2021年も半ばを過ぎました。2020年からの新型コロナウイルス感染拡大は、ワクチン接種の世界的な拡がりによって変化がもたらされているものの、なおコロナ禍が続いている現状です。そのなかで私たちのライフスタイルも少なからず変容しており、コロナ禍をきっかけに投資を始めた、あるいは投資を検討されている方も現に数多くいらっしゃるようです。

そこで今回は、投資初心者の方向けに、改めて新興国投資にあたっての注意点をお伝えいたします。これらは投資一般に通ずるものであり、シンプルで当たり前と思われがちなことですが、順守して実行し続けるのは意外と簡単ではありません。投資の実践にあたっての1つのご参考としていただければ幸いです。

手に汗握らない程度の余裕資金で

2020年3月の一時的なコロナショックの混乱があったものの、直近に至るまで概ね良好な市場環境が続いていると言えるでしょう。こうしたなかで投資を開始する際、最も注意する必要があるのは、リスクを過大にとり過ぎてしまうことです。

特に友人や知人など周囲の人たちや世間のニュースなどで投資の成功談を聞いてしまうと、「我も続け!」とばかりに勢い込んで、ご自身のリスク許容度を大きく超える資金を投資につぎ込んでしまいがちです。

しかし、市場環境はそう思い通りには動いてくれないものです。いきなり含み損を抱えてしまうと、すぐに投資そのものが嫌になってしまうことでしょう。特に新興国投資は、成長国への投資であるために期待リターンが高くなりやすい反面、期待リターンに対する振れ幅としてのリスクも高くなる傾向にあります。

この点を踏まえて、「投資は実行する時はワクワク、いざリスク・テイクするとドキドキするもの」とあらかじめ心得た上で、どのような市場変化が起こっても(急落だけでなく急騰しても)自分自身が手に汗握ることなく冷静でいられる金額の範囲内で投資を行う必要があります。

新興国投資は余裕資金の一部として組み入れる

さて、新興国投資は、先進国投資と比較して相対的に期待リターンが高い一方で、期待リターンに対する振れ幅が大きい、つまりリスクが高くなる傾向にある、とお伝えしました。

そこで重要になるのは、ご自身のポートフォリオを構築するにあたって、まずはコア資産として先進国の株式や債券等を中心に据え、その上でコア資産のごく一部あるいはサテライト資産として新興国の株式や債券等を組み入れるようにするのが適切であるということです。

投資にあたっては、短期間で手軽に利益を出したいと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、何事も継続は力なり。適正な方法で地道にコツコツと実行することに勝るものはなく、投資も例外ではありません。

分散投資の徹底:「卵は1つのカゴに盛るな」

古来より相場格言として「卵は1つのカゴに盛るな」とあります。これは「卵を1つのカゴに盛ると、そのカゴを落とした時に全部割れてしまう可能性があるため、複数のカゴに盛ることで、1つのカゴを落としても他のカゴの卵を守ることができる」ということです。

【図表】
出所:クラウドクレジット作成

兎にも角にも複数の資産や銘柄への分散投資を徹底することが重要です。また、長期投資にあたっては、先般のコロナショックのように一過性のショックであっても大半の資産が大きく下落してしまう場合も十分あり得ます。そういった時にでも冷静さを失わないようにするためには、手に汗握ることのない金額の範囲内で投資することが大前提になります。その上で、各資産、各銘柄の過去の推移を踏まえつつ、できる限り相関がない(値動きの連動性がない)あるいはマイナスの相関となる(値動きが逆方向に連動する)資産や銘柄の組み合わせを選択するといった取捨選別も必要です。