高橋尚子さんがアテネ・オリンピックへの切符を逃しました。替わりに切符を手にした人には賞賛のエールが送られるべきであり、Qちゃんには残念でしたと云う他はないでしょう。記者会見の様子を今朝のテレビで見ましたが、表面は笑ってはいるものの、珍しくお化粧をしている顔のすぐ下には、ちょっと触れれば壊れそうな薄いガラスの人形が入っているように見えました。小泉首相が「もう一人なんとかならないのかな」と云ったのは、相変わらず無難で且つ大勢の人の心情を云い当てた、旨いフレーズだと感心しました。アメリカでは、マラソン選手の選考は、指定されたレースの上位3名で淡々と決めてしまうそうです。オリンピックの本戦では民族も、言葉も、年齢も、実績も、それこそシードも何もなく、全員が平等な枠組みの中で、実力(と運)だけを競います。そして勝った者に月桂冠が与えられます。選手は、クリアで厳格なルールの中で戦うことに慣れており、またそれを望んでいるのではないでしょうか。どうして代表選手選考だけが、あのように複雑かつ不透明になるのでしょうか。大概の不自然なことには理由があるものです。それが商業的な理由だったり、メンツだったりすると最低です。今回の騒動の根源・遠因が、仮に間接的ではあっても、そのような理由から生まれたものでないことを願います。そして今後の選考ルールの透明化を急いでおこなって欲しいと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 兼 代表執行役会長、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。