岡元兵八郎の米国株マスターへの道の記事一覧
チーフ・
原則として週の第1営業日に更新


バイデン新政権の誕生と米国株の見通し
米大統領選ではバイデン氏の勝利が確定しました。投開票日から4日後のことです。激戦区を一つ一つ制覇してきたバイデン氏は、現地時間11月7日時点で279人の選挙人を獲得し、当選に必要な270人の...

私が「トランプ大統領が再選されるのではないか」とひそかに思っている理由
明日11月3日火曜日、アメリカは46代目の大統領を選ぶ大切な日となります。4年前の大統領選挙では誰もがクリントン候補が勝利すると思っていました。ニューヨークタイムズ紙は、選挙の当日にクリ...

ウォーレン・バフェットと私
キング・オブ・ウォールストリート(ウォール街の王様 )、ソロモンの倒産危機
ソロモンを倒産の危機から救おうとしてくれたウォーレン・バフェット
1996年、バークシャー・ハサウェイ B株の公募増資

バークシャーがテクノロジーIPOに参加、投資方針の変更の理由とは
先週バークシャー・ハサウェイは新規上場株に投資をすると発表
90歳のウォーレン・バフェットと、96歳のチャーリー・マンガー
新しい視点での運用が始まるバークシャー・ハサウェイの株式ポートフォリオ

ネガティブ・サプライズとなったS&P500指数の銘柄入れ替え
米国株が上昇するために、必要な調整
ネガティブ・サプライズとなったS&P500指数の銘柄入れ替え
ISM製造業指数と非製造業指数の結果からわかること
米大統領選を予測:日本の個人投資家においては、トランプ氏支持が81%

米国株は長期的に上昇する
8月28日、ナスダック総合株価指数とS&P500は史上最高値を更新
米国企業の稼ぐ力を高める方法
アップル(AAPL)とテスラ(TSLA)が株式分割
米国株は長期的に上昇する

米国市場が上昇している理由
ナスダックに次いで、今後S&P500とダウ平均も史上最高値を更新か
コロナ禍の中でも、事前の市場予想を上回った第2四半期の決算発表
投資家センチメントからわかること
バイデン候補 人気上昇:2020米大統領選の行方とは

バフェットがついにとった投資行動とは
コロナショック時のバフェット投資行動とは
バークシャー・ハサウェイ、4-6月期に行った新たな投資
過去10年間で最大規模の売却額の対象とは
歴史的に最高規模の現金を保有、その用途は?

アップルの時価総額は、再び世界最大に。米国ではコロナ禍において住宅建設会社が10.5%の売り上げ増、その理由とは
米国株(アメリカ株)が強かったその理由
アップルの時価総額は再度世界最大に
アマゾン:オンラインショッピング比率の増加やクラウドサービスの売り上げ増により時価総額世界4位に
フェイスブック:売上11%増と堅調な決算を発表
米国ではコロナ禍において住宅建設会社が10.5%の売り上げ増、その理由とは