家計再生のプロ横山光昭の強い投資をする家計のツボの記事一覧

家計再生のプロ横山光昭が、投資をするためのお金を家計からどのように作るかを中心に、強い投資をするための家計術・家計管理のポイントをお伝えします。

隔週木曜日に更新
家計再生のプロ横山光昭の強い投資をする家計のツボ
夏のボーナス、いくら投資する?
2021年夏もボーナスの使い道No.1は「貯金・預金」 家計状況に問題がない場合、投資額の目安とは? ボーナスを活用して強い家計を作るには
夫婦で家計を共有する家計簿アプリ、キャッシュレス決済の活用法
家計簿アプリが充実 共有口座で直接お金を管理 時代に合わせて管理方法も多様化
夏休み貧乏にならないためのヒント
増えがちな食費は、ふるさと納税をうまく活用する 電気代の節約は、まず家族全体の意識から レジャーは最初に決めた予算内で楽しむ
地方移住でもらえるお金とは?
東京圏から地方での暮らしを応援する移住支援金とは 地方創生の活性化を促進する起業支援金とは その他、各自治体が取り組む支援対策
毎月のスマホ代をお得にする、自分に合った選び方とは?
大手キャリアの格安プランの特徴 格安業者の新プランとは 大手と格安、どちらかを選ぶ基準
サブスク貧乏にならないためのヒント
多様化するサブスクサービス サブスクの重複加入に注意 定期的なサブスク契約の棚卸を
台風シーズンに備える!お金の災害対策
備蓄はどう用意する?無駄にしない備蓄法 いざというときに役立つお金の備蓄 火災保険を確認。台風被害に対応しているか?
通帳有料化や手数料アップ、自分に合った銀行選びとは?
通帳発行にも手数料がかかる時代へ ATMも手数料アップ、銀行間で共有化も進行中 ネット銀行と店舗型銀行のネットバンキング、どちらがよいか
ステイホーム中に子どもとお金の話をしよう!横山流「家族マネー会議」とは?
子どもとお金の話をする理由 横山流「家族マネー会議」とは? 「家族マネー会議」を試した家庭、どんな変化があったか
新社会人なら知っておきたい、社会保険料と税金の仕組み
新社会人なら知っておきたい、社会保険料と税金の仕組み 給料で支払われるもの、控除されるもの 控除はなぜされるのか?控除の内容を知る 新社会人4月の初任給はどうなる?
水道代はなぜ高くなる?賢く節約する方法
水道代はなぜ高くなるのか 水道代の節約には、節水グッズも効果あり 1人が使う水の量は1日214リットル
教育費を貯めるヒント
保障には保険、貯めるには貯金と投資の併用も 数年以内に使うなら預貯金、十数年先なら積立投資信託を検討しよう 「教育費」を分けて考えない貯め方も
1週間単位の家計管理、失敗しやすい3つの特徴
「1週間単位の家計管理」の方法 失敗しやすい3つの特徴
教育費・老後資金を準備するためのポイント
教育費を準備するポイント 老後資金を準備するポイント 老後資金の計算には「予備費」も忘れずに
2020年分の確定申告、コロナ関連の給付金は課税対象?
経営にまつわる給付金は課税対象 家庭で受けた給付金はどうなるのか 知っておきたい2つのポイント
コロナ禍で「貯蓄が増えた」方も。初めて運用するには?
コロナ禍で「貯蓄が増えた」方も 貯蓄を増やすだけではなく、運用も視野に 初心者には積立投資や国債の運用がお勧め
2021年こそ、お金を貯める仕組みを作る!
「貯める仕組み」を作る準備 余剰金額が見えてきたら、先取り貯金を 貯めるには、どこで貯める?
2021年のお金計画を立てよう
2020年はお金のことを考えさせられた年 必要な支出を書き出し、支出予定を把握しよう 2021年こそお金を「貯める」計画を立てよう
ボーナス投資で気をつけたい家計の条件
今年はボーナス投資が増える? ボーナス投資より先に家計を整える ボーナス投資するための家計の条件
ふるさと納税の仕組みと注意すべき点とは
応援をかたちにできる「ふるさと納税」 寄付の上限額に注意