新潮流の記事一覧

チーフ・ストラテジスト 広木隆が、投資戦略の考え方となる礎をご紹介していきます。

隔週月曜日に更新
新潮流
【新潮流】第29回 政治家
◆一昨日の小欄(第27回 女の涙)にはたくさんのご意見をいただいた。批判も少なからずあった。「塩村さんが悪いみたいに書くな!」「男尊女卑」「セクハラ議員の肩を持つ気か!」「小泉首相が...
【新潮流】第28回 勝敗
◆0勝2敗1分け。それがサッカー日本代表のW杯1次リーグの結果である。残念ながら決勝トーナメント進出はならなかった。◆日経平均の騰落を勝ち負けとすると、今年に入っての成績は、意外なこと...
【新潮流】第27回 女の涙
◆女の涙は武器になる。東京都議会で塩村文夏都議にセクハラとも取れるヤジが飛んだ問題で、都議会自民党の鈴木章浩都議が発言を認め、塩村都議に謝罪した。海外メディアが取り上げるほどエスカ...
【新潮流】第26回 株主総会
◆株主総会シーズンが佳境を迎えている。マネックスグループの株主総会も過去最高数の株主の皆様にご来場いただき平穏無事に終了した。◆マネックスGが総会を開いた先週土曜の日経新聞夕刊1面記...
【新潮流】第25回 1か月
◆5月20日から始めたこのコラム「新潮流」も今日で25回目。5営業日×5週間でちょうど1か月が経った。何気なく、思いつくまま始めたが、やってみてわかったのは、これ、結構キツイということであ...
【新潮流】第24回 夏至
◆株式相場の季節的アノマリーでもっともよく知られているのは「SellinMay(5月に売れ)」であろう。これには「秋に戻ってこい」という続きがある。株式市場のパフォーマンスを調べると、上半期(...
【新潮流】第23回 桜桃忌
◆「子供より親が大事、と思いたい」 太宰治『桜桃』の書き出しである。「自分が老人になってから、子供に助けられ、世話になろうなどという図々しい虫のよい下心は、まったく持ち合わせてはい...
【新潮流】第22回 死してなお
◆先月ポール・マッカトニーの来日公演が中止になって残念な思いをしたひとも多いだろう。昨年来日した時の若々しい姿と歌声からは想像もつかないが、彼はもう70歳を超えているのだ。長旅で体調...
【新潮流】第21回 ロボット
◆R.U.R.(原題:Rossum'sUniversalRobots )「ロッサム万能ロボット会社」は、1920年に発表されたチェコの作家カレル・チャペックによる戯曲。この劇で初めて「ロボット」という言葉が創造さ...
【新潮流】第20回 W杯ブラジル大会
◆おそらく日本中がテレビの前に釘付けになったことだろう。昨日行われたサッカーW杯ブラジル大会での日本対コートジボワールの一戦である。本田選手が見事なシュートを放ち先制点を挙げたが、...
【新潮流】第19回 13日の金曜日
◆今日はメジャーSQ(特別清算価格)算出日。毎月あるオプションのSQ算出日に3カ月に一度の先物のSQ日が重なる。米国では「トリプル・ウィッチング(3人の魔女)」と言って相場が荒れると警戒さ...
【新潮流】第18回 続・6月の花嫁
◆「6月の花嫁」の続きである。昨日の小欄では、欧米と日本では気候が違うのだから、欧米における最適な結婚式シーズン6月は、梅雨の日本では結婚式に不向きだという話を書いた。海外の事情が日...
【新潮流】第17回 6月の花嫁
◆関東はどっぷりと梅雨のど真ん中。この時期の結婚式は大変である。ドレスや振り袖姿のお嬢さんたちは難儀なことだろう。それでもジューン・ブライド(6月の花嫁)に憧れる新婦を祝福しに雨の...
【新潮流】第16回 誤用
◆先週末の小欄で、「押しも押されぬ堂々のベストセラー」と書いたら、その言い方は誤りである、と指摘を受けた。正しくは「押しも押されもせぬ」である。「押しも押されぬ」は、「押すに押され...
【新潮流】第15回 損する預金
◆なぞなぞ「おかねを預金しても利息がつかなくて、逆に損しちゃう銀行ってなーんだ?」答え「欧州中央銀行」。欧州中央銀行(ECB)は先週開いた理事会で、民間銀行が預け入れる余剰資金にマイ...
【新潮流】第14回 伝え方
◆天邪鬼である。ひねくれものである。何に対しても反論したくなる性質(たち)である。特に、ベストセラーの書物についてはチャレンジしたくなる。自分の本が売れないからといって、妬(ねた)...
【新潮流】第13回 分党
◆「彼と出会えたことは私の人生の快事です」「僕は○○さんが好きです」「これまで一緒にやってきていい部分しかなかった」「(お互いのことは好きだけど)綺麗に別れることにした」「別れるこ...
【新潮流】第12回 欲望という名の電車
◆先週金曜日の小欄の最後で、<株式相場という名のトラック>と書いた(【新潮流】第9回「恐怖の報酬」)。もちろんテネシー・ウィリアムズの名作戯曲『欲望という名の電車』を意識しての比喩...
【新潮流】第11回 早起き
◆昼寝をしたほうがスッキリして午後の仕事がはかどるという。厚生労働省の指針にも示されたこともあって大手企業のなかにも昼寝を推奨するところが現れた。◆僕は朝が早い。よって夜も早い。だ...
【新潮流】第10回 初真夏日
◆エルニーニョの影響で今年は冷夏かと懸念されているわりには早く暑さがやってきた。この週末、東京都心の気温は30度まで上がり初の真夏日となった。去年に比べて18日早い初真夏日だ。◆本格的...