マネックスみんなのつぶやきの記事一覧
マネックスの関係者が金融、経済、マーケット動向、日々のニュースやトレンド、プライベートのこと等、様々なテーマで発信してまいります。

ダイナミック・プライシング
来年に来日することが決定しているロックバンドGreenDayですが、オーストラリア公演のチケット高騰を受けて、同国ではダイナミック・プライシングを禁止する動きが政治問題となっています。ここ数年、家賃や食料品など生活コストの上昇に対する消費者の不満が高まってい...
マインド指標は何を示す
私のマインドは川崎フロンターレとNetflixで振れやすいですが、この週末前者は快勝でしたし、後者では極悪女王を一気見してダンプ松本さんの生き様に感動し、デトックスされたようで非常に穏やかで落ち着いています。さて、マインド指標は景気に先行する指数として知ら...
全国投資セミナーin広島
週末には恒例のマネックス証券セミナーが広島で開催されました。天気も良く多くの方にお越しいただき、また皆様熱心に聞き入りメモを取られる姿が大変印象的でした。それもそのはず、国内情勢は金曜の引け後から総裁選の結果を受け先物や為替が大きく動く環境にあり、短...
コシを入れる
週末に手打ちそばを作り始めました。そば好きなのですが、店ごとの味の違いが興味深くその作り方を知りたかったのと、近所にお店も少なくまた高くなってきていることなどから一式買ってやってみました。初期投資は相応になります。予想通りではありますが、あらゆる工程...
頭の中を整理
天気を気にしながら話題のインサイド・ヘッド2を観に行ってきました。様々な感情が擬人化されストーリーが進んでいくものですが、そのコントロールの必要性は誰にとっても大きな課題でしょう。子供はもちろん大人も共感出来て楽しめる作品でした。タイミング良くその直...
迷走しない針路設定
学芸大学駅で飲む機会があり、自宅まで南西に7キロ程度ということで歩いて帰ってみようと挑戦しました。大通りではなく、また携帯に頼らずに直感で最短と思われる南西方向に小道を歩き続けて、相当な時間が経ったでしょうか、へばったところで駅を見つけたので近づきま...
選択の動機
お盆の週は休みの人も多く電車が空いていてゆったりと通勤できました。先週は台風上陸で外出を控える人が多く、近所のショッピングモールがガラガラで得をした気分になれました。など自然と逆張りしていましたが、週末はまだまだ暑いですが台風一過で快適でしたね。私は...
「結果がすべて」について
パリ五輪にてある柔道選手が敗れた後に言いました。競技者やプロの世界で言われるフレーズです。やり直しが効かない運用も同じことが言えるでしょう。リターンが全てを語ります。マーケットが堅調に推移してきた中で、不安定さが台頭し心丈夫で無い心境にもなるでしょう...
束の間のお祭り気分
大阪出張のタイミングで運よく天神祭の本宮に出くわしました。とにかく暑く人も多いなかスーツ姿で疲弊しながらも陸渡御の大行列を見ることができました。前半は天満宮の周辺で、後半になると舞台が川に移りその後の花火と涼しげです。週末も外を出歩くと浴衣の人たちが...
全国投資セミナー
週末は全国投資セミナーIN名古屋でした。大変暑い中多くの方にお越しいただき、またオンラインでご視聴いただいた方々も誠に有難うございました。会場でもご質問・ご意見・ご要望等今後の改善点として糧になるお声がけをいただきましたこと御礼申し上げます。前回のセミ...
ポッドキャスト
オーバーザサンというラジオ番組があります。女性二人の語らいなのですが二人自身やリスナーの投稿で構成されており、語りながら太陽の向こう側を目指す、というキャッチフレーズであり、ネーミングの由来はオバサンでもあります。私にとっては、現実では決して混ざるこ...
アンビシャス
週末は札幌でマネックス全国投資セミナーが開催されました。当地今年一番の暑さとなり小樽では海開きだったと聞いています。広い会場がほぼ満席となるほどお越しいただきまして、皆様誠に有難うございました。自分の登壇は多くの方向けに汎用的な話となる一方、Q&Aでは...
目前心後
サッカーEURO2024が始まり、夜中ちょくちょく見てしまうためか、季節的な低気圧のためか、いつもと違う重力を感じる日々です。コーヒーが良いとは聞きますが、気晴らしに出歩くようにもしています。そんな最近は仕事関係とプライベート関係で連日プチ同窓会でした。同業...
あすへの対話
先週の大橋ひろこさんのつぶやきを見てよだれが止まらなくなったので、日本橋に粕漬け定食を食べに行ってきました。粕漬けも付け合わせも大変美味しかったですし、近くに行く際はまた寄ろうと思っています。以前担々麺大好きなOさんに教えていただいたお店は今や行きつ...
梅雨の過ごし方
近所にアジサイ園があります。見ごろになっていますがそれは梅雨入りが近いということですね。放置していたエアコンの故障を早いところ何とかしないといけない今日この頃です。週末出かける予定を再考する必要に迫られたりとネガティブな印象が先行してしまう季節ですが...
新時代
先週金曜日に経済産業省から半導体・デジタル産業戦略検討会議の内容が出ていました。同産業の成長性や日本の取り組みがわかる資料なのですが、生成AIの需要は2030年にかけて年平均47%、世界では同53%増加見通しと、経済のけん引役として大きなテーマの一つです。我々...
勿忘
定期的にラジオ出演で伺うビルは神社に隣接しています。いや、むしろ一体化して見えます。どういう関係なのか行くたびに調べようと思いつつ、出演が終わるとそのことを忘れてしまうのを繰り返していましたが、先週伺った際に思い出し、ようやく帰りしなに確認することが...
学生プロジェクト
東大の五月祭に行ってきました。特にゆかりは無いのですが、頭の良い人たちにあやかりに毎年行っています。屋台でチュロスが目立つなと思ったのですが、原価率が低いそうですね、さすがです。実験や展示など大変興味深いものが多いのですが、科学と芸術の融合点を探るAM...
夜に駆け巡る
一時滞在しているアメリカの友人に会いました。彼の周りではYOASOBIが流行っているそうで、外国から見える日本の印象などを聞きながら話題も弾み飲み明かしましたが、よく聞く話、彼もまた日本のモノが何でも安く見えると言っていました。見方が外国の基準であり一緒に...
備え
4月19日は日経平均株価が1000円を超える下落となりました。変化率-2.66%は1970年以降の日足データでは-2σを超える発生確率2%程度のイベントです。2022年9月以来の下落率であり、新NISA開始以降では一番大きな下落となりました。中東地政学リスクに関しては欧州時間...