昨日、久し振りに乞食鶏を食べました。むかーし、昔、マネックスが本当にひよっこで、ようやく独り立ち出来そうになった時に、或る方が、私を食事に誘って下さって、乞食鶏をお祝いに食べさせてくれました。乞食鶏とは、乞食が鶏を地中に埋めて隠していたら、その上で火事が起き(或いはその上で焚き火をし)、掘り出して食べてみたら美味しかったとのいい伝えによるもので、鶏を土にくるんで蒸し焼きにしてあり、木槌でこの土の塊を強く叩いて割り、中から更に野菜にくるまれた鶏を取り出して、食べるものです。慶事に食されるものだそうです。昨日は出会いに感謝し、新しい門出を祝い、前途の成功を願って、乞食鶏を食べました。こういう習わしも、悪くないですね!
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。