お金の不安を解消し、
隔週水曜日に更新
「コア&サテライト」で資産全体をデザインする
リスクの大きさでコア資産とサテライト資産に分類できる
投資対象として考えたい2つのコア資産
サテライト資産はハイリスク・ハイリターン
分散で資産全体のリスクをコントロールする
「インデックス投資派」の私がアクティブ運用に見る可能性
アクティブ運用の3つの根本問題
アクティブ運用は高コスト
アクティブ運用の好成績が続きにくい構造的な理由
アクティブ運用とは言えないアクティブファンド
アクティブ運用にも収益機会が存在する
長期で投資を続けるために必要な3つのもの
投資は短期で成果を求めると失敗する
長期で時間を味方に付けることが大切
投資の継続に必要なのは、1.記録、2.習慣化、3.仲間
投資の基本はこれからもずっと変わらない
投資詐欺に騙されないために
新NISAが火をつけた日本人の投資ブーム
焦りに付け込む投資詐欺
短期で簡単に儲かる話は無い
おいしい話は向こうからやっては来ない
長期分散投資ならインデックスファンドの積み立てが最強
日経平均急落でわかった「投資の基本」の重要性
新NISAに冷水を浴びせた日本株の急落
タイミングを考えないドルコスト平均法の優位性
銘柄選択による集中投資はリスクが高い
アクティブ運用で成功するのは一握り
長期投資でリターンを実現するには下がったところでやめないこと
利上げ圧力など、不安定要因が増えるマーケット
政府要人から利上げ圧力が高まる
想定内の国債買入れ減額、想定外の政策金利の引き上げ
金利上昇は株式、債券、不動産にマイナス
円安トレンドが円高に転換の可能性
不安定化するマーケットに慎重な対応を
なぜ、米ドル暴落論に翻弄されるのか?
デマが広がりやすい世の中へ
SNSや生成AIがフェイクニュースに拍車をかける
米ドルが暴落するとは思えない理由
天変地異を予想することはできない
デマと事実を見分けるために必要なこと
「全世界株式型」と「S&P500」の人気の裏にある注意点
NISAを活用した積立がベストな資産運用の方法
インデックス投資は負けにくい投資
「全世界株式型」の投資信託の配分は海外が多い
「S&P500」は米国株に集中投資
シニアにはインカム型の投資が必要
前倒しで進めたい、インフレを前提とした資産防衛対策
日銀の金融政策変更はインフレ時代のはじまり
預金者・年金生活者はインフレによる資産の目減りに注意
インフレを考慮した資産防衛を
借り入れも強力なインフレ対策
「国と同じポジション」を取っておく
なぜ、日本人は投資に消極的なのか?
日本の家計の金融資産の半分以上が預貯金
日本人が投資に消極的な5つの理由
2024年から始まる新しいNISAが変化のきっかけとなるか?
わかりやすく、シンプルな金融制度の整備が最優先の課題
高騰するマイホーム価格との付き合い方
2極化が進む国内の住宅価格
東京都心の住宅価格が上昇する理由
50年ローンが価格上昇に拍車の恐れ不動産価格下落のリスク
長期金利引き上げによる、不動産価格下落のリスク
賃貸物件という選択肢
投資は自己投資と証券投資のバランスを考えて
20代は自己投資にウエイトをかける
証券投資は株式インデックスから
50代からはインカム投資
20代からできるインカム投資もある
タイミングとバランスを間違えない
投資ホライゾンを広げる「コア&サテライト」の新しい考え方
「コア&サテライト」のオーソドックスな手法とは
投資ホライゾンを拡大すると世界が変わる
サテライト資産の投資ホライゾンも拡大できる
サテライト投資は無理にやらなくても良い
- 内藤 忍
- 株式会社資産デザイン研究所 代表取締役
-
1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院修士課程卒(MBA)。金融機関勤務を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。マネックス・ユニバーシティなどグループ会社の代表取締役を歴任後、株式会社資産デザイン研究所代表取締役就任。著作は40冊を超え、「初めての人のための資産運用ガイド」はシリーズ24万部のベストセラーに。 早稲田大学、明治大学などで、資産運用に関する講座を開講。 毎週金曜日配信の資産デザイン研究所メールは、配信数47,000通を超える人気。ブログ「SHINOBY'S WORLD」も毎日更新中。