初心者でもわかりやすい金融用語集
アモチゼーション
アモチゼーションとは、
債券
債券債券とは、政府や企業が資金を調達するために発行する借金の証書です。債券を購入することで、投資家は債券発行者から将来的に元本と利息を受け取る権利を得ます。
債券には様々な種類があり、国が発行する国債、...
を額面より高い価格で購入した際に発生する将来の償還差損を、所有期間に応じて均等に配分して損金を計上する会計処理のことをいいます。
例えば、額面100万円の債券を105万円で購入した場合、満期時には5万円の損失が発生します。この損失を満期時に一括で計上するのではなく、保有期間中に少しずつ債券の簿価(帳簿上の価額)を引き下げていくことで、期間収益を平準化することができます。
これとは逆に、額面より安い価格で購入した債券の償還差益を期間配分する処理を「アキュムレーション」といいます。