用語分類「指標」

業況判断DI
業況判断DIとは、日銀短観で発表される指数の一つで、企業が業況感をどのように見ているかを示す指標です。DIは「Diffusion Index」の略で、さまざまな業種の企業に対してアンケート調査を行い、...
スプレッド
スプレッドとは、金融市場において、売買の価格差を指す用語です。具体的には、買い手が支払う価格(買値)と売り手が受取る価格(売値)の差を意味します。この差は、取引のコストや市場の流動性を反映しており、一...
ニューヨーク連銀製造業景気指数
ニューヨーク連銀製造業景気指数とは、ニューヨーク連邦準備銀行が毎月発表する経済指標の一つで、ニューヨーク州内の製造業の景況感を測るための指数です。この指数は、製造業の企業に対して行われるアンケート調査...
ヒストリカルボラティリティ
ヒストリカルボラティリティとは、過去の一定期間における金融商品の価格変動の度合いを示す指標のことです。この指標は、過去の価格データを基に計算され、価格の変動が大きいほどヒストリカルボラティリティも高く...
マネーサプライ
マネーサプライとは、経済内で利用可能なお金の総量を指します。これには現金だけでなく、銀行預金などの形で存在するお金も含まれます。なお日本銀行は「マネーサプライ」に代わり「マネーストック」という名称を用...
株主資本配当率
株主資本配当率とは、企業が株主に対して支払う配当の総額が、その企業の株主の本来の持分である株主資本(自己資本)に占める割合を示す指標です。 具体的には、年間の配当総額を株主資本で割って計算され、パー...
CAPM
CAPMとは、資本資産価格モデル(Capital Asset Pricing Model)の略称で、投資家のリスクと期待リターンの関係を説明するためのモデルです。このモデルは、特定の資産の期待リターン...
週足
週足とは、株価や為替レートなどのチャート分析において、1週間単位の価格変動を表示したグラフのことを指します。 週足チャートでは、通常、その週の始値(週初めの取引開始時の価格)、高値、安値、終値(週末...
GNP
GNPとは、Gross National Product(国民総生産)の略で、一国の国民が一定期間内に生産した財やサービスの総額を示す経済指標です。GNPは、国内外で国民が生産したものを含みますが、外...
生産財
生産財とは、他の商品やサービスを生産するために使用される物資や設備のことです。これには機械、工具、原材料などが含まれ、直接消費される消費財とは区別されます。 生産財は、企業が製品を製造したり、サービ...
デッドクロス
デッドクロスとは、短期または中期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下に向かって交差するチャートパターンのことです。この現象は、対象の銘柄の株価上昇の勢いが弱まり、多くの投資家やトレーダーによって弱...
トラッキングエラー
トラッキングエラーとは、投資信託やETF(上場投資信託)などのパフォーマンスが、ベンチマーク(目標とする指数)のパフォーマンスからどの程度乖離しているかを示す指標です。 具体的には、ファンドのリター...
レシオ
株式市場におけるレシオとは、「株価収益率」の英語表記「Price Earnings Ratio」を略した呼び方です。 株価収益率(PER)は、株価を1株当たり利益(EPS)で割ったもので、株価が割安か...
期待インフレ率
期待インフレ率とは、家計や企業が将来の物価の変動をどのように予測しているかを示す指標です。これは将来的に物価がどれくらい上がるかを予想するもので、経済活動や金融政策において非常に重要です。期待インフレ...
現在値
現在値とは、株式市場などにおいて、その時点での最新の取引価格のことを指します。 株式の場合、直近で成立した売買取引の価格が現在値となります。現在値は、市場の状況をリアルタイムで反映する重要な指標であ...
シャープレシオ
シャープレシオとは、投資のパフォーマンスをリスク調整後で評価するための指標です。具体的には、投資によって得られた超過リターン(リスクフリーレートを超えるリターン)を、その投資のリスク(標準偏差)で割る...
新規失業保険申請件数
新規失業保険申請件数とは、特定の期間内に新たに失業保険を申請した人々の数を示す経済指標のことです。この指標は、通常、週ごとに発表され、労働市場の健康状態を評価するために使用されます。 新規失業保険申...
信用残
信用残とは、株式市場において投資家が証券会社からお金や株を借りて行う信用取引の残高を指します。 信用残には二つの主要な部分があります。一つは「信用買い残」で、投資家が株を借りて購入し、将来の株価上昇...
上場来高値
上場来高値とは、株式が市場に上場して以来、最も高い株価を記録した状態のことです。これは、株価が過去のどの時点よりも高くなったことを示しており、それ以前と比べて、その株式の人気が高くなったか、企業の業績...
上場来安値
上場来安値とは、株式が市場に上場して以来、取引された中で最も低い価格のことです。上場来安値は、企業の業績が悪化しているか、投資家の信頼が低下していると解釈されることが多いです。 また、上場来安値とは...