初心者でもわかりやすい金融用語集

利益率

利益率とは、 売上高 売上高売上高とは、企業が商品やサービスを販売して得た総収入のことです。 費用や経費を差し引く前の数字であるため、企業の収益力を示す基本的な指標の一つで、企業の業績を評価する際に売上高の成長率や過去の売上... に対する利益の割合をパーセンテージで表したものです。

例えば、売上高が100万円で利益が10万円の場合、利益率は10%となります。利益率が高いほど、企業がコストを抑えつつ高い収益を上げていることを意味します。

利益率にはいくつかの種類があり、代表的なものとしては粗利益率、 営業利益 営業利益営業利益とは、企業が本業で得た利益を示す指標のことです。具体的には、売上高から売上原価を差し引き、さらに販売費および一般管理費を差し引いた金額を指します。 営業利益は、企業の本業の収益性を評価するた... 率、 経常利益 経常利益経常利益とは、企業が通常の事業活動から得た利益のことを指します。これには、本業の売上からコストや販売管理費を差し引いた営業利益に、投資収益や為替差益などの営業外収益と、利子支払いや為替差損などの営業外... 率、純利益率などがあります。粗利益率は 売上総利益 売上総利益売上総利益とは、企業が商品やサービスを販売した際に得られる総収入から、その商品やサービスを製造・提供するために直接かかった費用(売上原価)を差し引いた金額のことです。 具体的には、売上総利益は「売上... を売上高で割ったもので、営業利益率は営業利益を売上高で割ったものです。経常利益率は経常利益を売上高で割ったもので、純利益率は最終的な純利益を売上高で割ったものです。

これらの利益率を分析することで、企業の収益性やコスト構造をより詳細に理解することができます。

一方、投資判断においては、利益率だけでなく、元手となる資金を元にどれだけ効率よく利益を稼いでいるかも重要です。こうした観点は、 ROE ROEROEとは、Return on Equityの略称で、日本語では「自己資本利益率」と呼ばれます。これは、企業が株主から預かった資本(自己資本)をどれだけ効率的に利益を生み出すために使っているかを示す指... などの指標で確認できます。