メーカー
米国を中心に、世界140ヶ国以上に展開
多様化した製品カテゴリは、いずれも脱炭素化やデジタル化が追い風に
競争力高い製品開発で市場成長を上回る成長を見込む
堅固なファンダと安定的なキャッシュ創出力、財務改善の進展を評価

【米国株】ルメイトレ・バスキュラー[LMAT]:末梢血管機器市場で複数のニッチトップを獲得
世界中の血管外科医が使用する医療機器メーカー
3つのポイントで強く一貫した成長を続伸、ニッチ市場で事業拡大
一貫した成長と盤石財務、ニッチトップを強みとした成長ポテンシャルを評価

【米国株】業界随一のキャッシュ創出力を誇る保険ブローカー:ブラウン・アンド・ブラウン[BRO]
米国で6番目に大きい独立系保険仲介業者、3つの中核事業とは
長年に渡る力強い成長が魅力、生み出したキャッシュは買収資金に
M&Aによる成長の好循環で最高業績更新続く
安定かつ力強いキャッシュ創出力と株価パフォーマンスを評価

【米国株】AI半導体開発を支える世界トップクラスのプロセス制御装置メーカー:ケーエルエー・コーポレーション[KLAC]
世界第5位のトップシェアを誇る半導体製造装置メーカー
メーカーの歩留まりを向上させる製品を提供
有望なAI関連銘柄として注目
考慮すべきリスクは、米国からの中国への輸出規制
長期的な成長性、キャッシュ創出力と健全財務
- 戸松 信博
- グローバルリンクアドバイザーズ 代表取締役社長
-
1973年東京生まれ。大学時代より早期に1億円を貯める方法を考える。 大手音楽会社に在籍中に中国市場の潜在性に着目し、中国株への投資を開始。それとともに、全国の個人投資家向けにインターネットを通して中国株の情報発信を続け、多くの投資家から“中国株のカリスマ”と呼ばれるほどのオピニオン・リーダーとなる。2001年に外資系証券会社傘下の投資顧問会社に取締役として移籍、2005年に同社を買収し、グローバルリンクアドバイザーズ株式会社に商号変更。現在は日本株、中国株、米国株など投資情報の発信やファンドを運営すると共に、各メディアで積極的に投資情報を発信している。
フジテレビ「バイキング」などテレビ、新聞・雑誌出演・掲載多数。