パランティア・テクノロジーズ[PLTR]決算:1株利益は14セントで市場予想を上回る
パランティア・テクノロジーズは、データを活用して顧客組織の効率性を高めることに重点を置いた分析ソフトウェア企業である。商業顧客向けにFoundryプラットフォーム、政府顧客向けにGothamプラットフォームを介してサービスを提供している。デンバーを拠点としている。2003年に設立され、2020年に上場した。
出所:銘柄スカウター米国株、Morningstar, Inc.
主要項目、第4四半期(10-12月期)実績
★売上高・・・前年同期比36%増の8.28億ドル(市場予想は7.76億ドル)
★1株当たり利益(一部項目を除く)・・・14セント(市場予想は11セント)
決算総括
10-12月期(第4四半期)売上高、調整済みEPSはともに予想を上回った。また続く第1四半期、及び通年ベースの売上高、営業利益ガイダンスレンジも全て予想を上回った。
今後の株価見通し
短期的に125ドルを目指す展開が予想される。
メタ・プラットフォームズ[META]決算:1株利益は8.02ドルで市場予想を上回る
メタ・プラットフォームズは、世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営する。グループのアプリの月間アクティブユーザー数は約40億人。メッセージ交換、ニュース、写真、ビデオのシェアなど、ユーザーは様々な方法で互いに交流することができる。フェイスブック、インスタグラム、メッセンジャー、ワッツアップ、その他多くのサービスでエコシステムを構成。PCやモバイル端末から利用可能。広告収入が全体の90%以上で、地域別では45%以上が米国およびカナダ、20%超が欧州となっている。
出所:銘柄スカウター米国株、Morningstar, Inc.
主要項目、第4四半期(10-12月期)実績
★売上高・・・前年同期比21%増の483.9億ドル(市場予想は469.8億ドル)
★1株当たり利益(GAAP)・・・8.02ドル(市場予想は6.78ドル)
決算総括
10-12月期(第4四半期)売上高、調整済みEPSはともに予想を上回った。メタのいずれかのアプリを1日に開いたユニークユーザー数を示すファミリー・デイリー・アクティブ・ピープル(DAP) は、前年比約5%増の33億5000万人だった。
今後の株価見通し
上値を目指す展開を想定。
マイクロソフト[MSFT]決算:1株利益はマイクロソフト3.23ドルで市場予想を上回る
マイクロソフトは、消費者や企業向けのソフトウェアを開発しライセンスを供与している。Windowsオペレーティングシステム(OS)やプロダクティビティツールであるOffice製品で知られている。事業は、プロダクティビティ・ビジネスプロセス部門(従来型Microsoft Office、クラウドベースOffice 365、Exchange、SharePoint、Skype、LinkedIn、Dynamics)、インテリジェントクラウド部門(インフラストラクチャ・アズ・ア・サービスやプラットフォーム・アズ・ア・サービスであるAzure、WindowsサーバーOS、SQL サーバー)、モアパーソナルコンピューティング部門(Windows Client、Xbox、Bing検索サービス、ディスプレイ広告、サーフェスラップトップ、タブレット、デスクトップ)の広範な製品を手掛ける同様な規模を持つ3つ部門で構成されている。
出所:銘柄スカウター米国株、Morningstar, Inc.
主要項目、第2四半期(10-12月期)実績
★売上高・・・前年同期比12%増の696.3億ドル(市場予想は689.2億ドル)
★1株当たり利益(特別項目を除く)・・・3.23ドル(市場予想は3.11ドル)
決算総括
10-12月期(第2四半期)売上高、調整済みEPSはともに予想を上回った。
今後の株価見通し
横ばい想定。
ラム・リサーチ[LRCX]決算:1株利益は0.91ドルで市場予想を上回る
ラム・リサーチは、世界最大級の半導体製造装置メーカーである。半導体上に層を形成し、その後に各層からパターンを選択的に除去する蒸着とエッチングの市場セグメントに特化している。エッチングで市場シェアトップ、蒸着で第2位の市場シェアを持つ。DRAMやNANDチップのメモリーチップメーカーとの取引が多い。台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)、サムスン電子、インテル、マイクロンなど世界最大級のチップメーカーを主要顧客としている。
出所:銘柄スカウター米国株、Morningstar, Inc.
主要項目、第2四半期(10-12月期)実績
★売上高・・・前年同期比16%増の43.8億ドル(市場予想は43億ドル)
★1株当たり利益(一部項目を除く)・・・0.91ドル(市場予想は0.88ドル)
決算総括
10-12月期(第2四半期)売上高、調整済みEPSはともに予想を上回った。
今後の株価見通し
関連の指数の動きに左右されるが堅調な展開を想定。