Spring has come. 季節はいつも完了形でやってきますが、今日のマーケットや東京の天気は、まさに春が来たことを知らせるような雰囲気でした。企業業績の好調、海外M&Aを含めた企業活動の活発さ、上場企業の配当額が史上最高となると予想される一方で、社員に対する還元も進んでいることを確認するベースアップの相次ぐ発表、アメリカの金利先高感から米株市場が売られても、同時に発生するドル高円安などを背景に日本では売られずに買われる株式市場の雰囲気、全てがポジティブな方向に気が向いています。金融緩和が続く限り、基本的に日本株は概ね安泰でしょう。早ければ来週中にも、地価公示価格の発表が行われます。去年は都市部は上昇しても、全国のデータポイントの単純平均では僅かなマイナスとなりましたが、今年は全国平均でも前年比プラスで出てくるのではないでしょうか。そうすると全国規模で、消費や設備投資に安心感が出る。春はまだこれからが本番だと思います。楽しみですね。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。