ストックボイスの記事一覧
毎週原則火曜日、マネックス証券のアナリスト陣のストックボイス出演動画を掲載します。
原則として毎週水曜日に更新


9月の米国株相場展望
・上昇しているセクターは?・現在の米国株上昇は企業業績の裏付けというしっかりとした理由がある・9月、10月は調整があってもおかしくないが、今後さらに上昇するための必要な調整と言えるだ...

【米国株展望】強気相場が続く中、調整をこなして年末高を予想
・企業業績の伸びは今後も継続 米国株の上昇をサポート・強気相場が続く中、秋に調整が起こる可能性 以降は調整をこなして年末高を予想 ・S&P500が年初から7月末までに15%以上上昇した場合...

【米国株展望】アップル、アマゾンなどの決算発表に注目
・史上最高値を更新し続けてきたマーケット、調整がいつ起きてもおかしくない状況。・第2四半期の決算発表が本格化!増益が予想されるセクターは?・これまでS&P500の上昇をけん引してきたアッ...

年後半の日米相場展望
・金利上昇で株が売られるフェーズは過ぎた‐年後半は金利の動向に振り回される恐れは無いだろう・ここからは業績次第。期待以上であれば米国株の高値追いは続くだろう・今考えられるリスク要因...

迫る東証市場改革とその影響度
・日米の市場構造の違い:かねてから日本の「東証1部」は広すぎるとの批判・東証は3区分制に~「プライム」か「スタンダード」かが焦点・「プライム」の基準で厳しい項目は?・金融業界に迫られ...

【米国株展望】FOMC以外で注目すべき点は?
・着実に回復している米国経済‐企業業績にどのような形で影響が出てくるか・2Qの決算も1Qのような事前予想を上回る決算がどれだけ出てくるかがポイント・利上げの懸念はあるものの企業業績とい...

米国株展望‐マーケットは業績相場に移行するか
・実体経済が回復してくるのはこれから。米国株は今は期待先行で動いている。・米国については秋ごろから実体経済が回復、株式相場も活況となるのではないか。・今後の米国株相場で業績の他に押...

日本株は業績の裏付けを伴った「意味のある値ごろ感」が出始めている
・先週の下落の背景は?・トヨタなどグローバルに活躍する企業は現在の日本の冴えない状況にも関わらず業績を伸ばしている。・コロナ感染者の減少、ワクチン接種が進んでくれば日本株相場も明る...

米国株市場展望 セルインメイは当てはまる?
・S&P500採用銘柄の内、90%の企業が決算発表を終え、この内86%の企業が事前予想を上回っている。・グロース株がボトムアウトするタイミング‐今後の動向を注視・セルインメイは当てはまる?...

世界景気が回復する中、日本が取り残されるリスク
・決算発表シーズンを迎え、マーケットの反応をどう見るか-業績、今期の見通しとマーケットの反応のずれ・世界経済がコロナ禍を脱し景気回復に向かう中、日本が取り残されるリスクをマーケット...

米国株市場展望 現在マーケットで起きていること
・バリュー株とグロース株がローテーションを組むような形で相互に上昇し株価指数を押し上げている・米国株市場のアノマリー・米国企業の決算発表で注目したいセクター