アナリスト夜話の記事一覧

チーフ・アナリスト大槻奈那が、金融市場でのさまざまな出来事を独自目線で発信します。

月1回月曜日に更新
アナリスト夜話
第50回 邦銀が束になってもJPモルガンに勝てない惨状~日銀はどう見るか?
先週、アップルの時価総額が1兆ドルを超えたことが話題になりました。これは、ソフトバンクの10倍です。さすがアメリカ、ハイテク王国--と思いきや、銀行業界の日米格差もかなり大きくなってい...
第49回 "バブル"調整後の仮想通貨は、ウサギか南海会社か?
先週土曜日は、札幌で全国投資セミナーを開催させていただきました。ご参加のみなさまには、改めて御礼申し上げます。セミナーでは、仮想通貨に関わる質問も多く寄せられました。ビットコインは...
第48回 AI音声の発達と「孤独という伝染病」への処方箋
今月、グーグルの新たなAI機能「Duplex」が、人間に代わってレストラン予約などを行う実地試験を開始します。5月のデモでは、AIの音声が、美容院の店員を相手に、予約の日程調整を見事にこなし...
第47回 中国「投機商人」マネーは日本に向かうのか?
「商人」の語源は、中国最古の王朝「殷」の別称と言われます。この朝廷の王の放蕩ぶりが「酒池肉林」の語源ともなったことから、よくない語感があり、投資で儲ける人を「投機商人」などと呼びま...
第46回 「デジタライゼーション」が銀行株のテーマにならない理由
少し前、ある銀行で不動産購入の資金決済を行いました。こちらが送金してから売主さんが着金を確認するまで、待つこと30分余り...売主さんや不動産仲介業者さんたちを相手に、世界の金利からア...
第45回 仮想通貨について@名古屋セミナー
この週末は、弊社で「全国投資セミナー@名古屋」を開催させていただきました。会場は満員御礼でした。ご来場の皆さまに、改めて御礼申し上げます。私は、今回初めて、「仮想通貨市場の魅力とリ...
第44回 武田の史上最大M&Aの行方
連休明けの今週、気になるトピックの一つは、国内第一位の製薬会社・武田薬品工業の超大型買収の最終合意の行方です。相手先のバイオ医薬会社シャイアー(アイルランド)に拒否され続けた結果、...
第43回 待ったなしのフェイクニュース対策
先週EUで、フェイクニュースに関わる初の自主ルール案が策定されました。フェイスブック問題を受けての対策で、今後SNS等の運営会社は、オンライン上の偽情報を排除するよう促されます。しかし...
第42回 フェイスブック不正事件と「ESG投資」の動向
フェイスブックのデータの不正利用問題が米国のIT業界に波紋を広げています。同社の時価総額は今年のピークから8兆円減少しました。こうした不正問題は、かつてに比べて企業の株価に大きな影響...
第41回 森友問題で感じる官と民の壁
今週末のTV番組は、森友問題一色でした。解説者らが口々に背景を推測し、関係者の責任に言及していました。事実関係が明らかになれば、次に必要なのは、今後の再発防止策です。しかしこれは、個...
第40回 日銀・黒田総裁「逆バズーカ」と2期目の心理
先週金曜日、日銀・黒田総裁が出口に触れるという"逆バズーカ"で不意打ちを受け、ドル円は105円台の円高に振れました。もともと日銀は、目標達成まで緩和を継続するとしているのですから、「19...
第39回 北米の物価高に見るドル円の「適正水準」は?
先週、北米に行く機会がありました。カナダではマイナス16度、ワシントンではたまたま20度のポカポカ陽気で、5日間で実に36度の寒暖差でした。しかしそれ以上のサプライズは為替レートの変動で...
第38回 コインチェック問題の行方
ついに来てしまった、と思った人もいたのではないでしょうか。なかなか交換所の登録ができないことが不安視されていたコインチェックが、1/26に仮想通貨NEMの紛失を発表しました。損失は発表時...
第37回 自動運転で一変する不動産業界
日本時間の本日(現地14日)から、北米モーターショーが開催されます。話題の一つは、GMが先行公開した「レベル4」、つまり、原則的に人手のいらない自動運転車です。更に、今年前半には、グー...
第36回 日本人は保守的か?生来のギャンブラーか?
最近、海外のニュースで「ビットコイン市場の主役は"ミスター・ワタナベ"」という報道をよく耳にします。90年代以降、FXの投資家として名を馳せたのは「ミセス・ワタナベ」。これに対し、今回は...
第35回 金融規制議論の決着で迎えるクリスマス
毎年12月初旬は、海外で大きな動きが出やすい時期です。クリスマス前に一つの区切りをつけようと政策や規制の動きが活発になるためです。世界中が見守る米税制改革法案もさることながら、金融業...
第34回 「エヴェレストの悲劇」から学んだこと
この週末は、2週連続のMBA講義の後半戦で、「Crisis(危機)」をテーマに学生の方々と多様な討議をさせていただきました。ところが、そうした盛り上がりの最中に、板書すべき漢字が思い出せず、...
第33回 トランプ・安倍会談にみる"感情のバランス"戦略
今朝のニュースはトランプ大統領の訪日一色でした。これらで報じられた昨日の会合は、「バランス理論」という考えから、二人の絆を強めるのに最適なものになっていたと思われます。これは、ある...
第32回 安定政権にこそ期待したい"不人気政策"
22日に行われた衆議院議員選挙では、自民党の圧勝となりました。今回の選挙は、野党が消費税増税凍結を掲げる一方、与党は消費増税路線を維持して戦いました。消費税は、安倍政権が2014年に引き...
第31回 ノーベル賞ウィークの見どころと重たい課題
世界的に政治問題が喧しい中、今年も淡々とノーベル賞ウィークが幕を開けました。毎年短期間ながら株価材料にもなるだけに、日本人受賞の有無に注目が集まります。2日月曜日が医学・生理学賞、3...