用語分類「債券」
現先取引
現先取引とは、債券などの金融商品を現在の価格で購入(または売却)し、同時に将来の特定の日付に同じ商品や証券を売却(または購入)する約束を行う取引のことです。この取引は、主に価格変動リスクをヘッジする目...
ユーロ円債
ユーロ円債とは、海外で発行される、通貨単位が日本円である債券のことです。これは、日本国外の企業や政府が、日本の投資家から資金を調達するために発行することが一般的です。
ユーロ円債は、発行者にとっては...
CDO
CDOとは、Collateralized Debt Obligationの略で、資産担保証券の一種です。具体的には、社債や貸出債権(ローン)を裏付け資産として発行される証券のことを指します。
この証...
短期金融資産
短期金融資産とは、企業や投資家が短期間で換金可能な、または元本が保証されている金融商品のことで、コールローンや商業手形、財務省短期証券(T-Bills)などが代表例です。
短期金融資産は、通常、1年...
プレミアム
プレミアムとは、特定の商品や証券が持つ追加的な価値や、それを取得するために支払う追加料金を意味する際に用いられる用語です。
たとえば、オプション取引においては、オプションの購入者がオプションの売...
デュアルカレンシー債
デュアル・カレンシー債とは、発行通貨と利払い・償還が異なる通貨に設定される債券のうち、発行通貨と利払いが同じ通貨で、償還通貨が異なる債券を指します。デュアル(Dual)は二重、カレンシー(Curren...
リスクプレミアム
リスクプレミアムとは、リスクのある資産の期待収益率から無リスク資産の収益率を引いた差のことを指します。
投資には様々なリスクが伴います。たとえば、企業が倒産するリスク、株価が変動するリスク、通貨の価...
ロング
ロングとは、金融市場において、株式や通貨、商品などの資産を購入し、その価値の上昇を見込んで利益を得ようとする投資戦略のことです。投資家がある資産を「ロングする」とは、その資産を所有し、価格が上がること...
地方債
地方債とは、地方自治体が特定の公共プロジェクトや運営資金を調達するために発行する借入証書です。これには市町村や都道府県などの地方自治体が含まれます。
地方債は、一般的には地方自治体が将来の税収やその...
T-Bill
T-Billとは、「Treasury Bills」の略称称で、アメリカ合衆国政府が発行する短期国債のことです。これは、政府が資金を調達するために市場に出す証券であり、満期までの期間は一般的に1年以下と...
ベーシスポイント
ベーシスポイントとは、金利や投資収益率などの変動を表す際に使用される単位です。1ベーシスポイントは0.01%(百分の一パーセント)を意味し、金融の世界では小さな金利変動を正確に表現するために使われます...
割引債
割引債とは、券面に利札が付いておらず額面金額から割り引いた金額で発行され、満期になると額面価格で償還される債券のことです。投資家は、割引債を購入する際に支払う金額(購入価格)と、債券が満期になったとき...
イールドスプレッド
イールドスプレッドとは、異なる二つの金融商品の利回りの差のことを指します。
たとえば、10年物の国債と2年物の国債があるとき、それぞれの利回りが異なる場合、その差をイールドスプレッドと呼びます。この...
応募者利回り
新発債を発行日に購入して償還期限(満期日)まで保有した場合の利回り。新発債を購入した日から最終償還日まで所有した場合に入ってくる受取利息と償還差損益との合計額が、投資元本に対して年何%になるのかをみる...
金利変動リスク
金利変動リスクとは、金利の変動によって資産の価値や収益が影響を受ける可能性のことです。
たとえば、金利が上昇すると、固定金利で借り入れた資金を持つ企業や個人は、相対的に低い金利で資金を利用できるため...
国債先物
国債先物とは、将来の特定の期日に特定の条件で日本国債を売買することを約束する先物取引です。実際に発行されている国債ではなく、取引所が設定した利率や償還期限などの条件を持つ架空の「標準物」を対象とします...
ゼロ金利政策
ゼロ金利政策とは、中央銀行が政策金利をゼロに近い水準に設定する金融政策のことです。この政策は、経済が停滞期にあるときやデフレーション(物価の持続的な下落)が懸念されるときに、経済活動を刺激し、消費や投...
一般担保付社債
一般担保付社債とは、企業が資金調達のために発行する社債の一種で、特定の資産を担保として提供することによって、投資家に対する返済の安全性を高めたものです。
この社債は、発行企業が万が一債務不履行(デフ...
ABS
ABSとは、Asset Backed Securities(資産担保証券)の略称で、特定の資産を担保にして発行される証券のことです。これらの資産には、住宅ローン、自動車ローン、クレジットカード債権など...
額面金額
額面金額とは、債券や株式などの有価証券に記載されている金額のことです。債券の場合は償還時に支払われる金額を、株式の場合は1株あたりの金額を示します。
多くの場合債券の額面金額のことを指し、それぞれの...