東京市場まとめ

1.概況

本日の日経平均は円高の一服を受けて3日ぶりに反発しました。93円高の25,915円で寄り付いた日経平均は直後に72円高の25,895円を付けた後上げ幅を広げると10時30分前に376円高の26,198円まで上昇しました。その後、日経平均は伸び悩みました。しかし、大きく押すことなく26,100円を小幅に上回って推移すると結局316円高の26,138円で取引を終えています。一方で新興株は軟調で東証マザーズ指数が下落となっています。

2.個別銘柄等

円高の一服を受けて自動車株が堅調でした。マツダ(7261)が一時4.1%高、日産(7201)が一時3.7%高、SUBARU(7270)が一時3.0%高、トヨタ(7203)が一時2.9%高、ホンダ(7267)も一時2.5%高となりました。ヤフーやLINEを傘下に持つZホールディングス(4689)も3.5%高となりました。利用者獲得に苦戦しているインターネット無料動画配信サービス「GYAO」を3月31日に終了すると発表したことで収益の改善を期待した買いが入りました。

手術用品を販売するホギメディカル(3593)も6.9%高となりました。第3四半期決算の営業利益が前年同期比で5.5%増となったことや、2023年3月期の配当を前期比3円増の71円とし従来から1円増やすと発表したことを好感した買いが入りました。同じく第3四半期決算を発表した電子書籍の取次で国内首位のメディアドゥ(3678)も一時9.3%高となりました。電子書籍市場の拡大基調が続いていることなどから通期の業績予想を上方修正したことで上げ幅を広げる場面がありました。

また、投資判断と目標株価の引き上げを受けて買われたのが小林製薬(4967)や太陽誘電(6976)で、小林製薬が4.3%高、太陽誘電も4.1%高となりました。一方でクラウドサービスの導入を支援するテラスカイ(3915)が7.4%安となりました。第3四半期9ヶ月間累計の営業利益は前年同期比で2.4%増と増益を確保しましたが、第3四半期3ヶ月間の営業利益が前年同期比で46.5%減と減益に転じたことから売りが膨らみました。

VIEW POINT: 明日への視点

本日の日経平均は316円高となりました。昨日に127円台前半まで進んだ円高が一服したことで買いが優勢となり節目の26,000円を回復しました。しかし、日銀の金融政策決定会合の結果発表を控えていることもあり後場には様子見となり、後場の値幅は42円に止まりました。その金融政策決定会合の結果は明日の昼頃に発表となる見込みです。長期金利が日銀の許容する変動幅の上限の0.5%程度を超えて上昇するなど日銀が追加的な緩和修正に動くとの観測がここにきて広がっています。そのため結果発表を受けて相場が大きく動く可能性もありそうです。

なお、米国では10-12月期の決算発表が先週末から始まっています。17日もモルガン・スタンレー(MS)やゴールドマン・サックス(GS)などが決算を発表する予定です。

(マネックス証券 シニア・マーケット・アナリスト 金山 敏之)