オフバランスシート
オフバランスシートとは、企業の
貸借対照表
貸借対照表貸借対照表とは、企業の財務状況を特定の時点で示す財務諸表の一つです。この表は、企業が保有する資産、負債、および資本を一覧にまとめたもので、企業の財務健全性を評価するために使用されます。
具体的には、...
に計上されていない資産や負債、取引のことを指します。主なオフバランスシート項目には、オペレーティングリース、保証債務、
デリバティブ
デリバティブデリバティブとは、他の資産(たとえば株式、債券、商品、通貨、金利など)の価値に基づいて価格が決定される金融契約の総称で、先物やオプションが代表的です。これらは金融派生商品とも呼ばれます。
デリバティ...
取引、特別目的会社(SPC)を通じた取引などがあります。
オフバランスシート項目は、企業の財務状態を完全に把握する上で重要ですが、貸借対照表に直接表示されないため、投資家や債権者が見落としやすい情報となっています。そのため、近年では会計基準の改正により、オフバランスシート項目の開示強化が進められています。
例えば、国際会計基準(
IFRS
IFRSIFRSとは、International Financial Reporting Standardsの略称で、企業が財務報告を行う際に使用する国際的な会計基準のことです。この基準は、異なる国や地域の企...
)では、多くのリース取引をオンバランス化することが求められるようになりました。企業評価を行う際は、
財務諸表
財務諸表財務諸表とは、企業の財政状態、経営成績、キャッシュフローなどのファンダメンタルズを示す公式な文書のことです。これらの報告書は、投資家、債権者、その他の利害関係者が企業の経済的健全性を評価するために使用...
本体だけでなく、注記情報も含めてオフバランスシート項目を適切に分析することが重要です。