記事一覧
和島英樹氏が日本株の注目のテーマや銘柄について解説します。


【日本株】2025年、親子上場解消加速の可能性高まる
イオン(8267)は2社の完全子会社化を発表、他企業への波及進むか
親子上場、2つの問題点
親子上場のメリットは?
「親子上場に関する投資者の目線」リポート
親子上場解消の可能性あり? 銘柄をピックアップ

【日本株】トヨタ自動車(7203)がエヌビディア[NVDA]の半導体を採用、自動車業界で注目を集めるSDVとは?
クルマ作りはソフトウェア先行の時代へ
10年後には世界の新車の3分の2がSDVに
SDV化が進む中、活躍が期待できる関連銘柄

【日本株】国が量産化を後押し、ペロブスカイト太陽電池の関連銘柄を発掘
国策としてペロブスカイト太陽電池の普及を推進
薄くて軽量、曲げられるペロブスカイト太陽電池はさまざまな場所に設置可能
主要原料のヨウ素埋蔵量は日本が世界首位
ペロブスカイト太陽電池関連銘柄

【日本株】拡大するドローン市場から注目株を発掘!
土木、建築、農業など…着々と進む社会実装
グロース市場に新規上場したTerra Drone(テラドローン)(278A)
その他のドローン関連銘柄をピックアップ

【日本株】「人工原油」、合成燃料(e-fuel)への関心が高まる
合成燃料(e-fuel)はカーボンニュートラルな燃料
合成燃料(e-fuel)の4つのメリット
合成燃料にまつわる関連銘柄をピックアップ

【日本株】高成長が期待されるインド経済、日本の関連企業をピックアップ
人口は世界1位、経済改革やインフラ整備が本格的に進むインド
順調な株式市場、西側諸国によるインドへの生産拠点移転も鮮明化
インドでの事業展開や投資に積極的な日本企業銘柄6選

【日本株】AIサーバー需要増が追い風になる日本企業
AIサーバーに搭載されているエヌビディア[NVDA]製GPU
「ブラックウェル」投入で増す光ファイバーの重要性
AIデータセンターを支える関連銘柄をピックアップ

【日本株】業界再編が進むジェネリック医薬品メーカー関連銘柄
進む高齢化、さらなる普及が求められるジェネリック医薬品
深刻な供給不足、その背景と業界再編の動き
安定供給に向け、動向が注目されるジェネリック医薬品関連銘柄6選

【日本株】「脱リチウム」として注目を集めるナトリウムイオン電池関連銘柄
リチウムに代わる次世代型電池、ナトリウムイオン電池のメリット
現行では中国が先行ながら、日本でも実用化に向けた開発が進む
中長期的な展開に向け、今後の開発が期待されるナトリウムイオン電池関連銘柄5選

【日本株】市場規模が初の1兆円を突破、注目の「100円ショップ」市場関連銘柄
出店ラッシュが続く「100円ショップ」、2030年までに国内累計1万店舗に到達する見込み
「100円ショップ」市場の成功要因と課題、そして次なる戦略とは
拡大する「100円ショップ」市場、今後の発展が期待される関連銘柄
- 和島 英樹
- 経済ジャーナリスト
-
日本勧業角丸証券(現みずほ証券)、株式新聞社(モーニングスター※現:ウエルスアドバイザー株式会社)記者を経て、2000年にラジオNIKKEIに入社。東証・記者クラブキャップ、解説委員などを歴任。2020年6月に独立。企業トップへの取材は1,000社以上。近著に『1万円から始める勝ち組銘柄投資』(かんき出版)。レギュラー出演番組にラジオNIKKEI「マーケット・プレス」、東京MXテレビ「東京マーケットワイド」、日経CNBC「朝エクスプレス」など。日本テクニカルアナリスト協会評議委員。