松本大のつぶやきの記事一覧
相場や金融についてはもちろん、大切な旧友のこと、大好きなお寿司のこと、嬉しかったこと、切ないこと、腹の立つこと、未来への希望、、、マネックス 松本大(まつもとおおき)がジャンルを問わず綴ります。マネックスみんなのつぶやきはこちらでお読みください。
毎週金曜日更新
金融列伝 アーブ・デスク その1
私がソロモン・ブラザーズという会社で働いていた時、そのアービトラージ・トレーディング・デスク(アーブ・デスク)は飛ぶ鳥を落とす勢いでした。自己勘定で債券の裁定取引をしていたデスクなのですが、恐らく当時のアメリカに於いて−それは即ち世界に於いて−、圧倒...
合併
本日、マネックスとビーンズは正式に合併契約を締結しました。東証による、猶予期間入り解除の発表もなされました。私たちは、合併に向けて着実に前進しています。マネックス、ビーンズ両社に於いて、様々なキャンペーンも実施中です。マネックスにしかなかったサービス...
鹿児島 その2
生まれて初めての鹿児島は、残念ながら雨模様でした。昨日も書いたように、薩摩文化の大きな決定要素がその明るく強く美しい桜島だとすると、雲の中に半分隠れたどんよりとした桜島しか見られなかったのでは、私は正しい鹿児島に接しなかったと言うべきでしょう。街をぶ...
鹿児島
生まれて初めて鹿児島に来ました。仕事で来たので街を探索する時間は無さそうですが、妙な興奮を憶えます。薩摩藩というと島津七十七万石、大藩中の大藩です。私は関東の人間で江戸びいきな所があり、薩摩というと倒幕の中心ということで或る意味で敵対勢力にあたるので...
定年
今朝の日経新聞によると、トヨタが60歳定年で退職する社員を原則再雇用し、その雇用期間も段階的に65歳まで引き上げていくそうです。これは微妙な側面を含んでいますが、恐らく正しい判断だと思います。少子高齢化が進み、その結果年金システムも破綻しつつある中で...
メディア
NHKの次はフジテレビ、巷ではメディアの経営や支配の話が注目を集めています。そもそも、マス・メディアの所有・経営形態とは一体どうあるべきなのでしょうか。私は、メディアは民主主義・自由主義社会に於いて、極めて重要な役割を果たしている、或いは果たすべき存...
普遍
先週の金曜日、日本は祝日でお休みでしたが、私はちょっとサンフランシスコで仕事をしました。短い滞在でしたが、考えさせられることもありました。サンフランシスコは想い出のある地です。大学を卒業して1年目、米投資銀行のNY本部でデリバティブなどの研修を受けて...
アメリカ人の投資
アメリカ人は、こと投資に関しては極めて「非」国際的です。国際分散投資の理論を確立したのはアメリカですが、実際の行動は全く伴って来ませんでした。アメリカほど国内投資に偏っている国は、先進国の中では他に見当たらないでしょう。しかし今回アメリカに出張に来て...
忙中閑あり
引き続きNYで仕事をしています。NYに来ると、こちらの夜から東京が始まるので、結局深夜までPCや電話などで仕事をすることになります。朝も早起きして東京オフィスと話したりするので、結局殆ど一日中働いていることになります。肝心の日中に、ジェットラグと寝不...
ペイン・イン・ザ・ネック
昨日の午前中から、急に首が痛くなりました。寝違えた訳ではなく、朝は普通だったのですが、午前中色々な人に会い、英語で話しながら仕事をしていたら、最初微かに筋がつれたような違和感がして、その痛みが徐々に増え、終いにかなりの痛みになってしまいました。「ペイ...
NY
半年ぶりにニューヨークに出張で来ました。相変わらずこの街はとても興味深い所です。何が一番興味深いかというと、この街は常に幅を拡げながら変化を続けているということです。NYは決して、古くからのやり方を簡単に捨てていく所ではありません。しかし一方で、常に...
国際分散投資
ブッシュ大統領が一般教書演説を行いました。公的年金に関する部分は興味津々です。ブッシュ曰く、「公的年金システムは2018〜20年には赤字に転落し、42〜52年には破綻する。現在55歳以上の国民には影響を出さない。」裏を返すと、55歳未満の国民に対する...
メロディーロード
北海道立工業試験場と篠田興業という道内の土木会社が、音の出る道路の仕組みを開発し、特許を出願したとのことです。アスファルトの上に数ミリ程度の溝を引くだけなのですが、その溝の上をタイヤが通ると音が出ます。溝の間隔が狭ければ高い音が、まばらにすると低い音...
金融列伝 JG
さて今回の金融列伝は、マーケットの方向を当て続けた怪物についてです。名前はJG。彼は「オプション」の黎明期に、抜群の成績を上げたスーパートレーダーです。オプションと言えばシカゴが本場ですが、当時シカゴのピットに於いてJGの存在を知らない者はいない程、...
平和と自由
平和と自由は、どちらの方が大切でしょうか?イラクの人は、平和を求めて投票所に行ったのでしょうか?それとも自由を求めて行ったのでしょうか?そもそも平和と自由はどういう関係にあるのでしょう。平和と自由は常に同時に存在するものでしょうか?それとも独立事象で...
イラク
史上初のイラクに於ける民主的選挙が敢行されました。投票率の信憑性、スンニ派の低投票率、国際監視団のない中で行われたことなど、様々な問題があります。これからも、公平に票が数えられるか、少数派の利益をどう代表させるかなどの問題があり、更に首相を選出し、憲...
ダボス
毎年恒例の世界経済フォーラム年次総会、通称ダボス会議がスイスの山奥で開催されています。去年まで4年間連続で参加していたのですが、今年は参加していません。ダボス会議の参加者は、政府関係者(大統領・首相なども含む)、学者、メディア、そしてビジネスマンなど...
バーチャルバスガイド
朝御飯を食べながらテレビを見ていたら、「バーチャルバスガイド」なるものが紹介されていました。運転席の左後方、本来ならばガイドさんが立つ位置に、透明なアクリル板のようなものを架け、そこに実物のバスガイドさんの映像を映し出すものです。GPSで走行位置を確...
繁閑
繁閑のギャップを如何に埋めるかは、多くのビジネスが抱える共通の問題です。真夏の午後2時の電力需要に耐えうる発電設備を造ると、全体のコストが上がってしまう−その手の問題です。オンライン証券にも同様の問題があります。この問題は、主に装置産業の問題かという...
金融列伝 NR その2
(前回はNR氏が笑いもせずにオフィスを去っていった所まででした。) NR氏を見送るや否や、セールス氏はNR氏を完全に怒らせてしまったと思い、しかし(東京オフィスで彼の上司でもある)私にあたることも出来ず、絶望的な表情でデスクに座り込み、東京やロンドン...