今日は朝から夜まで、ぶっ通しで社外の人達と複数のビジネスミーティングをこなしました。主に機関投資家。主に日本語、時に英語。興味深かったことは一つ。皆さん必然に日本の政治に大きな影響を受ける筈なのですが、現状の日本の政治に対する質問はゼロ。いや、一回あったかな?しかし返答に一瞬困っているとすぐに話題は移り、それっきりその話題には戻ってきませんでした。日本の政治は、内輪だけを見てきて、マーケットや世界を省みませんでした。その結果、周りから無視されることになってしまったのでしょう。寒いことです。同時にビジネスマンの逞しさも見た気がしました。政治家とビジネスマンのギャップを埋める手段はあるのでしょうか・・・?
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。