用語分類「指標」

TTS
TTSとは、Telegraphic Transfer Selling rateの略で、金融機関が顧客へ外貨を販売する際(例えば円を外貨に替える)に適用される為替レートを指します。 一方で、顧客が金融...
日銀短観
日銀短観とは、正式名称を「全国企業短期経済観測調査」といい、日本銀行が四半期ごとに実施するアンケート調査です。この調査は、日本国内の企業を対象に、ビジネス環境や経済状況に関する企業の感覚や見通しを集め...
非農業者部門雇用者数
非農業者部門雇用者数とは、アメリカ合衆国における農業を除く産業における就業者数のことです。このデータは、アメリカの労働市場の健全性を示す重要な経済指標の一つとされており、毎月第1金曜日に公表されます。...
フィラデルフィア連銀製造業景況指数
フィラデルフィア連銀製造業景況指数とは、アメリカのフィラデルフィア連邦準備銀行が毎月発表する経済指標の一つです。この指数は、フィラデルフィア連邦準備地区内の製造業の現状と見通しを示すもので、製造業の企...
ベーシスポイント
ベーシスポイントとは、金利や投資収益率などの変動を表す際に使用される単位です。1ベーシスポイントは0.01%(百分の一パーセント)を意味し、金融の世界では小さな金利変動を正確に表現するために使われます...
マネーサプライ
マネーサプライとは、経済内で利用可能なお金の総量を指します。これには現金だけでなく、銀行預金などの形で存在するお金も含まれます。なお日本銀行は「マネーサプライ」に代わり「マネーストック」という名称を用...
レシオ
株式市場におけるレシオとは、「株価収益率」の英語表記「Price Earnings Ratio」を略した呼び方です。 株価収益率(PER)は、株価を1株当たり利益(EPS)で割ったもので、株価が割安か...
割高株
割高株とは、その株式の価格が、企業の実質的な価値や収益性に比べて高い水準にある銘柄を指します。株価が企業の資産や将来の利益成長を反映していない場合、その株は割高と見なされることがあります。 割高かど...
RSI
RSIとは、Relative Strength Index(相対力指数)の略で、株式やその他の金融市場におけるテクニカル分析の一つです。RSIは、特定の期間における価格の変動を基に、買われ過ぎや売られ...
一目均衡表
一目均衡表とは、日本の投資家である一目山人(本名:細田悟一)によって開発されたテクニカル分析の一つで、株式やその他の金融市場における価格動向を視覚的に把握するためのチャートツールです。このチャートは、...
NFP
NFPとは、Non-Farm Payrolls(非農業部門雇用者数)の略で、米国の労働市場の健康状態を示す重要な経済指標の一つです。この指標は、農業部門を除く全ての業種における雇用者数の変動を月次で報...
財務諸表
財務諸表とは、企業の財政状態、経営成績、キャッシュフローなどのファンダメンタルズを示す公式な文書のことです。これらの報告書は、投資家、債権者、その他の利害関係者が企業の経済的健全性を評価するために使用...
材料
材料とは、株価や為替レートなどの変動要因となる情報や出来事のことを指します。 具体的には、企業の決算発表、経済指標の発表、政治的イベント、自然災害などが材料となります。材料は、「好材料」と「悪材料」...
信用倍率
信用倍率とは、株式市場における投資家の信用取引の状況を示す指標の一つです。 信用倍率は、信用買残(投資家が借りた株をまだ返していない状態)と信用売残(投資家が借りたお金で株を売った後、まだ買い戻して...
上場来安値
上場来安値とは、株式が市場に上場して以来、取引された中で最も低い価格のことです。上場来安値は、企業の業績が悪化しているか、投資家の信頼が低下していると解釈されることが多いです。 また、上場来安値とは...
遅行指数
遅行指数とは、景気の動きに遅れて変動する経済指数のことです。これは、景気の変動を事後的に確認するための指標として使われます。遅行指数は、内閣府が毎月公表している景気動向指数の一つで、他には景気に先行し...
ディスインフレーション
ディスインフレーションとは、インフレ率が減速する現象のことです。これは、物価が下がるデフレーションとは異なり、物価が上昇し続けているものの、その上昇速度が鈍化することを意味します。 たとえば、前年に...
軟調
軟調とは、金融市場において、株価や商品価格などが弱含みである状態を指します。この用語は、価格が大きく下落しているわけではないが、相場に買い気が乏しい状態のときに使われます。 市場が軟調であるとき、投...
ニューヨーク連銀製造業景気指数
ニューヨーク連銀製造業景気指数とは、ニューヨーク連邦準備銀行が毎月発表する経済指標の一つで、ニューヨーク州内の製造業の景況感を測るための指数です。この指数は、製造業の企業に対して行われるアンケート調査...
BPS
BPSとは、「Book-value Per Share」の略称で、1株当たりの純資産のことです。 純資産を発行済株式数で割って算出され、BPSが高いほど企業の安定性も高いと評価されます。PBR(株価純...