口座開設
ログイン
新着
人気
マーケット
動画
特集
NISAの活用法
【最新】金融政策・金利動向
賢人バフェットに学ぶ
【為替】米ドル円今後の見通し、投資判断の考え方
らくちん!積立でお金を増やす方法
【日米】高配当銘柄/高配当株の選び方
お得と楽しみがやってくる!株主優待
個人投資家・著名人から学ぶ、お金と投資の極意
初心者
節税しながら、資産形成しよう
らくちん!積立でお金を増やす方法
お得と楽しみがやってくる!株主優待
個人投資家・著名人から学ぶ、お金と投資の極意
今から知っておきたい、年金の基本
内藤忍の「お金から自由になる方法」
いま、注目のテーマ
市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテーマの本質
ライフデザイン
今から知っておきたい、年金の基本
知っておこう、老後資金・相続の基本知識
介護に関わるお金・制度の基本
FIRE(経済的自立、早期リタイア)
保険との付き合い方
いくらかかる?教育資金の貯め方、作り方
転職するなら知っておきたい「お金の話」
連載
著者
商
品・
サービス
株式
米国株
中国株
投資信託
債券
FX
先物・オプション
金・プラチナ・シルバー
マネクリとは
HOME
著者一覧
塚本 憲弘
塚本 憲弘
の記事一覧
塚本 憲弘
マネックス証券 インベストメント・ストラテジーズ兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
もっと見る
一橋大学 経済学部卒。東京都市大学・非常勤講師。専門分野は投資戦略全般。
国内信託銀行で経済分析、投資戦略の策定、ファンドマネージャーを歴任。その後プライベートバンクにて経済分析や幅広い資産クラスによる投資戦略、ポートフォリオ分析に従事。2021年より現職。
閉じる
マネックスみんなのつぶやき
無事を習慣にする
先週、大学での講義が一区切りつくタイミングでした。時に学生さんから質問を受けるなかで、教えることもあれば教わるようなこともあります。金融周りに長くいることで硬直的になりがちな自分に...
2024/11/18
全国投資セミナーin福岡
週末、今年最後の全国投資セミナーが福岡で開催されました。大統領選挙直後のタイミングということもあり、今後のマーケット動向への関心が高まる中で、具体的な臨み方や投資への心構えなど、幅...
2024/11/11
もっと読む
マクロテーマ解説
FOMC、連続利下げで景気を支援
政策金利は市場予想通り0.25%引き下げ
パウエルFRB議長、米大統領選は当面の金融政策決定に「何ら影響しない」
「中立的な金利水準」に戻して景気をサポート
2024/11/08
【マクロ経済動向11月】ポートフォリオにおける債券投資戦略
米国10年金利が上昇している理由
債券市場は金利妙味とクレジットリスクが並存する状況
投資妙味が高まる米中期債・米長期債に注目
2024/11/01
もっと読む
ストックボイス
12:55
米大統領選と米10年金利の関係/米国債券市場の投資戦略について
10年金利のタームプレミアム、トランプ氏の大統領選勝利予想と連動
投資妙味があるのはクレジット債券か米国債か
2024/10/30
13:09
今後の米マーケットの注目点と分散投資の効果について
・9月のFOMCで50bpの利下げが発表された。潜在成長率並みのGDP成長、失業率の下げ止まり、目標の2%に緩やかに向かう経済軌道が予想される。足元も堅調な景気のもと、労働市場の悪化を防ぐため...
2024/10/01
もっと読む
ポートフォリオのすすめ
米大学基金の運用
政治イベントを通過し、短期的な期待値とともに相場が変動していますが、「ポートフォリオのすすめ」では改めて中長期運用における参考として、今回は米大学基金の運用について紹介したいと思い...
2024/11/11
相場を当てる難しさ
FRB(米連邦準備制度理事会)が利下げに舵を切りましたが、事前予想は25bp(ベーシスポイント)か50bpかで見方が割れていました。利下げが25bpであれば一部の期待を満たさずに金利上昇圧力とド...
2024/10/15
もっと読む
いま、注目のテーマ
【リスク分散になる債券投資の魅力とは】 ‐ 商品について
債券投資はリスク抑制ができる
債券の直接購入と公社債型投資信託での投資の違い
景気サイクルによって選好されやすい債券は異なる
仕組債は株式同等のリスクもありえる商品
債券投資には中長期投資の視点が必要
2022/11/04
【リスク分散になる債券投資の魅力とは】 ‐ 債券の種類
債券を発行する主体(発行体)は国や企業など様々あり、その信用力は格付けで比較できる
債券の種類によって償還までの利息の受け取り方は異なる
同じ債券でも発行通貨が円建てか外貨建てかでメリット、デメリットは大きく変わる
株式と債券両方の性質を持つ債券などもある
2022/10/26
もっと読む