上向きの75日移動平均線上を死守できるか?

前回のコラムではリターンムーブが打ち消され、5日移動平均線上を維持できるかが注目ポイントと解説しました。

また、「5日移動平均線上を維持できずに割り込んだり、割り込んだまま戻せなくなったりするようですと、25日移動平均線辺りまで下落したり、割り込んだりすることが考えられ、株価のトレンド転換に注意が必要」とも解説しました。

その結果、8月2日の取引開始前に、フィッチ・レーティングスが米国の外貨建て長期債格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げたと発表したことがきっかけとなって日米の長期金利が上昇し、これを嫌気した売りによって5日移動平均線と25日移動平均線を一気に下回りました。

この時の下落が一時的で、直ぐに25日移動平均線上を回復していれば、影響は限定的と考えることができましたが、実際には8月3日に窓をあけて続落となり、ダブルトップのネックラインとなる6月27日の終値を下回ってしまいました。

その後は上向きの75日移動平均線上を維持しているものの、下向きに変化した5日移動平均線が緩やかな下向きに変化した25日移動平均線を下回るデッドクロスが発生しており、下降トレンドの発生に警戒が必要な状況となっています。

ただ、8月8日の終値では下向きの5日移動平均線上を回復しています。このような状況から、5日移動平均線上を維持できるかが注目ポイントになると思われます。

5日移動平均線上を維持するようですと、5日移動平均線が下向きから上向きに変化してサポートになったり、サポートが続いて25日移動平均線を上回ったりすることも視野に入ります。

しかし、5日移動平均線上を維持できずに押し返されたり、下回ったまま下落が続いたりするようですと、上向きの75日移動平均線を下回ることも視野に入るため、買いポジションを持っている投資家は警戒が必要になるのではないかと思われます。

【図表】日経平均株価(日足)
出所:i-chartより株式会社インベストラスト作成

モメンタムは0ライン上に浮上できるか?

そのような中、上昇と下落の勢いを教えてくれるモメンタムを見るとどうでしょうか。モメンタムとその移動平均線であるシグナルを見ますと、上昇と下落の勢いの判断の分かれ目となる0ラインを下回っているのが分かります。

ただ、0ラインを下回っているものの、モメンタムは上向きに変化しています。そのため、モメンタムの上昇が続くかが注目ポイントです。

仮にモメンタムの上昇が続き、シグナルも上向きに変化して2本線ともに0ラインを上回ったり、上回ったまま水準を切り上げたりするようですと、5日移動平均線や25日移動平均線を上回り、反発が継続しそうです。

一方で、2本線が上昇しても限定的だったり、下向きに変化して低下が続いたりするようですと、5日移動平均線を下回って下落が続いたり、75日移動平均線を下回ったりすることが考えられますので、押し目買いは下げ止まりを確認してから行う必要があると思われます。

米国債の格下げで下降トレンドに変わりつつある日経平均株価ですが、早期にリカバリーできるか要注目の週となりそうです。