東京市場まとめ

1.概況

本日の日経平均は反発となりました。221円高の27,232円で寄り付いた日経平均は直後に243円高の27,254円まで上昇しましたが、75日移動平均線(27,256円)を前に伸び悩むと9時40分前に61円高の27,071円まで上げ幅を縮めました。しかし、そこから切り返すと再び上げ幅を広げる展開となりました。183円高の27,193円で前場を終えた日経平均は201円高の27,212円で後場の取引をスタートさせると13時20分過ぎに345円高の27,356円まで上昇し結局323円高の27,333円で取引を終えています。こうしたなか新興株も高く東証マザーズ指数が3.5%高となっています。

2.個別銘柄等

第3四半期決算を発表したサンリオ(8136)が16.7%上昇しストップ高となりました。新型コロナウイルス禍から経済が正常化し国内の物販事業が伸びるうえ、海外でのライセンス事業も好調で2023年3月期の営業利益の見通しを70億円から129億円に上方修正したことで買いを集めました。また、昨日の米国市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が4%余り上昇したことから半導体関連株が高く、なかでもレーザーテック(6920)が4.6%高となったほか、アドバンテスト(6857)も3.3%高となり昨年来高値を更新しました。

一方で大成建設(1801)が8.1%安となりました。札幌市で建設中の地上26階建て地下2階の複合ビルで鉄骨の施工精度やコンクリートの厚さが発注者であるNTT都市開発との契約に基づく規定を満たしていないことが発覚し、解体して建て直すと発表したことで売りがかさみました。三井住友建設(1821)も5.7%安となり昨年来安値を更新しました。遅延している大型建築プロジェクトで施工図面の作製が遅れたほか、工場で製作する部材で不適合が出たことなどから2023年3月期の営業損益の見通しを75億円の黒字から125億円の赤字に下方修正したことで大幅安となりました。ネット通販サービスの「BUYMA(バイマ)」を運営するエニグモ(3665)も%12.6安となり、東証プライム市場で値下がり率トップとなりました。インフレが進んだことで消費者の購買意欲が下がり減収となったうえ、テレビCMや採用活動の強化が利益を圧迫したこともあり2023年1月期の営業利益が2022年1月期の水準を大きく下回ったことから売りが膨らみました。

VIEW POINT: 明日への視点

本日の日経平均は323円高となりました。JPモルガン・チェース(JPM)など米銀11行が合計300億ドルの無保険預金を経営不安が続くファースト・リパブリック・バンク(FRC)に預け入れる支援策を発表したことで金融システム不安が和らぎ昨日の米国市場が大幅高となったことで買いが優勢となりました。朝方の買い一巡後に伸び悩む場面もありましたが、一目均衡表の雲の下限(27,042円)をサポートに切り返すと上げ幅を大きく広げました。しかし、200日移動平均線(27,361円)を前に伸び悩みました。そのため200日移動平均線が上値抵抗線としてやや意識されそうで、200日移動平均線を超えて水準を切り上げることができるかがポイントとなりそうです。なお、日本時間の22時15分に2月の米鉱工業生産指数と設備稼働率が発表されるほか、23時には3月の米ミシガン大学消費者態度指数速報値や2月の米景気先行指標総合指数が発表される予定です。

(マネックス証券 シニア・マーケット・アナリスト 金山 敏之)